ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

博多祇園山笠コミュの平成24年度博多祇園山笠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
副管理人です。

今年も博多部で長法被を着た男衆を見かける時期となりました!

本年も山笠の画像や情報等、皆様どしどしこちらに載せてくださいませ!

今年もよか山になりますように。

コメント(48)

本当です本当です
トビ立てて頂いて感謝exclamation ×2です。何か血の奥の方がたぎって、走ってそうつこうごたあです。一年に一回、なして男子に産まれてこんかったとかいなexclamation & questionて心から思う季節が来ました。涙

想像するだけでワクワクして来ます♪
今年も頑張りましょう!オイッサ!
ここにくると元気がでますわーい(嬉しい顔)
たまらんですねハート
東流の者です。うちの流に振興会会長がいます。会長は集まりなどで話すたびに、「山が好きなもんが100人おれば、好かんもんも同じぐらいおる。だけん、揉め事や飲酒運転やら発覚したら、ここぞとばかり叩かれるかもしれん。そげんなったら規模縮小や存続の危機にさらされるexclamation
毎回言い方は違うけど、必ず話されます。
そうならないように、気をつけて良か山を奉納しましょうわーい(嬉しい顔)
> 博多HBK☆☆☆さん
同感です。T会長のおしゃるとおりかと。仕事上出ることが出来ず毎年見守ってますが、先日の昼間川端で王道に歩いてる十数名の長法被の方々を見かけましたが見慣れない方はある意味威圧な感じを受けますね。
山笠に参加されてる方たちからも、見物する皆さんからも飲酒運転や事故や怪我人が出ない事を、毎年祈るばかりですね。

来月に入ればこちらに山の画像も増えてくるかな?

楽しみですね♪
6月24日の日曜日に東流の棒締めと人形運びと試しがきがあります。
お暇な方は見学に来てくださいわーい(嬉しい顔)
 
人形を運ぶトラックを運転してるのが私です。
 
声かけてもらっても良いですが、石などは投げないでください(笑)
 
尚、試しがきは11時半ぐらいからの予定です。
自分、関東者です。

追い山桟敷席券 あ席 をゲットできたんですけど、関東ではその価値を知らない人たちばかりなので・・・ひとりで喜んでいます。

関東で、博多の祭りといえば?と聞いたら
ほとんどの人が どんたく と答えます。
ちょっと悲しくなりました。。。
忙しくて死にそう〜
今年も帰れないかも!!と思う気持ちを押さえ込み、飛行機のチケットを購入!
ギリギリだけど横浜から駆けつけます。
うちの山は独眼竜!かっちょいいっす!!
力っぱい舁きますよ!
今日は中洲流以外の舁き山をすべて見学してきました。時間見つけて中洲流も近々、見に行きたいです。
まだ御神入れが終わってない山もありましたが、10日には流れ舁きですね。
明日は全体お汐井取り。

いよいよという感じでワクワクしてます。

皆さんは山笠見物行かれましたか?

行かれたら是非、画像載せてくださいませ。

あ、明日で間違ってはないけど、9日ですね。
失礼しましたあせあせ
> 24 P.I.E.R.Oさん
コメントありがとうございます。

今年は諸事情により、あまり撮影は出来ませんが撮れた時はアップしていきますね。

今年も頑張ってください。
本日は全体お汐井取りですね。
そろそろ各流が箱崎宮から戻り、櫛田神社に向かう頃ですかね。

とりあえず携帯画像ですが、出発前の東流を撮りましたー。
東流
今年の舁き山。

いよいよ動き出したばい。
1999年度と2002,2003年度と福岡に暮らしました。
生で見た山笠追い山に大感動して、完全にはまりました。
仕事行く前に見に行って、饅頭買って、仕事行ってとか。
祇園山笠というと京都が有名っぽいですが、ワタシには博多!
今朝、目覚めてラジオ(NHK)つけたら、ちょうど福岡の方が
近況等を話すコーナーで、大黒流が通ります〜って。
「オイサ!オイサ!」って聴こえて目が覚めましたうまい!

今は名古屋に住んでますが、山笠情報はホークス情報と同様
ほとんどなし!
追い山当日もチョロっと(NHKのみ)…。
ネットで生で追い山見れたりするんじゃ?と気付き、日曜日だし
期待しております。
ホントは生で見たいですexclamation ×2
一番山千代流の櫛田入りと『祝いめでた』の奉納画像
ほぼどの飾り山も解体終わってますね。
山笠って本当にあっという間で、夢だったのかなーって位あっさり日常に戻る。

それもまた、いいのかもしれないなぁ。

皆さんおはようございます。
お櫛田さんの境内は、こんなかんじになってます。

初めての「お」の席からの眺めは、意外とよく全体を見渡せる、かき山が出る「山留め」から、出ていくまでを大体臨める穴場ですね。
> 博多HBK☆☆☆さん
東流、速かったですね〜。
山笠見てきました〜!
素晴らしかったです!!!
今年もすばらしい奉納でした。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

とりあえず少し画像アップしました。
> buraさん
ありがとうございます。良いチームワークで良い奉納できましたわーい(嬉しい顔)
> もぐうささん
この写真見る限りでは、私の隣ぐらいから撮ったんですね。たぶんすぐ横に居ましたよ(笑)
あ〜あ、残念。。。
去年、一昨年と九州朝日放送から発売されていた山笠のDVD。。。
HPの気配から感じてはいたのですが、直接電話で問い合わせてみたら。。。

今年は発売しないとのことでした。
来年もわからないとのことです。。。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

博多祇園山笠 更新情報

博多祇園山笠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。