ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岐阜高校コミュの今、校歌の前の文言はどんな風ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年度の岐阜高校同窓会総会動員部幹事 S54卒 須原です。
明日、会場懇親会ではステージマネージャー的に動きます。

さてさて、懇親会が明日という段になりますと、いろいろと都合が発生するものです。台本以外の状況が発生した時に備えて念のため情報を仕入れておく必要が発生しましたので アタフタと皆様にお聞きするのですが、校歌の前に応援団長がやる アイン ツバイ ドライ ですね、その前の文言についてです。

私の頃は、100年祭が終わったばかりでして
「百有余年の伝統を誇る〜・・・・・」

で、スタートでした。

その後、 百十年の・・・ 百十余年の・・・ と、この部分の数字は増加してきているものと推察しております。

さて、今は百四十年が近い時期だと思うのですが、そこには至っていない筈です。

今の校歌の前の文言冒頭は
「百三十余年の伝統を誇る〜・・・」
でしょうか あるいは、一気に四捨五入して
「百四十年の伝統を誇る〜・・・」

でしょうか?

はたまた、全く違うか この文言そのものが消失している????

現状をお教え下されば幸甚です。

コメント(6)

いよいよ明日ですね〜。
そうそう、私も校歌には色々と思うところがあります。

当時の応援団長が、自分のクラスの男子T君。
頭は五分刈り?(二分刈り?)で、見た目は超硬派で怖そうなのですが、
中身は優しく(特に女子に?)、仲間思い☆
その彼が、身体を後ろに大きく反らせて、
「百有余年の伝統を誇る 岐阜高等学校校歌。 アイン ツバイ ドライ〜」
とやってから、
「せじんのたけ〜♪」
と一斉に歌い出していましたよね。

あ〜、懐かしい目がハート

明日は落ち着いたピアノの伴奏での校歌斉唱となりますが、校歌に込められた
思いは同じですね?
私の希望の岸は 何処に?・・と思う事もありますが、百折不撓の精神でゆっくり
歩いていきたいと思うこの頃です。
思い切って、書き込みしてみました♪よかったら誰か返事ください♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岐阜高校 更新情報

岐阜高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング