ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Terry&Franciscoコミュの■SAD MAX SHOW at S−MODE JAPON

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フランシスコさんからもご紹介があったのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、初耳〜ぃという方の為に、ドド〜ン!とピックアップいたしまーす。

昨日28日、ワタクシwater.tさん、【SAD MAX】というアーティストのLiveを体感したくて、作品たちに逢いに行ってまいりました。

作品たちの作者は【SAD MAX】氏
茨城県土浦市の方で、現在は沖縄在住とか・・・

展示会場がモード系のスクールですので、生徒や先生方が右往左往していました・・・フランスが本校とあってか外国人学生もけっこういました。
ファッション系のスクールだから雰囲気や空気が違うわ。w

☆さて、SAD MAX氏の作品ですが、2タイプあります。
イラストレーション的要素のものと、ART。
スタイルは、ホントにいろいろ。
マテリアルもさまざま。・・・たのしめる世界です。
日本人のセンスじゃないんですよ。(何人か不明だけど・・)
JAZZYでBLUESでSOULちっくでPOPもあって。
確かにコアな部分もあるしヘビーだったり、哀愁もあれば、刹那もある。POPな中に鋭利が秘められていたり、FUNKYだってある。
アートは音楽とリンクするから、こういう表現になりましたが、実際観ていただければ直感しますよ。きっと・・・

氏の作品の色は複雑でなくてイイですね。
SAD MAX氏のブランドカラーみたいなのがあるのでしょうか?・・・定番カラーの様に感じました。
いやみがなくて、悪癖がなくて、単純でもなくて、イイ色でしたね。妙に脳裏に残る色・・・忘れられない色。

描かれているカンバスが個性的でした。
イラストレーションの業界ではありうるのですが、SADMAX氏の世界観とマッチして効果的でした。
ベニヤ板やダンボール紙材、パズルの台に描かれていました。
また、表装に「6/28(水)の毎日新聞」が敷かれていました。しかも、コーヒーをこぼしたシミを残して使用(意図的かわかりませんが)されていたのも、奇想天外で楽しませていただきました。

それから、デティールに注目です。
氏の独り言なのかシャウトなのでしょうか?
あちらこちら、ところどころに文字が・・・
判でつづられたり、ペンで書き込まれたりしています。
繰り返される(他作品においても)言葉やセンテンスにデートルを強く感じました。
イラストレーション(=商業絵画・挿絵)の域ではなく、文学的ARTの世界の表現者の一人だと思います。

また、SAD MAX氏の作品は、Liveしてますよね。
息遣いや描かれているシーンの時間の前後が見えるんです。
独特のにおいがします。
温度があります。
音がしてます。
沈黙の困惑もひしひし伝わります。
登場している女性とすれ違った瞬間目が合っただけなのに、そのまなざしと、小さな口元からこぼれた言葉に取り付かれるように虜になってしまいました。
もちろん私の妄想の世界なのですが、ディープに引きずり込まれてしまいます。
CRAZYでどろどろしてて混沌としてる。SOUL。

私はこんな取り入れ方をして遊んだり酔ったりドラマしたりしてますが、絵を観たり、音を聴いたり、本を読んで、こんなにコテコテになる必要はまったくないのです。
観て聴いて読んでイイと思えたらそれでいいんだと思います。
SAD MAX氏の作品たちは、EveryBody OK!
こった、個展スタイルの展示ではありませんから、ホントに気軽にイージーに楽しめます。

機会があったら、ロケーション&シチュエーション、ライティング&サウンドにこだわって、セッティングしたEXHIBITIONやってみたいなあ。
N・Yぽくてかっこいいだろうな。

ぜひ、足を運んでみてくださいませ〜
日常の何かが少し違って感じられるようになるかも・・・かも

■SAD MAX氏の作品展

開催期間:8/28〜9/16

開催場所:エスモード・ジャポン
     *恵比寿駅下車。スカイウォーク経由、ガーデンヒ     ルズ沿いの歩道をウエスティン方面へ進む。
     最初の交差点を渡り、輸入雑貨家具店脇の小さな路     地を入り70mくらい先のソフトベージュの建物。
     そこが、エスモード・ジャポン。  
     エントランスホール〜2F通路〜奥の階段に展示

開場時間:月〜土(曜日により異なります。ご注意ください)
    
     月・木   AM9:00〜PM9:30
     火・水・金 AM9:00〜PM8:30
     土     AM9:00〜PM7:30
     *日曜日はスクールがお休みなのでクローズです。

☆エスモード・ジャポンについては
http://www.texstyledepots.com/academy/003/3focuses.jsp

☆SAD MAX氏のHPはこちらで〜す
http://homepage.mac.com/yas_sm/

写真左  エスモード・ジャポン エントランス
写真中央 氏の展示作品
写真右  氏の展示作品

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Terry&Francisco 更新情報

Terry&Franciscoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング