ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2世帯住宅コミュのはじめまして!自己紹介はこちらに。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2世帯住宅にお住まいの方・これからお住まいになる予定の方・興味がある方のためのコミュニティを立ち上げてみました。

こちらで自己紹介をお願いします!

管理人の私は2年半前に中古2世帯住宅を購入。
同居するのは実親・実妹なので、なかなか順調に2世帯ライフを送っています。
自分の世帯は夫・私・娘・娘(←あと1ヶ月で出産予定)

上下型で玄関共用タイプ。内階段です。
1F→5K(ミニキッチン)・風呂・トイレ
2F→2LDK・シャワールーム・トイレ
という造りになっています。
入居時にリフォームでシャワーを増設したのですが、今となってはあまり必要なかったかな・・・?
みなさんのお家はどんな2世帯住宅ですか?

コメント(134)

初めまして

妻の両親(義父母)との2世帯建築の話が持ち上がってきました。
まぁまだ構想段階なのですが、義父母はかなり乗り気なようです。

家族構成:妻 子供二人(3歳、4ヶ月)
     義父母

生活は、1階が義父母、2・3階私共
車2台の駐車スペース

現段階で決定しているのはこの程度なのですが、

・どれぐらいの土地確保が必要なのか?
・間取りは?

など、どなたか意見を仰げれば、と考えています。

宜しくお願いします。
はじめまして芽

現在は旦那と二人暮らしですが、来年の完成を目指し、旦那の実家を建て直しして二世帯住宅にしようと計画中です。

今は、住宅展示場など色々見学したりしています。

今のところ、上下で分けて玄関以外は全て別にと考えています(そこはちょっと譲れない…あせあせ(飛び散る汗)

皆さんはどのようにされているのか、参考になればと思い、参加させて頂きました。
色々と教えて下さい。

よろしくお願いしますチューリップ
はじめましてわーい(嬉しい顔)

来年中には夫の両親との二世帯住宅を計画中です。

まず、なにから初めていいのやら・・・あせあせ
わからないことだらけなので、ここでの皆さんの意見や考えを参考にして、
ベストな二世帯を目指して頑張りたいと思っています。

よろしくお願いしますクローバー
はじめまして。
旦那両親との二世帯住宅を計画中です。
間取りや生活について色々と悩み中なので、色々と参考にさせていただきたいです!
よろしくお願いします♪
はじめまして ワサワサと申します。
結婚3年目、1児の母です。
現在夫の実家をリフォームして義父母との二世帯住宅にするという計画が進行中です。
もともと「二世帯住宅にしよう」という夫に対して安易に「同居でもいいよ〜」なんて言ってたんですが、いざ!となったときに尻込みして「やっぱり二世帯で…」となりました。玄関だけは共有する予定です。

設計やさんと毎週のように週末返上で会ってますが、おジーちゃん設計士なためぜんぜん感覚が違うし、話が前に進まないというイライラを経験しながら、ようやく設計図を書いてもらうところまできました。親戚中でお付き合いのある設計士なのでイヤと言えないのですがたらーっ(汗)家のイメージを本当に共有できているのか夫も私も不安だらけです。

間取りだけでなく、実際の生活のこと、お金のことなど、こちらでいろいろ勉強させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
はじめまして!

2年前から旦那の両親と私たち夫婦の4人で二世帯で暮らしています。
玄関、キッチン、お風呂、トイレすべて別々です。

なので、お互いにほとんど干渉することなく
暮らしてます。

色々皆さんの意見を聞いて勉強したいです。
よろしくお願いします。
はじめまして…
4年前から旦那の両親と完全二世帯で暮らしはじめました。今は一歳の子供がいるんですが子供が出来てから、なんだかなぁ…の同居生活です。
同じ環境の皆様よろしくお願いします。
はじめましてexclamation
義父が、大工なんで三年前に二世帯住宅を建てました家

1階→義両親(義父、義母)
2階→私達(旦那、私、1歳11ヶ月♀、9ヶ月♀)
3階→義姉、義妹

玄関は一つですが、あとは別々です。

子供が生まれる前は、用事がある時以外は2階には来なかったのですが、最近は1日に何回2階に来るのかわかりません。。。
なんのための2世帯なのか・・
ちょっとそれがストレス(?)に感じてきてしまってる、今日この頃です冷や汗

よろしくお願いしますm(__)m
はじめまして♪

義両親、義妹二人、旦那、息子(2歳)の7人で
玄関のみ共有の二世帯住宅に住んでもうすぐ4年目。

二世帯にして良かったぁぴかぴか(新しい) と思う日もあれば
その反対でストレスで押しつぶされそうになる日もありますあせあせ(飛び散る汗)

同じような境遇の方とお友達になりたいと思っています!

よろしくお願いします。
2世帯、4年目、実母、旦那と犬と暮らしていますが、

母の鑑賞に、ストレス気味です。

キッチンは別ですが、玄関、お風呂は一緒です。

良いところ、悪い所、両方あります。

是非、同じような方とお友達になりたいと思っています。
はじめまして。

9月中旬に完成予定です。

私(嫁)側の両親との二世帯住居です。
両親、夫婦、子供2二人の6人家族になります。

現在は両親が持ち家で隣の県に住んでます。
私達家族はアパートです。

新居は私達が住んでいる県に新しく土地から購入です。
両親の持ち家は母の定年(2012年の3月)がきたら売りに出し同居スタートをします。

同居がスタートしたら家事は両親(父は家事がお得意ですぴかぴか(新しい))に任せ私は正社員で働く予定です。

主人も両親に助けてもらいたいと快く同居を賛成してくれ、両親も孫と一緒に暮らせるなら慣れ親しんだ土地を離れても・・・と賛成してくれ私の夢が叶いましたクローバー

すべて一緒の完全同居でするんるん
主人の書斎は必須で主人にとって快適な部屋になればいいなぁ・・・と思ってます揺れるハート

よろしくお願いしまするんるん
2005年5月に2世帯住宅が完成し、旦那様の両親&私たち夫婦&1人息子の5人で生活しています。
元々あった旦那様の実家(和風)の家を増改築したものになります。

一階が両親・・
二階が私たち家族で、すべて別になってます。

なので会わない日もあるので・・
義父母は息子に(孫)に久しぶり〜なんて言葉もシバシバです電球

すべて別なので、比較的自由に&仲良く生活しておりますが・・色々ありますあせあせ(飛び散る汗)

これから2世帯住宅を計画している方々に少しでもアドバイスできれば・・と思いコミュに参加させていただきました☆
ヨロシクお願いしますリボン
はじめまして
今更ながら....最近mixiをはじめました。

この夏に引っ越せる2世帯の賃貸を探しています
(東京〜神奈川にて)

不動産さんへ相談してもなかなか良い物件がなく...
(といいますか。2世帯物件が皆無で)

どなたか良い方法をご存知ではないでしょうか?
ご面倒ですがお知恵をお借りできると幸いです
宜しくお願い致します
あたしの家も
一階がおや世帯2LDK、風呂玄関(共同)、トイレ
二階が3LDK、シャワールーム、トイレですわーい(嬉しい顔)

あたしもはじめはシャワールームいらなかったと思ってましたが、ある日義理親の顔もみたくない日が訪れて、シャワールームつけてよかったなって思う日が来ましたよウッシッシハート達(複数ハート)
それに、子供がおねしょしたりした時にすぐに洗ってあげれるし何かあった時にすごい助かりますよハート
初めましてわーい(嬉しい顔)

義両親、旦那、息子(5ヶ月)と玄関も別の完全2世帯に暮らしています。
結婚して7年目でずーっと2世帯暮らしです。
子供(初孫)が生まれるまでは干渉もされずにうまくいってたんですが、
最近、不安になってきました〜たらーっ(汗)

同じような方とお話できたら嬉しいでするんるん
気軽にメッセージ待ってますexclamation
はじめましてわーい(嬉しい顔)

もうすぐ結婚一年目をむかえます。

今年の1月から同居の話が進み、今ハウスメーカー探してます。

旦那様の実家を立て直して二世帯住宅を作る予定です。
キッチン、洗濯機置き場、洗面所、トイレなどは2つで、玄関とお風呂は共有です。でも、できれば2階にシャワールームが欲しいんですが、叶うかどうかあせあせ

今も旦那様の実家の近くのマンションにいて土日はほとんど実家にいます。
仲はいいほうだと思いますが、両方専業主婦なので心配で最近仕事探しを始めました扶養枠内でないといけないから大変ですあせあせ(飛び散る汗)

よろしくお願いしますクローバー
はじめまして。

共働き夫婦の子供の面倒をどうするかを考えたことから2世帯住宅を選択することとなり、7年前に、私(♂)私の両親、妻、子供(9歳♂3歳♀)の2世帯住宅を建てました。
玄関を含めてすべて別々で、家の中で玄関でつながっているタイプなんで、1週間くらい顔を合わせないこともあります。
妻がだいぶストレスを感じてまして、私は長らく、両親と妻の間の調整役をすることで、2世帯住宅環境を維持してきました。
こんなことなら、隣でもいいから離れた家を2軒作るのも選択肢だったのかもしれないとも思ってます。

2世帯住宅を考えている方に、何かアドバイスできればと思ってます。
よろしくお願いします。
はじめまして!

3年半前に、義両親と住むために二世帯住宅を注文建築し、一緒に住んでいます。

3階建で、1階2階にそれぞれ1DKがあり、3階に2部屋あります。
お風呂と玄関は一緒ですが、DKが別々なだけでだいぶお互いの生活スタイルが守られますよ☆

義両親、主人、息子2歳の5人で住んでます。

ちなみに、名義は主人と私、一から私たちが探した土地に建てた家に両親を招き入れた形なので『嫁』という肩身の狭さはほとんどなく、むしろ共働きなので家の中のことや子供のことに全面協力してもらえるので、かなり快適な二世帯生活を送っています♪

ともあれ、家は本当に建ててみないと分からないことだらけ!
我が家の反省も踏まえ、これから建築する方々の手助けになれればと思っています(^O^)
はじめまして。
二世帯住宅を検討しています。
私の実家が今回の地震でヒビが入り、建て替えがきまるかどうか中です。
主人とどうするか、話あい中です。
今はまだ子供はいませんが、希望しているのもあり、出来ればいりたいと思い、
皆様にお知恵を頂きたいと思っています。
上下の完全分離型の予定ですウインク
はじめまして。

2年前に結婚と同時に二世帯住宅に建て替えました。
玄関は一緒。
キッチン、お風呂、トイレが別です。
建築中にお舅さんが他界され、先日息子が生まれ、お互い干渉しまくり協力しまくり、別にする必要なかったかも・・・って状態で生活しています。

嫁としては、キッチンは別でよかったと思っていますが(^^;、暑い日の昼間は生まれたばかりの息子を連れてお姑さんの部屋に避暑してたり、ご飯はお互いで作りあったり、風呂は息子の沐浴をお姑さんがしてくれたりしています。
今のところはそんな生活しています。
はじめまして。

去年の4月に都内に2世帯住宅を建てました。

義両親・義祖母・主人・息子2人の7人家族です。

玄関と風呂共用で、あとは別です。


階段に鍵付き扉を付けるかどうか悩み中です。

あとは、2Fにやっぱりシャワールーム作ればよかったな〜と後悔してます。



義両親が飲食店やってるので、基本1日いない生活。

息子たちがまだ3歳0歳と小さいので何かと助かることは多いのですが、
ストレスは溜まることも・・・

実家の母に電話で愚痴ったり、旦那に文句言ってストレス発散してます(笑)


基本的に義両親とは仲良いので良しとしてます。
はじめまして。

2世帯同居に向け、ようやく動き出しました。玄関1つのキッチン、水回りは別にしたいと思ってます。

旦那がスローペースなので、今年中にハウスメーカーを決めて、来年中には完成するといいなと思ってます。

ここでいろいろ参考にさせてもらい、じっくり決めていきたいな。

よろしくお願いします。
はじめまして。
上下ではなく横に完全二世帯の家に住んでます。
本宅に義祖母義両親、うちは2LDKで私、夫、息子(2歳)リビング同士が繋がってます。
義両親は自営業なので基本家にいます。
とてもいい人で孫大好きなので仲良くさせてもらってますが義弟家族が毎週末来るのでそれだけが嫌でたまりません!
こちらのコミュでストレス発散できたらなと思ってます(*^^*)
はじめまして。2〜3年以内に旦那の実家を2世帯住宅に建て替える予定です。

色々参考にしたく参加しました〜。

玄関・水回りが共用になるかと思います。
はじめましてクローバー

私は今年一月に半二世帯住宅が出来上がり、三月から同居スタートしました電球
義両親、夫、私、息子9ヶ月です。

一階親世帯…玄関(共同)、2LDK、お風呂(共同)、トイレ

二階子世帯…3LDK、シャワールーム、サニタリールーム、トイレ

三階…多目的部屋

やっと半年がたって今はうまくやってます。
よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
はじめまして。
3年ほど書き込みがないですが、過去の書き込みを参考に見てまして、参加希望で
コミュ入りました。

2000年12月に、家を建て、旦那の両親と二世帯住宅にて住んでます。
私達は、娘2人の4人家族。

間取りは
1階(義父母宅) 2LDK
2階(息子夫婦) 3SLDK(サービスルームは4畳ほど)
で、2×6 の輸入住宅で建てました。
内階段で、完全分離型です。

2×6工法は、機密性があるものの、音はとても響くので、年がら年中「煩い!」と
文句を言われて、毎日、辛い思いをしてます。
実両親と二世帯なら上手くいくのかもしれませんが、義父母の場合、余程相性が
良くなければ上手くいきません。
揉めた事があり、
「出てけ!」
と、義母から言われた事がありますが、住宅資金の三分の二を私たちが払っており、
ローンもあるから出て行きたくても出て行けず・・・

愚痴になりましたが、よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り108件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2世帯住宅 更新情報

2世帯住宅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング