ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GIANTでポタリングコミュの悪質運転には厳罰 事故急増で警察庁方針

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自転車の悪質運転による事故が急増している問題で、警察庁は13日、運転者に対し罰金刑など刑事処分を積極的に適用していく方針を固めた。これまでは点数式の行政処分がほとんどだったが、5月からは本格的な取り締まりを始める。
 交通違反の取り締まりには、行政処分にあたる交通反則切符(青切符)と罰金刑など刑事処分の対象になる交通切符(赤切符)がある。赤切符による自転車の取り締まりについては、これまで警察は慎重で、自転車を含む50CC以下の軽車両に対して赤切符を切ったケースは、全国で04年85件、05年326件にとどまっていた。
 しかし、自転車が関連する交通事故件数はここ数年増加。95年の13万6831件が、05年は1.3倍の18万3653件になった。また、05年の自転車乗用中に交通事故に遭った死傷者約18万人のうち、約7割に何らかの交通違反があるなど自転車利用者のマナーの悪化が問題になっていた。
 具体的には、歩行者近くを猛スピードで駆け抜けたり、信号無視などが摘発の対象になる。同庁は13日にも取り締まり強化の通達を出し、全国の警察本部は5月の「自転車重点取り締まり月間」に集中的な取り締まりを実施する。【遠山和彦】
(毎日新聞) - 4月14日10時53分更


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということだそうです。
私は数が多くなるとルールも必要なのかな〜と思います。
皆さんの意見は?

コメント(2)

人込みの中をスピード出して自転車走らせるのは論外として、本来自転車は車道を走るべき乗物であるのに歩道を走るのを余儀なくされているという辺りに問題の根本があると思います。時速20キロは確実に出る金属製の「車両」が歩行者と同じ場所を走れる訳がない。自転車は車道を走るべきです。できれば、自転車専用の道が別にあれば、と思うのですが。
せばさん
確かに歩道を走らざるをえないところが問題だと思います。
ドイツには自転車通行帯がちゃんとあるそうです。通行帯があればロードタイプでもストレスなく走れますよね!

ちなみにドイツはルールがかなり厳格で、車と同じように通行帯が決まっていて、右走ったり左走ったりするとものすごい大声で怒られるそうです。日本でも自動車で右側通行したらこれと同じように怒られますよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GIANTでポタリング 更新情報

GIANTでポタリングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング