ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

火曜サスペンス劇場コミュの火曜サスペンスの思い出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして手(パー)私の中にある思い出に残る作品を列挙します。皆さんの中に、記憶にある作品があれば、後ほどコメントくださいね手(パー)「待ち続けた女」南 果歩主演テーマ曲「ごめんね」女検事霞夕子「白い影」桃井かおり主演テーマ曲「25時の愛の歌」「悪夢の花嫁」麻生祐未主演テーマ曲「夜の手のひら」「盲点(あな)」緒形ケン主演テーマ曲「家路」「隠された誘拐」渡瀬恒彦主演テーマ曲「橋」「造花」財前直見主演テーマ曲「名前のない愛でもいい」 等が私の記憶に鮮明に残っています。

コメント(53)

わたしは 佃の刑事ドラマが好きです また再放送やらないかなぁ ベンガルがおもしろい
> SLASH SUPER SAMURAIさん

おそらく、1995年に制作のTBS局放送ドラマ「観光バスが消えた…鳥羽・伊勢志摩ツアーの罠」だと思われます。
主演が片岡鶴太郎(運転手)、運転手の妹役には藤田朋子(バスガイド)です。
> 茶太朗さん


西田健の捜査一課長がダンディーで渋かったですうれしい顔
初めまして。
イチバン思い出に残る作品は女優の浜木綿子[ハマユウコ]サンが主役の監察医室生亜季子シリ−ズです。
女優の浜木綿子[ハマユウコ]サンが主役の監察医室生亜季子シリ−ズは私が医療モノのドラマに興味を持つキッカケになった作品なので書き込みにきました。
こんなヤツですが、これからも、宜しくお願いします。
 「警視庁鑑識班」はDVD化されていますよ。レンタルビデオ店で見たことあります。

 連続ドラマで「警視庁鑑識班2004」というのをやりましたが、それとは別のもので本当に通うサスペンスで放送した2時間バージョンのものがDVDになっています。
 後、桃井かおりさんの検事のものもこないだDVDになりましたね。
> 茶太朗さん


え〜なんでしたっけ? 桃井さんの女検事のヤツわーい(嬉しい顔)
鷲尾いさこのは セリフが棒読みで目が死んでるみたいで下手くそな演技だなとおもいながら見てました。はじめから犯人わかりましたよね
今月CS日テレプラスにて初期の傑作「ママに殺意を」が放映されました。

初回放映1981/11/17
出演 市毛良枝、坂上忍、柳生博、川津祐介、高田敏江、村田正雄ほか
脚本 田村多津夫
監督 千野皓司
原作 赤川次郎「孤独な週末」

主題歌 (テーマ曲・岩崎宏美「聖母たちのララバイ(マドンナたちのララバイ)」(作詞・山川啓介、作曲・木森敏之))

大映テレビ製作・井上芳夫監督「高校野球殺人事件」(1982.8.3放送。主演:水沢アキ、原­作:中町信、主題歌:岩崎宏美「聖母たちのララバイ」)のEDです。
掘り起こしてすみません。
私が小6の時、日テレが見れるよーになり、
岩崎ひろみさんのぴかぴか(新しい)マドンナ…が大ヒットしましたね。
(家路の方が好きでしたけど)
以来、30年近いサスペンスファンであります。
(火サスは小京都ミステリが1番好きです)
で、最近週末のBSで流してんのが真野あずささんの鮎っぺと、西郷輝彦さんの佃次郎シリーズ。
で、鮎っぺの方はもー何回も見たやつなんだけど、佃次郎はなかなか見応えあります。
今日のはのりピーが主題歌歌ってた、けっこう前のですねー。
昨今、若い人の「○○離れ」て言われますが、完全にサスペンス物から離れてるぽぃ。
地元では局のない、テレ東もの(リアル過ぎて放送してるあせあせ(飛び散る汗))も以外なタレントさん出てておもろいですよねー。
佃のは私も特に好きです 今日 再放送されてました
 ご記憶の方がいるかどうか…1986年2月18日の「凍る風景」。リアルタイムで見て,その後偶然が重なって総計5回見たエピソード。主役が栗原小巻,米倉斉加年,近藤洋介と渋い演技派ばかりだった。
 
火曜サスペンスは大昔、火曜日の女〜〜〜と同じようなものですか。

ありましたね。まぼろしの女とかいうの。子供のころ見てました。

今、実家のCATVでBS日テレ
観てます。
今放送されているのは、
渡辺謙さん主演の「わが町?」。

昼間は浜木綿子さん主演の
室生亜季子シリーズ「瀬戸内竹原殺人行」
が放映されてました。

昔のドラマは演技のうまい役者さん
ばかりなんで、見応え十分ですわーい(嬉しい顔)

自分のアパートにもCATV引こうかな電球
> ナーンさん
わあ、ありがとうございます 忘れてましたexclamation見なくては!
2000年に私の住む隣の宮城県石巻市の沿岸で撮影された小林桂樹さんの朝日岳之助シリーズ。

津波と大火で消えてしまった街が映ってるから
大地康雄のまた、みたいなぁぁ。糖尿病の〜〜〜
>>[042]
そうなんですよ しかし 見れなくて残念でした 来週またやりますね土曜
鮎川哲也さんの原作シリーズですね。

昔、鮎川さんにお会いして食事したことあります。鎌倉で。

その時に一緒にいたのが推理作家の津村秀介さん。 弁護士高林鮎子シリーズの原作者の方です。
今日のミクシィのニュースで、大塚道子が亡くなったと知り、40年前の火曜サスペンス(当時は火曜日の女)を思いだしました。大塚道子、車いすで怖いおばあさん役でした。

喪服の訪問者。

もう1度見たい。
ネットで検索したら、出ました。動画。
佐藤友美さん主演の「裏切りのフィナーレ 」が印象に残ってます。
村井国夫さん、竜崎勝さんが出演されてたと思います。

>>[47]

音乙信子が母親のコンビで浅見光彦やりましたね
『高校野球殺人事件』82年頃の作品で妙にエロイのと高校野球界腐ってるなーと思った記憶。そしたら脚本佐々木守さんなのね。どーりで。もう1回見たいな。BS日本テレビ辺りで再放送しないかな?
連投すみません。「わが子よ眠れ」監督と脚本が豪華なのでソフト化しないかな?原作はジェニー・サベージとおあるが料理本出てきたので正しくはジェニイ・サヴェージだろう。密林で出てきたので。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

火曜サスペンス劇場 更新情報

火曜サスペンス劇場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。