ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然エネルギーコミュの日本の自然エネルギー政策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
IRENAという再生可能エネルギーを推進する国際機関ができるそうです。
が、以下のメルマガの記事を読むと、日本はそれに参加しないとのこと。
みなさんはどう思いますか?



      ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
衆議院外務委員長河野太郎の国会日記
===========================================================
IRENAという国際機関がある、いや、できる。
International Renewable ENergy Agency(国際再生可能エネルギ
ー機関)という再生可能エネルギーの推進を行う国際機関の設立が
この10月に国際的に合意された。

2009年の1月26日と27日にドイツのボンで設立会合と条約
への署名が始まり、準備委員会の第一回会合が行われる。

2008年10月の最終準備会合には51カ国が参加した。
ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、アルゼンチン、チリ、ブ
ラジル、オーストラリア、韓国、インド、インドネシア、タイ、ベ
トナム、UAE、エジプト等々。あれっ。

日本は?

日本はまだ参加表明をしていない。
経済産業省が猛烈に反対をしている。経済産業省から事務局長を出
しているIEAと重複する可能性のある組織はいらないと、参加を
促しに来日したドイツ政府の特使にすげない態度をとって追い返し
た。

IEAはこれまで、再生可能エネルギーへの取組がとてもとても遅
れていた。IRENA創設の話が出て、あわてて取組を始めた。
しかし、IRENA創設が最終的に確定した今、IEAと重複する
からというのは屁理屈だ。
今や、経済産業省は経団連以上に再生可能エネルギーに後ろ向き、
というよりもストップさせようと必死だ。
国益よりも電力と鉄鋼への気遣いだけだ。

外務省で地球温暖化を扱うのは地球規模問題審議官だが、IREN
Aを扱っているのは経済局の経済安全保障課で、ここはまったく後
ろ向きだ。

環境省は推進派だが、ここは全く突破力がない。

官邸のリーダーシップを発揮しないと、省益ばかり考えている役所
に足を引っ張られることになる。

太陽光で世界一を目指すとか何とかいっている日本が、再生可能エ
ネルギーを推進する国際機関に入らないことがあってはいけない。

日本は、福田内閣のときに、国際再生エネルギー会議の2009年
の開催誘致に失敗した。いや、正確にはお膳立てが整っていたのに
省庁間の対立で手を挙げなかった。

IRENAに参加しなかったら、再生可能エネルギーの国際ルール
作りに参加することができなくなる。アジアにおける再生可能エネ
ルギー導入のリーダーシップも放棄することになるだろう。
日本初の技術の世界展開にも支障が出るかもしれない。

参加することのデメリットはIRENAの予算に対する拠出金を負
担することになる。約5億円だ。
外務省は、無駄遣い撲滅の河野チームの目が光っているから、5億
円の新規は出せないとのたまわった。
我々に出てこいというならば、喜んで出て行って優先順位の低い予
算を5億円ぶった切る。

1月20日にオバマ政権が発足すれば、IRENAにアメリカも参
加するかもしれない。麻生政権としては、再生可能エネルギーに後
ろ向きの姿勢をとることはできない。
===========================================================
メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
http://www.taro.org/blog/
コメント歓迎します!

■発行:河野太郎
●購読申し込み・解除:  http://www.taro.org/blog/
●関連ホームページ: http://www.taro.org/
●ご意見・お問い合わせ: http://www.taro.org/contact/

当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・
再配布できます。

コメント(148)

売電構造は投資にはなりません、普及にしかならないのです、原発にお金を払うか、ソーラー、再生エネルギーにお金を払うか、払う料金は同じです。


普通では電気1万円、ガス1万円、ガソリン1万円、石油1万円を買わないで済む。4万円かかる

売電でも電気代4万円(ガス、ガソリン、石油、電気)かかるが、ソーラーはそれでも、御釣りがある。ローンを10年掛けて払っても、毎月2万円位はもらえる。

しかし、普及したときは、ソーラーの発電量は倍になったり、電気が有り余るくらいの省消費電力になっている。

そのときは、本来の政治的目的が終了することになる。

政治的イベントなのだが、はやって水道のように普及した電化製品は200万円したものが、50万円にまで下がっている。

つまり、ローンを組むほどの金銭的負担はなく、そのころには電気代もソーラーで全てまかなえるようになっている。

要はソーラーの50万円以上の電気料は故障しない限り一生かからないということになる。

毎月自然に4万円を得をしているのだ。

わかった?

再生エネルギーも2倍に増えるから大きな工場も半分になるけど、無限のエネルギー産油国になっているので、日本自体が大きな産油国になっている。

石油王も出るでしょう。と、おもう。

余った電力でJA農協でLEDの野菜工場をつくれば、野菜は今は1,5倍するが、再生エネルギーで電力を安くすれば、現状と変わらなく年中2倍農作物が作れる。出荷が2倍以上に増やせる。

急激な地球温暖化で影響の受けない、養殖、工場栽培、省エネは国の策で緊急的にしないと、実際に原発震災だし、次は食糧危機です。食糧危機を乗り切らないと、来年か再来年あたりに、飢え死にか食料の高騰に見舞われます。

前代未聞の温暖化になっているのです
みんなに見て欲しいのですが、2060年の日本は6月〜11月まで30度以上の日が続くようになります。現状のグラフではあっているようです。

http://www.city.saitama.jp/www/contents/1145267240375/files/dai2shou2-1-2.pdf

僕は80歳かも知れませんが、とうていその暑さでは生きられません。
 地球温暖化については、太陽活動が極小期に入るためこれから寒冷化に向かうとか、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E6%A5%B5%E5%B0%8F%E6%9C%9F
温暖化説は原発推進派がでっち上げているとか、たくさんの議論があります。省エネルギと自然破壊を防ぐことについてはどの議論も共通していますが、当トピで深入りすべきテーマとは思いません。

 これを見るとだれも頭を抱えざるを得ません。元アメリカ副大統領アル・ゴアさんの映画「不都合な真実」で説明されているような単純な話ではないです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%87%90%E7%96%91%E8%AB%96#.E5.A4.AA.E9.99.BD.E6.B4.BB.E5.8B.95
もっと調べて欲しい、二酸化炭素は増えています。地球軸の関係ですか、温暖化はハッキリされてないです。うやむやにされているんです。

無視させようとする、力が自治体にもあります。税金が増えると、役員はみんな、給料が落ちると心配しています。宮城県の県知事さんは自民寄りだと思うので、政治的なものかも知れません。



こんかいの東北には再生エネルギーには無関心に近いと思います。

漁業組合や気仙沼漁港の反対は無関心かノータッチの可能性がありそうです。

再生エネの話を議員さんや、県職員さん、ja関係者にも話を出しましたが、かなり無視、無反応されています。信頼関係はあるのですが。興味は全く無さそうなことにガッカリしました。


携帯電話も持っているだけで、特別な人に見えていた時代があった。

まさに、民間が進めるよりも、補助金を再生エネの企業に回して普及するようにシフトさせるしか、ないかもしれないです。東北はの政治かは科学に無関心かも。

Youtubeで水発電、水で走る自動車、マグネット式エアエネルギー、

凄すぎる、エネルギーも発明されて、やや実用化に一歩手前まで来ている方もおります。

再生エネルギーに関しては、大阪で話し合ったり、静岡で話し合ったり、そちらの企業で進めた方が、より日本のためになると、おもいます。

東北は被災者が多く、混乱してて、機能も思考も、科学よりも、生きることしか考えてないようです。

地元の僕が言うので間違いないです。作るというよりは、出来上がるのを待つという、民族みたい。農家しかないから、意見がない。

関西、近畿、関東で進めたらいいと思います。

応援します。



一年前の朝日記事なんですが
うまくいけば原発8機分かも
アサヒ新聞です
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
昔温泉地でいまなにもないところがあります
そこを発電所としてできないか?と私は思ってます
これもいいかも
水電池です
http://gigazine.net/news/20110624_nopopo/
116 トシュさん、

 温泉発電は地熱発電の一つながら、使われなくなった温泉、熱すぎて冷ましたり水で埋めたりしなくてはならない温泉、これらを有効利用することは景観への影響も少なく、試掘の費用も要らず、とてもいいと思います。
 客足が減り廃業が後を絶たない熱海には頑張ってもらいたいです。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110518/szk11051803090001-n1.htm
117 トシュさん、

 ぼくもこの会社の広告で水電池のことを知りました。非常用電源として最適ですね。浸水すれば電源が立ち上がり、警報を出すとか。海水でも動作するのだったら、福島の原発に冷却ポンプの非常用電源として設置しておけばよかったのに、とか(苦笑)。
Re: 119 2011年07月08日 07:38 パブロ小川 さん

 こうした過般可能なものでなくても良ければ自作できますし、類似のものなら…。

 炭電池はご存知だと思いますが、あの電池のセパレーターにしようするペーパータオルを組み立てる前に乾燥させれば良いのです。
 使用するときはペーパータオルを水で湿らせることで発電できます。

 電池一般に言えることですが、製造に要するエネルギーに比べて得られるエネルギーが極端に少ないのが問題です。

 福島の原発には、もっと強力で容量の大きな電池が設置されていましたが、放電しきる前に代替の発電機が間に合いませんでした。
今自然エネルギーをより使っていく方向に政策を
もっていけるのは菅総理だけでしょう。

菅首相を応援するためのコミュです!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5540574
http://www.youtube.com/watch?v=nHZxrpMlyYs

・そこまで思い入れがあるわけではないけれど、首相がころころ変わるのはどうかと思う。
・菅さん、がんばっているのに批判されてばかりでかわいそう。
・ちょっと頼りないけれど、日本の首相なんだから応援したい。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5540574
http://www.youtube.com/watch?v=nHZxrpMlyYs
********************
いろいろ調べていますが、石油組合と農業組合と電力事業者と一体になって、すすめる必要があります。日本は原発と火力しかないのです。中国は漫画から器械分野まで全てにおいてレプリカをしています。日本で水発電やマグネット発電の特許を取らなければ、一瞬にして優劣が逆転するでしょう。「きぼう」に水発電が搭載されていました。株式会社 が大企業によって潰されました、死んでしまったのでしょうか。誘拐されたのでしょうか。水発電は大救世主でしたよね。日本の奥の手だと思いますが、ネットで世界に広まってしまっています、各国で研究に入っていることでしょう。バイオ燃料、水発電、マグネット、ソーラーの各電源は電気の使用する容量によって生産許可や販売許可、管理資格や専門学校、販売数の割り当てで供給の調整、共同研究として国連の特許にして宇宙開発や環境商品を作る、各国は資源使用許可を発行してもらい、その条件として核兵器を排除する契約を結ぶ。国連で生産許可の下りない国は買取許可にとどめ、そのかわりに農作物生産の専売特許(バイオ燃料、野菜、果物)を持たせる。

そうして普及させる。

水発電、マグネット発電、企業圧迫を加えて、殺してきた。

インターネットが普及して、情報は世界に広まっている。これ以上の同国家内の殺生は日本のプラスにならない。

各国、血眼になって、エネルギーを求めている。

開発遅れたら、抜かれる。税金どころではない。

日本国民は関税撤廃で外車の電気自動車や電化製品、自家発電機を購入するようになって、日本の商品は誰も買わなくなるでしょう。

引き継げるのか、車の業者さんにも尋ねたが、みんな作りたがっています。

再生エネルギーは引き上げるのか、辞めるのか。

辞めれば他の国が進むであろう。

ほかの人で耐え切れないのでは?

自然エネルギーは民間業者に開発させれば良いってこともあります。

特許をとりやすくすれば全部解決します。

本当は国で取りまとめたほうが、自民、公明、民主でまとめれば、保障ができるのではないでしょうか。

今の輸送船団の陣形で自然環境に挑むのか。

10年後の勝算はあるのか、ギリシャみたいになるのでは?

心配ばかりがつのります。

いっそうのこと、日本の国で自家発電として特許だけでも通して欲しい。
ソーラー、水発電、マグネット、バイオ、電池、エンジンの特許だけでも通して欲しい。すごい一歩になります。

マグネットと水は、移動、動力機器に対応できます。自然エアコン、自然冷蔵庫ができます。しかも月の埋蔵氷で長期滞在できます。民間で使用して、臨床を重ねて欲しいです。携帯商品に発展、改良できます。

バイオは主に発掘せず、外国で栽培して販売することに意義があります。日本では火力発電に使います。熱発電も加えて倍の発電にして固定建物に対応できます。送電事業と組み合わせます。

水と波発電は、水上で対応できます。潜水艦や船に対応できます。地震や津波の計測器に使用したり、魚の養殖の繁殖測定、移動記録計など超音波誘導など、養殖管理に利用できます。

ソーラーは小型で携帯電話、モバイル、対応できます。リチウムと組み合わせて電力機器に電力供給できます。地球のどこにいてもネットで情報が得られます。

素人ですが、これだけの技術を埋蔵しておくのは、ご先祖さまに申し訳ないと思います。一般家庭の無駄な経済消耗を減らします。一気に好景気になると思います。後期高齢、少子化対策に技術革新で消費税による税収で黒字の一手をおねがいします。景気は回復すると思います。

みんなは、賛成なのか反対なのか、国民投票しかないと思います。

別に原発はなくさなくても良いじゃないですか。雇用の保証がありますから。
目的はエコを前進させることです。特許をとることです。

原発再開と引き換えでもしょうがないとおもいます。むしろ最後までやって欲しいと思います。引き換えに原発事故の責任をとって自然エネルギーの特許を許してもらう。

国民投票でしょう。
特許を取りやすくせれば解決するという理由がいまいち分かりません…

特許は当然他国企業であっても申請できますし、むしろ今以上に特許取得が目的でなく、出願のみ行う事までが目的=深い根拠の無い状態での技術の公知化が目的、が進み、むしろ本当に技術のある企業が特許取ろうとした時に不利に働く気がします…
119パブロ小川さん
水電池の巨大版つくってみたいですね
私は作るのだけすきなので
仕組み知りたいです
>ヨークマート守谷さん

んと、国会で言っている、ただいまは省エネ時期で問題なのは大きな工場に対して節電が行われていて、損失をどうするかという問題に対しての対策の話です。大きな工場などの自家発電を石油に頼らず、水発電やマグネット式エアエネルギーで機械代購入のみで発電を導入できる、資源を必要とせず、電源なしで永久的に発電し続け、工場に省エネ産業として、国で事業を起こして各工場に配る方式。節電で損失した分を、省エネ発電機と命名して認定した工場に保障の変わりに無償で提供するもの。

どの日本の企業もトップですが、日本は電力を専売目的ではなく、自動車やパソコンなど全ての産業において国際的にトップクラス。

全てオール電化になる日本にとってもそうだが、海外企業にオール電化というのは日本だけ。日本独自のオール電化の家電製品世界に広めるチャンスとなるとおもいます。

自家発電はそのきっかけ。家庭用の自家発電(石油、風力、ソーラーはある)はどの国にもあるが、そこに新たに参入できる。

?枯渇自家発電シェアに日本の永久発電のシェア参入⇒全ての国の自家発電を制覇する

?オール電化の日本の建築様式を世界に輸出する

?省エネのエアコン、冷蔵庫を輸出する。

ちなみに期間限定の買い取り法案で普及する、まずは日本で作って世界に広める。

まずは、小型化、省エネは日本の技術を越えられる国はない。
そのいみで、日本は関税の撤廃に参入した場合、その商品に限り、シェアを押さえることができる。

次に世界に自家発電を買ってもらう。

要は関税撤廃に伴い、自家発電を使って、ネットを利用してもらい、電化製品の需要を国際的に広げて、日本の家電製品をインターネットや販売所で買って使用してもらえる機会を増やし、ディーラーのようにアフターサービスでフォローしていく、日本のサービスの良さを世界に広める。⇒輸出を増やし、あらゆる分野で日本ユーザーを増やすということ。

海外では温暖化でエアコン使用で電力供給が増えて1万円が2万円になるならば、自家発電によりローンで毎月1万5千円の支払いで済ませる、ソーラー発電機と同じ考え。

日本ではソーラーはマンションで日陰になる人は水発電で間に合う。それで全員に普及する。買取に関しては買い取りに月の限度を設ければよい。


そして、困る企業とは石油会社や電力会社ですよね。
その問題に関しては、、、
?電力の出力に規制を設ける、?それ以上の出力の発電機生産を規制する。
?それ以上の生産は本当の技術のある企業にのみ認める。

現状はスペースシャトルとかですよね。

温暖化と人口爆発で、電力供給や二酸化炭素の増加は抑え切れていないので、対策として永久発電をNASAで認めざるおえない。

省エネ発電機で温暖化を抑えて、温室効果ガスを抑える。人口爆発に伴い二酸化炭素税ができることによって、省エネ家電製品が普及することになる。

技術的にも日本の商品しか広がらないと思うのですが、安心してよいのでは。
真似されても、抜くことはできないと思う。研究者は3日、4日徹夜連続のものすごい努力しているので。365日で1日程度休みがあるかどうか。

自家発電や省エネ機器を導入、輸入した国は、二酸化炭素を少なくできるので、
税金を払わずにすむし、世界的にも需要が省エネに傾く。温暖化もともないエアコンで高消費エネルギー家庭になるので、民間も電気代を押さえたい方向に傾く。

発電機は国連の共同研究でも、国連事業の販売商品になって世界に広がったとしても、発電に規制をかければ、独占事業にならないし、石油会社も打撃は少ない。電気の通ってないところに、自家発電を売ったりするので。産業ができたとしても開発で大きな工場には火力発電や石油が必要となる。需要は減らないが、増えることもない。

特許をとる必要というよりか、再生法案に忘れて取りざたされては、もったいないって思っています。

日本の供給力をアップさせるということになるとおもいます。世界をオール電化にするということも。日本は自家発電は遅れているが、家電製品はトップクラスなのだと思います。

輸出ふえると思いませんか、工学部関係の仕事が増えて、農業関係の仕事も増えて、電気企業はむしろ好景気になるとおもいますが、想定しているのでしょうか。

想定してるのか、してないのか、その辺によっても見えていないのではないでしょうか、原発も見えていなかったし。

守りすぎているというよりは、重すぎ、動かなすぎ。

国会議員さんは水発電やマグネット発電を見ていないのでは?

実際に見れば変わると思いますが。

携帯電話普及で赤電話やポケベルがなくなりましたが、どうなりました。

日本の家電製品が世界に普及すれば大きな市場になると思います。
技術は世界一でしょう。全ての企業が黒字になるのではないですか。
新しい研究も、ますます進められると思います。
僕の個人の意見です。再生エネルギー法案が正常に働いて欲しいと思っているうちのひとりです。妄想といわれれば仕方ないのですが、現状は妄想ではなく、現実です。それにどうしたら良いのか考えているだけです。

温暖化でエアコンがフルに回ってる時代が来ることに懸念しています。

農作物が育たず、年中エアコンが回っている温室栽培室が目に浮かびます。
その、永久発電…
1kWの発電に辺りどれくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
全世界の人に電力を持ってもらい、家電製品や車に関しては、全ての人に日本の企業の製品を使ってもらうんだという思いを、国会議員さんにみんなに持ってもらいたいです。
125 トシユさん、

 120で峠の傘地蔵さんも言及しておられますが、異種の電極の間に導電性の液体があれば多かれ少なかれ電子の移動が起こり、電流が流れます。別トピの「自然エネルギー関連のテレビ番組情報」の70できくたくさんが紹介されたNHK総合テレビ (関東甲信越のみ?) 首都圏スペシャル 「高めよう!市民発電力」では田んぼの中に電極を沈めて電気を取り出す実験が紹介されていました。巨大水電池になるか。

 思えば、身の回り至る所に電池ありですね。塵も積もればすごい?
Re: 131 2011年07月09日 08:20 パブロ小川 さん

> 思えば、身の回り至る所に電池ありですね。塵も積もればすごい?

 問題は、その金属が溶けて無くなるということです。
 金属が溶けてなくなるときに取り出せたエネルギーは、同じだけの金属を精錬するのに必要な電力よりも少ないのです。
 アルミニュームは、そうした電池を自作するのに適した金属ですが、アルミの精錬には大量の電気が必要なので電気の塊だといわれるのをご存知だと思います。
132 峠の傘地蔵さん、

 TV番組でははっきり分かりませんでしたが、田んぼ電池は「電流発生菌」とか言われているようですが、バイオ応用の発電原理によるものらしいです。これもそのひとつ。
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200909/200909091701.html

 設備とその原料にかかるトータルのエネルギ収支、CO2の発生量などを考慮しない研究は自然エネルギとして評価の対象にならないでしょう。
Re: 133 2011年07月09日 09:41 パブロ小川 さん

 金属のもつ化学エネルギーから随分と飛躍してしまっているように思います。

 水電池は、水で発電するのではなく、金属の化学エネルギーを電力として取り出すのに必要なだけですから、ダムに幾ら水が有るからといって、それで発電できるわけではないというのが当初の疑問に対する私の回答です。

> TV番組でははっきり分かりませんでしたが、田んぼ電池は「電流発生菌」とか言われているようですが、バイオ応用の発電原理によるものらしいです。これもそのひとつ。
>http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200909/200909091701.html

> 設備とその原料にかかるトータルのエネルギ収支、CO2の発生量などを考慮しない研究は自然エネルギとして評価の対象にならないでしょう。

 こちらの方はもう少し検証してコメントしたいと思います。
 発電床のように、発電した電力よりも、ずっと多くの電力を消費して発電量を表示しても話題になりますから、テレビで取り上げられたことと実用性云々は結びつかないと考えています。
 生物だから自己修復といった表現も見えましたが、その代わりに太陽光発電パネルに比べてずっと多くの保守コストが必要なことを考えると、自己修復できるメリットは相殺されそうに思います。
Yahooのアンケートで全原発対象のストレス・テストに賛成か、反対かと言うのがあり、結果を見てみると賛成は50%だった。賛成だが、現時点の実施には反対が35%となっていた。まだまだ、マスコミや政治家、産業界の発言で、現時点での実施に抵抗感を覚えている人々が多いことを実感し、もっともっと発信して、原発の危険性を訴えていかなければと肝に銘じた次第だ。倫理観を失っている産業界は今、原発を止めれば、みんな海外に生産拠点を移さざるを得ないと主張し、マスコミなども電力会社からの資料で原発が来年半ばまでに全て止まり、電力不足が生じるということを報じている。政治家などはストレス・テストそのものの導入に反対している連中もいる。それ程、国民生活よりも企業が大事だろうか。更に問題点を言うなら、ストレス・テストをしたからと言って完全に安全かと言えるのかという問題だ。これは必要最低限の安全策ということだ。各国の原発の立地には差があり、その立地によってストレス・テストのレベルは変えていかなければならないはずだが、それを当事者の経産省や原子力保安院などが考慮しているようには見えないことだ。やるからはこの点をきちんとやらせないとまた、福島原発と同じように想定外で済ませられる可能性が高い。
みんなで一緒にどんどん発信していきましょう。
政治、環境の改善のためにブログを作っています。まだ、満足なものは書けていませんが、ご興味のある方は是非見に来てください。
→ http://ameblo.jp/tnzk2002/

>ヨークマート守谷さま

水電池はなぞの技術でわかりません。株式会社ジェネパックスは消えています。
水電池を注文してみました。マグネシウムからとる有限なものであることがわかりました。しかし、自家発電としての役割を果たしてくれそうです。

>のんじいさま
僕もテレビを見ました、賛成50%

これは間違っています。

テレビ局のかた、何回も同じ番組をやっているようですが、やらせですね。

原発がなくなったら電気料金UPしますが、何円までなら許せますか?
?500円?1000円?2000円

テレビでは?が50%だったですね。

反対派が50%ですね。

しかし、みなさん間違っています。

原発を使い続け、100年後は火力発電の量を上まります。2/3は停止していて、維持費がずーとかかります。つまり、電気料金は3倍になります。

あの番組は見方なのか敵なのか、くやしいなあ。

番組やり直して欲しい。

原発にたよった場合、電力ではなく、重油に頼った社会で維持したらガソリン税とかタバコ税、遊ぶための税金で徴収されてバカたかくなるだけ。

遊戯目的でガソリンや石油は関税がかからなくなるが、二酸化炭素税で支払うことにお金がかかる、つまり原価+二酸化炭素税で+2000円以上かかる。

原発をやめても、やっても2000円かかるということ。

石油代やガソリン代が説明に省かれている。
しかも原発事故の人生補償も省かれている。

原発をやめなければ100年後3倍の基本電気料金になって使用量も3倍になっている。いったいいくらになると思っているんだ。

どっちが安いかちゃんと報道しろって。

原発を止めなくて自然エネルギーを無視した場合は温暖化がすすむと発表している。2050年には4月〜9月まで30度以上の気温になるって(気象庁)発表している。僕は死んでるね。稲も育たない。家畜も育たない。蝶やトンボも飛んでいない。

稲が生育できているかにまで踏込んで欲しかった。

さかな君レベルでテレビに出られる人がいたら良いのに。

ソーラー充発電機と水電池発電されています。すこし遅かったかも。

あとはマグネット式エアエネルギーが販売されるだけ。

夏の節電に究極エコ商品できました。特許してほしいです。
ホッカイロの逆バージョン、究極の節電商品です。
体につける電気保冷材↓
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110628-OHT1T00025.htm

冬の節電に究極のエコ商品売っています。
USB式の電気ホッカイロ、ソーラー充発電機につないで体につける
肩掛け用、ひざ掛け用、首用、足の裏用が電気屋さんにあります。

あとはエアコンと冷蔵庫ですね。

マグネット式エアエンジンができれば、格安、超省エネジェット機ができそうです。軽いグライダー(モグラ)ならずっと飛んでいられるとおもいます。ソーラーとマグネットで世界一周旅行ができたら、定年時に旅行してみたいです。宇宙でも一人で飛んでいられるでしょうね。衛星なら月の基地から無人飛行機を操作できそうですね。日本の基地から遠隔操作で無人飛行機が世界を一周できそうですね。先のことなので目で見たことないですが。

小さいベアリングのエンジンを開発した人がいたらしいのですが、その会社も大企業によってつぶされた模様です。死んだのかな。心配です。わざと風評被害で潰されて、買い取られたのかな。

今はインターネットで個人販売できるので、海外から発送も可能です。今の社会では潰されることもないとおもいます。

自然エネルギーでGDPの成長がなくなるって、報道していましたが、それは少消費家電製品を生産していないので消費が伸びないのです。

また、エコエネルギーによる人工栽培ができるメリットや福祉に使われる電気車椅子、電気自転車、障害者の人工筋肉、人工四肢や人工知能が報道されていません。様々に自然エネルギーを組み込めて、新たな需要が生まれますと、そこまで報道するべきです。

そのための出資はなんのその高くないです。

まあ、国でやって欲しいのですが、国でできない場合は、民間で立ち上げて、初回出資した人が多くの株が配当されるように、ストックオークションしても良いかと思います。





再生可能エネルギー促進法に、自分の選挙区の議員さんが賛同してるかどうかを
確認できるリストを掲載し、賛同してなかったら議員さんに電話してみよう!と
呼びかけてるウェブサイトがあります。ご参考まで: http://sustena.org/eneshif/
(同じページの下のほうには13日(水)夕方に佐藤栄佐久前福島県知事を迎えて
「福島原発の真実」と題した勉強会を開催するという案内も載ってます。)
ありがとうございます。人口がなくなって、温暖化で温暖化商品や、工業化が進めば電気の需要が進むんですが、石油争いや貿易摩擦を避けるには、先に省エネ家電製品や、自家発電さらにはゼロエネルギー(磁石)を確立している必要があります。

貿易摩擦とは尖閣諸島みたいに戦争ギリギリのとことまで来たシナリオです。
再生エネルギー法案がとおるということは、貿易摩擦が起こらないということとおもいます。つまり日本は省エネ機器やエコエネルギーを作れば、新興国とすれ違いがなくなります。

今後地球の需要は温暖化や後期高齢、人口爆発での需要はエアコン、電力、石油、食料、は必ず足りなくなります。しかも生きるか死ぬかの課題です。

3世代のゼロエネルギーは宇宙開発にも軍事的防衛にも意義が大きいと思います。

専門ではありませんのですが。



今、菅氏の脱原発宣言に対して賛否両論、マスコミを賑やかしており、政治家も両方いる。政治家は、思い付きだ、延命策だと罵っている。マスコミで識者を名乗る人たちは具体的な内容が無いと批判している。しかし、考えてみて欲しい。これまで、政権中枢にいた政治家で脱原発を行った人物がいただろうか。思いつきでも、延命策でもいいじゃないか。それが正しい方向なのかどうかを考えもせずに、批判している政治家は政治家の資格は無い。何故、方向は正しいと一言言えないのだろう。その上でその政策は継承するが、菅氏そのものは退陣すべきだと言われるのなら、発言として聞くことが出来る。しかし、今の反対している政治家で方向が正しいと一言でも言っている人は皆無だ。それに方向が正しければ、内容を詰めるのは担当大臣なり、官僚の仕事だ。総理大臣が方向性を示したことに対して具体性がないと批判するのは当たらない。菅氏を辞めさせることに関しては賛成だが、その後、どうすると言う意見もなしに辞めさせろは無責任過ぎる。脱原発宣言はこの国にとって貴重で重要な宣言だ。その意味が判っている政治家、マスコミが少な過ぎる。「国滅びて放射能あり」にならないように、みんなでもっとアピールしていこう。
政治、環境の改善のためにブログを作っています。まだ、満足なものは書けていませんが、ご興味のある方は是非見に来てください。
→ http://ameblo.jp/tnzk2002/
自然エネルギーの生命維持(体温保持)の利用価値

ソーラーパネル事業を展開するには、ソーラーを持っていない人が多い、そこでこれはいいと思ってもらわないと、議論は民間では進まない、まず電化製品店に携帯型ソーラーパネルと充電器のひとつになったものを中国から輸入して、ユーザーさんに携帯電話につなげて欲しい、ソフトバンクさんなら、ソーラー発充電器をポイントで変えるようにして、世論にこれはいいと思ってもらうことからがスタートだとおもう、ソーラーのユーザーが増えれば、後援者が増えてくる、それによって様々に需要がでてきて、答えることによって、身近な商品に近づいてくる。1年使った商品は依存商品とおもっても大丈夫。まずは携帯電話や電気屋さんコンビにの店舗のトップにusb型のソーラー充発電を販売する必要がある。ソフトバンクさんの一般商品の販売に打って出るか、携帯電話の商品として売り出す。他の人が特許を持っていると思うので、先を越されたが、ただ普及させるには、冷やす機能がないのでそこが、冷やす効果を開発すればシェアno1になる近道だ。

持ち歩き型のUsb充電型ホッカイロが今年販売されている、冬の商品の省エネに一番の誰にでも手が届く商品だ、しかもusb充電なのでソーラー充発電機に使える。透明なカバンにソーラーを背負って、ポケットのホッカイロに接続すれば、寒い冬でも、太陽が出ていれば、体の中は暖かい。遠隔充電があればバスや電車の中、交差点、デパート、オフィスなど使用範囲が幅広くなる

また夏用のUSB小型充電器型の冷機器が欲しいです。USB型の車用の冷やすコースターが売っていますが、充電器とつないで衣類のポケットに入れば、暑い夏でも涼しくなります。でもこの商品は暖めたり冷やしたりできますが、切り替えもできるようです。国で推奨して普及すれば認知度や支持率は上がると思います。管首相やスポーツ人気の議員さんや綺麗なゴルフ選手が持ち歩いて推奨すれば、買う人もふえます、商品広報担当でもいいかなと思います。

電気の保冷材が、お店に出回るように、手に入りやすいようにして、目の入る場所におくことが需要や人気を上げ市場拡大につながります。暑かったり寒かったりすればよけいに、需要は上がります。

小さい話ですが、これは需要の種まきということです。きっかけつくりで、ユーザーは自然にわがままになってもっといいものを欲しがるようになります。次の消費を楽しみにするようになります。

まずは大きな商品は屋根として、小さいことは保冷材(省エネ、熱中症対策、寒さ対策)で店頭販売するといいともいます。ここ何年も冷暖房機器はソーラー給電による、24時間保冷材として、体調管理に医療機関でも使われるようになります。熱中症が5000人を越えた今年は使わないでいられ
ません。

遠隔充電が完成すればソフトバンクさまのusb充電機を使えば、コードレスの電気ホッカイロなど、保冷材ができます。それこそ節電は一気にクリアするでしょう。ソフトバンクの社長にお願いしたいです。1番のUSB商品シェアとしてはトップになります。

普及とは認知度や理解度など広がる速さこそが大事だと考えています、高額な商品は避ける人が多いですが、高い技術でお手軽な商品はすぐに広まります。そのうえで、携帯できる、すぐに買える、身に付ける、充電してどこでも使えるコンパクトなもの。この要素を全て持っています。1人1つ、ぜったに離せない季節の商品。毎年、夏冬に普及します。その普及率が理解や議論などみんなを巻き込んで普及できるとおもいます。

USB充電からの充電機器で一番ポピュラーで人気1番の商品になるとおもいます。
ご承知の方も多いかと思いますが、国会審議中の再生可能エネルギー推進法案に関し、
海江田経済産業大臣が「賦課金がキロワットアワー当たり0.5円を超えないよう制度を
運用」すると答弁し、電力多消費産業に配慮する方針を打ち出したことに対し、気候ネット
ワークさん他が、賦課金に0.5円/kWhの上限を課すことは再生可能エネルギー導入を
実質的に低く抑えることにほかならない、と反対しています: http://e-shift.org/?p=967

なお、経産省は、0.5円/kWhを賦課金上限とする場合、再生可能エネルギーの導入量は
2020年までにわずか4%程度の増加にとどまる、との試算を認めたそうです:
http://us2.campaign-archive2.com/?u=d091b19b672c0c5a748427770&id=ae0deccbf0

種々問題もある法案のようなので( http://e-shift.org/?p=946 )、とにかく可決、ではなく、
何とか、本当の意味で自然エネの普及に役立つものになってほしいのですが・・・。
原発神話に騙されず、節電しよう!
現在の原発の発電ウエートは29%であるが、これは現在の必要電力が9.6億kwhの中でのウェートである。しかし、これまで原発推進をしてきた経産省と電気事業協会が示しているのは、2019年に必要電力は14%アップの10.9億kwhであり、この時点で原発ウェートを41%と設定している。即ち、原発の増加分は殆どが必要電力の増加分を賄うと言う考え方である。しかし、2009年の必要電力はエコブームによって逆に減少している。従って、現在の電力需要を逆に15%減らせば、新たな原発が要らないだけでなく、原発の半分は不要になります。今後、自然再生エネルギーの太陽光発電や風力発電のウェートを拡大していけば、原発が要らないだけでなく、温暖化ガスを大量に出している火力発電さえも減らしていくことが出来ます。従って、脱原発、温暖化ガス削減にとって、節電は第一歩として必要なものです。節電は、電力会社の電力不足でやるものではなく、きちんとした脱原発に向けた取組みとしてみんなでやっていきましょう。
政治、環境の改善のためにブログを作っています。まだ、満足なものは書けていませんが、ご興味のある方は是非見に来てください。
→ http://ameblo.jp/tnzk2002/
> 現在の原発の発電ウエートは29%であるが、

 これは震災前の話です。東電管内に限れば、稼働中の原発は柏崎の3基のみ。原発依存率は6.8%です(これで東北電力へ援助し、関西電力へも供給余力あり)。この夏、東日本の方々の「我慢の節電」はないわけではなかったかも知れませんが、いろいろな人の論を待たずして電力需給の様相は変わってきています。
総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会 第1回会合
10月3日(月) 18:30 - 20:30 経産省内にて
傍聴申込は29日午後3時まで。ニコニコ生放送の中継もあるとのこと。
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2011a/20110927001.html
コメント144で書いた委員会の第2回会合も傍聴やウェブ中継があったのですが、
ご紹介しないうちに終わっちゃいました。でも、今からでも録画と資料は見られます。
録画: http://www.ustream.tv/recorded/18170307
資料: http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/2th.htm
総合資源エネルギー調査会 総合部会 基本問題委員会は、コメント145の後、
第3, 4, 5, 6回と行われ、第6回では『新しい「エネルギー基本計画」策定に
向けた論点整理(案)』が示されました。このサイトの資料1がそれです:
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/6th.htm
・・・が、これが議論を呼んでいるようです:
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE7B500S20111206
http://us2.campaign-archive1.com/?u=d091b19b672c0c5a748427770&id=5939ca8378

第5回までの録画はここ http://www.ustream.tv/channel/isep/videos
にアップされてるので、たぶん第6回も近いうちに載るかと思います。
ドイツZDF「フクシマの嘘」
http://www.youtube.com/watch?v=8MZKxWLruZQ&feature=player_embedded

この動画は、ドイツの公共放送・ZDF(ツェット・デー・エフ)が福島第一原発に潜入取材したものです。
日本のエネルギー政策がすすまないのは、
『原子力ムラ』
これが原因では?根が深すぎるけれど・・・
日本ではタブーが多くて、この悪の力が強過ぎて、マスコミも真実を伝えてはくれない。

あまりにも遅い。

関西電力:太陽光発電を計上 夏の電力需給見通しで
http://mainichi.jp/select/news/20120414k0000m020112000c.html

 関西電力の岩根茂樹副社長は13日、毎日新聞のインタビューに応じ、4月末にも示す今夏の電力需給見通しで、供給力に太陽光発電を計上する方針を明らかにした。太陽光について、関電はこれまで「天候によって出力が大幅に変動するため安定的な供給力としては見込めない」として供給力には入れていなかった。原発の全停止が続く中、関電は今夏も節電要請をする方針で、「供給力の確保のため、ありとあらゆることをやりたい」(岩根副社長)として決めた。電力会社で太陽光を供給力として計上するのは関電が初めて。
//

意識改革から始めないと。

ログインすると、残り110件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然エネルギー 更新情報

自然エネルギーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。