ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こまった〜!★パソコン関係でコミュのパソコンの電源が入らない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ある日突然パソコンの電源が入らなくなりました。
前日までは普通に使っていて、シャットダウンをしました。
翌日電源ボタンを押しても全く反応がない状態です。

電源にコンセントをさすと微妙に「キーン」と言う音がするので、電源ユニットが怪しいと思い電源ユニットは交換済みです。
が、全く状況が改善しません。
MBの電池抜き取りや交換も実施済みですが変わりません。

スペック
 電源 500W(今日買ってきました)
 CPU Pentium 650(3.4GHzのやつ)
 メモリ 512MB*2
 ドライブ DVD-R/RW 1台(IDE)
      HDD 2台(S-ATA)
 カード類 VGA(GF6800、PCIE)
 その他 CPUファンを強力なものに交換済み
     ケースファンを1つ増設
     CPUファンコントローラ接続

状態
 電源が入らない
 電源ユニットのファンも回らない
 電源スイッチの刺すピンのところをカッターの先でショートさせたが状況変わらず
 直前までは正常に動いていた
 発生したのは3日前くらい
 用途はほとんどオンライゲーム用

何が原因でどうしたら直るかのアドバイスいただけませんでしょうか。

コメント(8)

エックスさん

ありがとうございます。

その1について
 どうやって調べるんでしょうか…
その2について
 それはありません。
その3ついて
 自分もこれじゃないかと思いつつ、何か他の原因であってほしいなと思っています
その4について
 電圧切り替えスイッチが無いんです。
 自分もちょっと不思議に思ったのですが、取扱説明書にそうかいてありました

MBはGIGABYTEのGA-8l915P Proってやつです。
WOLにはたぶん対応してるっぽいのですが、デフォルト設定が無効っぽいです。ちなみにリンクアップのランプはついていません。

MB、CPU、メモリ、VGAではだめでした。
MB、CPUだけでもだめでした。

やはりMB交換ですかねぇ…
Felice☆Im@sさん

CPUですか…
どっちにしろ金かけてパーツ交換してOS入れなおしなんですかね…

幸い起動しなくなる数日前にバックアップを取っていたのが不幸中の幸いですかね。
2でFelice☆Im@sさんも指摘されていますが、
まれにあるのがCPU障害。
M/B交換となるのであれば どの道CPUをはずさないといけないと思うので、ついでに電源ユニットとM/Bのみの構成で起動してみてください。
なんか状況が変わればCPUの可能性も捨てきれない。

ちなみにCPU再装着だけで直ったりするケースもまれにあります。
皆様、いろいろ有難うございます。

いろいろ試してみた結果、結局MBの交換をして無事起動しました。

DDRIIメモリのみ対応のMB買っちゃって今まで使っていたDDRのメモリが無駄になってしまったのはここだけの秘密です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こまった〜!★パソコン関係で 更新情報

こまった〜!★パソコン関係でのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング