ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

博多祇園山笠コミュの博多山笠「追い山ツアー」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さん、ここ4年ほどやってる追い山ツアーのトピを立てますのでよろしくお願いします。今年は僕の出身地である上呉服町の「東流れ」が一番山なので気合いを入れてみなさんと追い山見学に行きたいと思います。外国人も歓迎なので、英語でも以下のとおり案内します。

数年前から始めた「追い山見学ツアー」、今年も博多のことを多くの人に知っていただきたいという思いから決行します。2年前は外国人も含めて10人近くの方々に大雨の中を参加していただき、博多祇園山笠の真髄に少しは触れていただけたかなあと思っています。概要は以下のとおりです。ツアー参加後は博多に惚れこむ事請け合いです。
In about a month ahead, Hakata Gion Yamakasa festival will start with seven Yamakasa racing floats and more than twenty traditionally decorated still floats here and there in Fukuoka City. To give you fresh and exciting experience of "Oiyama float race" in the early morning of July 15 this year, I gather around 10 to 15 people and take all of them to the race as the true Hakatakko who was born and raised here in Hakata and know about the culture and tradition of this town. Let's get together and enjoy one of the most exciting "Omatsuri" in Japan!

1. 日時7月15日(水曜日)午前4時半〜6時前後
Date/Time: from 4:30 to 6:00 am on July 15(Wed.)

2.目的追い山見学(10人前後のグループで、博多っ子ならではの追い山のホットスポットをご紹介します)
Purpose: Tour for exeriencing "Oiyama race"

このコミュの方々は僕より詳しい方がおられると思いますので、そういう方は「助っ人」として参加お願いします。わーい(嬉しい顔)

3.コース博多駅前集合⇒承天寺付近⇒聖福寺近くの旧東町筋⇒大博通り⇒西町筋⇒須崎問屋街
Course: JR Hakata Station - Jotenji Temple - Shofukuji Temple - Taihaku Street - Old Nishimachi town - Suzaki

4.集合場所博多駅博多口、前日14日まで飾り山のあった場所
Place to gather : Entrance at JR Hakata Station, in front of the spot where the Kazariyama decoration float is to be demolished by the midnight of July 14.
集合場所「ラッキーメンタイさんですか?」と聞いてください。

5.集合時間7月15日午前4時25分(遅刻厳禁! 4時30分までに出発します)
Time to gather : 4:25 am on July 15 (No tardiness! Depart at 4:30am)

6.現在の参加者状況(これからです)
Participants : 5人(6月16日現在)

7.前回の参加者外国人の方、英会話学校の生徒さん、通訳ガイドさんなど多彩でした。
Previous participants: foreigners, English school students, Tour guides and so on.

8.申し込み締め切り7月13日(月)午後5時
Deadline: 5:00 pm on July 13(Mon.)

9.申し込み方法、連絡先
How to apply and where to contact

連絡先は以下の通りです。メールでお願いします。
名前と、学校・勤め先・性別・出身国・メール・電話番号をお知らせください。定員になり次第締め切ります。

Below is my mail address. Please tell your name, school or profession, gender, nationality, you phone and email.
When a tour is filled (around 10 to 15), application is closed.

Email : luckymentai@ybb.ne.jp


コメント(4)

ラッさんはじめましてm(__)m
自分も東流で、多分ご存知だと思います。
追い山見学ツアーされてるんですね。初めて知りました。凄く感心しました。自分も何か協力できる事があれば力になりたいと思います。
自分もまだまだ未熟ですが山笠を含め、博多の伝統、歴史、良さ、奥深かさ、全てを日本、世界にひろめ今よりもっともっと活気溢れる博多の町にしたいものです!
手(チョキ)mampy until summerさん、はじめまして。ご連絡ありがとうございます。

僕は今は郊外にいますが、もとは「博多っ子」です。わーい(嬉しい顔)

ということで、博多の文化・伝統を広く多くの人に伝えたく頑張っています。

というか、自分で楽しんでるだけですが・・・

もしお手伝いいただけるなら、一緒に参加いただければと思います。手(チョキ)

それから近くに外国人留学生などがおられたら参加を呼びかけていただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

博多祇園山笠 更新情報

博多祇園山笠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。