ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

- Mixi Cigar Club -コミュの◆ たばこの国際郵便課税について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は自分で吸いたい葉巻を、海外から個人消費用に
買ったりしているのですが、

日本へ入荷の際、
・たばこ税 特別税
・消費税
・地方消費税

などを課税されています。

最初のうちは税関に引っかかることも無く手元に届いていたのですが、
最近ではばっちりと税金を取られています。

税関の担当者もだんだんとプロフェッショナルになってきていて
最近では、

「あーモンテクリストノ No.2ですね」( ´_ゝ`)

などと、さらっと答える。

すごい速度で
知恵をつけてきているようだ。

そのうち、荷物の包装を見ただけで、
「シルエット的には、25本キャビネットであの大きさだから、COHIBA
のロブストですかね?」
とか言われてしまったりするのでしょうか・・・・。

おそろしやおそろしや。

すこし腹立たしいのは、
同じ物を購入して、ほぼ同じ金額で購入しているのに
税金が数千円単位で違うことがよくあること。

電話の対応で値段を変えているのだろうか・・・・。

足元見やがってヽ(*`Д´)ノ

コメント(22)

私も個人輸入やっていましたが、引っかかるときと引っかからないときがありました。
一番笑えたのが、箱にでかでかとCigarと書いてあったにも関わらず素通りしたとき。
それ以外は、以前は重さ何グラムですか〜とか値段は〜とか聞かれて適当に答えていましたが、今は厳しくなっているんでしょうね。
基本的にあれは値段と重さで決まるものでしょうから数千円も税金が違うのはなぜでしょ。
ですよね?
私も疑問だらけです。

どうやら参考にしているWEBサイトがあるらしいのですが、
それにしても違いすぎる。

しかも到着してから税金を知ることになるので、
葉巻の状態も考えるといち早く受け取りたいところ。

本当に足元を見やがって!
EMSを利用したら元から重さから金額まで表に表記してあり、そのまま税関で引っかからずに郵便局で持ってきたってことはありますけどね。
それ以外は引っかかると、税関から通知が来て、それから連絡して〜ですからかなりの時間がかかりますね。
値段はいくらですか、と、聞かれたときに適当な値段を答えたら税金が安かったということもあります。
さっぱりわかりません。
私も個人消費用に海外輸入し、請求されるがまま納税しています。課税金額はまちまち…(ちゅんさんの添付写真から想像するに違うサイト、そこからの取引も試してみたいのですが、いかんせん英語が苦手で泣き顔

税金の納税は国民の義務!そんなことは百も承知なんですけど、課税されるとなんだか損した気分になりますよね!

課税対象をハッキリしてもらいたいものです。
そうですよね〜。

税金は請求されたら支払うのは当然ですが、
毎回値段が違うのには納得できません。

指標をきちんと作って欲しい物です。
ほんの何年か前まではフェデックス以外で課税されたことがなかったので、これは免税の範囲なのかな?と勝手に解釈してました(笑

もし、自分が国内で葉巻の輸入や販売を正規ルートでしていたら、税関に「ちゃんと課税しなさい」と文句を良いたくなるかもしれません。

彼等もも葉巻のような危険のないもので、合法なものには、それほど注視していないのでしょうかね。
私も ほとんど 個人輸入に頼っていますが、一昨年あたりから 税関が厳しくなってきたように思います。
葉巻を輸入販売しているものです。
税金についてですが、多少ご説明します。

まず、皆さんのように個人輸入になると、関税率が「購入価格」+「SHIPPING」の合算価格に16%をかけて、さらにその0.6掛けが関税です。この0.6というのが、個人輸入の保護?らしく税関いわく「卸業者はだいたい仕入値が販売価格の4割引きぐらいだから」とのこと。意味がわかりませんが、関税は安くなります。でも、ヘビーユーザーになるとこの0.6掛けがなくなり、突然関税が高くなる場合があります。これは、全て入ってくる葉巻の量を税関がチェックしており、一定期間に一定量を超えるとリストされるようです。

次に課税されるのがたばこ特別税というもので、これは葉巻正味の重量に課税されます。金額は1kgあたり8千円ちょっとです。

これら関税とたばこ特別税に消費税(4%)と地方消費税(2.5%)課税されてきます。
実際の課税方法はこれらの掛け率を課税する前に100円未満を切り捨てしてそれぞれ課税しますので、少し複雑ですが、大まかにはこんなかんじです。
ただ、為替が変動してますので、課税する際、税関の為替レートで計算してきます。http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/kawase/index.htm

ただ、それでも納得がいかないのが関税をかけるということ。そもそも関税をかけるということは、この国の葉巻産業を保護する目的になるはず。でもこの国ではもはや葉巻など作ってないはずなのに・・
先日、パルタガスショ―ツCB(セール品)270スイスフランを某スイス業者から購入。
ワリオさんの細かい話は正直分かりません(涙)が
バカ正直にインボイスを送ったら、自宅に届いた請求は6000円
ふらふら
それでも、国内より安いですが…
分かってます。納税は国民の義務です涙
みなさんキッチリ払っているんですねー
自分は善くないのは承知ですが、文具扱いで送ってくれるとこにしか最近頼みませんですよ。ごめんなさい。
取合えず初めてなので
To●Cu●●nでシグロ1頼んでみたんですが....

↑読んでたら心配になってきました^^;
文具扱いで送ってくれるところ…ありますね。
EMSでなおかつ文具とか書かれると税関は素通りです。

ところが、先日別の業者で輸入した物で箱にでかでかと
「Cigar」
と、書かれていたにもかかわらず課税されなかった時があります。謎は深まるばかり。

本日届きました〜
シグロ1(25本Box)とMADURO5のサンプラーパック
(セレクトス・マヒコス・ヘニオス各2本)

国際郵便物課税通知書によると
関税      3520円
たばこ税    1817円
消費税     1120円
地方消費税    275円

さらに
郵便取扱い手数料 200円


書類合計で6932円で ワリオさんの言う通り
100円未満切捨てで 支払ったの6800円
デカいなぁ....(- -;)

成田に到着した時に電話掛かって来て
「シグロ1のデータはあるんですが、マデューロってのは無いんで重量どれ位か判りますか?」
と言われたので
「3種類2本ずつで、平均すると1本がシグロ2位の重さだと...」
と言いました

初めての事なんで正直に払いましたけど
ちょっと 文具扱いのトコ知りたいかも^^;
OH NO!

今日は税関から何も連絡が来ず、税付き宅配物としていきなり荷物が届きました。
本日は・・・・・。

33600円ドル袋


マジかよヽ(*`Д´)ノ
今日も某所から届きましたが500円でした。
大した本数でもないのでこんなもんかと。

郵政公社からJPに変わったからなのか領収書の発行でえらい手間取っていました。
先日も見事に税関に引っかかり、配達記録郵便で通知をもらい
あとは電話連絡で済ませました。

向こうも、いきなりグラム数と値段をおしえてください・・・
調べておいてよかった。
50本以上だと分割配送なんですね
一回目は4400円
二回目分は請求来ませんでした^^;
ガソリンでおなじみの「暫定税率」ですが、
この「暫定税率」が無くなると、輸入紙タバコの税率が上がってしまう。
と聞きました。

葉巻も同様に値上がりしてしまうのでしょうか?

詳しい方がいましたら、教えてください。
ええええええ・・・・・・。まじですか????
紙巻き1本当たり7円が7.924円に上がり、さらに消費税5%も課税されるそうですが、葉巻もそのまま準用するんでしょうね、たぶん(>_<)
友人のと合わせて スイスから4箱+3本サンプル+10本セット 取り寄せたら 梱包4個で
全て 税関に引っかかった

ハイ納税は義務っす
ちゃんと申告しました

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

- Mixi Cigar Club - 更新情報

- Mixi Cigar Club -のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング