ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Voltyコミュのレッグシールド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問です。

ボルティにレッグシールド(カブに付いてる泥よけ的な物)
って付けられるものなんでしょーか?
ST250用はキジマから出てるんですけど、あれってボルティに
ポン付け可能でしょうか?CD125の物を付けてる画像も見たこと
あるんですけど、どの程度の加工で装着可能なんでしょうか?

とにかく、レッグシールドにまつわるアレコレを御教授くださいですあせあせ

コメント(11)

オヒサです。(でいいんですよねうまい!

ST250のは分からないですが、
CD125の物は取り付け可能です。

私も取り付けをしましたが、市販の金具で取り付けられます。
金具&ステーでうまく付かなければ、針金またはタイラップっていう手も
あります。

ただ、私の場合にはエンジンガードへの取り付けでしたが、
他のボル乗りの方はCD125のレッグシールドを付けてます。

関東組の写真館でもCD125のレッグシールドが多いです。


簡単な加工で取り付け出来ますのでトライしてみては如何でしょうか?
お久しぶりですw

なるほど。それほどハードル高い訳ではなさそうですね。
CD125以外のでもいけそうかも。k125とかcd90とか。

まずは現物を入手するところからですね。

ありがとうございます。
できあがりましたら関東組HPにも写真うpしますね。

余談。
昨日、うちの近所に明らかに不動車のCD125があって
近くにおじさんが居たから、
「すんませーん。このバイクのレッグシールドだけ譲ってもらえませんか?」
って聞いたら、やんわりと追い返されたw
(σ゚д゚)σゲッツ
K125用レッグシールド手に入れてみました。
ステーはそのまんま使うのは難しそう・・・ふらふら
まあ、今週末にでもあれこれやってみます。
これもカスタムの楽しみって事で。
>>梅村xxxさん
良い形のレッグシールドですね。完成が楽しみです('-^*)/

にしても猫がまた…なんとも☆ (笑)
なんとかでっち上げてみましたわーい(嬉しい顔)
まるで純正部品のようなハマリっぷりww
ちょっと車体から離しすぎたかな?

結局、ステーはホームセンターで買った
汎用ステーとか鉄板とかを切ったり張ったり削ったり
して作製したっす。
上と下で色が違っても気にしなーいウッシッシ

とりあえずこんな感じで
上手に加工されうまく付きましたね。

遂にレッグシールドボルexclamation

高速乗ったりすると疲れ方が全然違います。
あと、冬の足の寒さも全然違いますよ。わーい(嬉しい顔)

試乗が楽しみですね。
>マサルさん
こんな感じですが、どですか?あせあせ
ちなみに猫ちゃんは「デイジー」っていいます。
雑種♀です猫

>たぬき ごんべいさん
まだ通勤にしか使ってないので効果のほどは実感できないっすあせあせ
見た目は結構気に入ってます。

昨日近所のコンビニ店長(イントルーダー800乗り)に
「バイク買い換えた?」とか聞かれたw
印象変わるよなぁ・・・
そろそろトピ違いな気もするけど許してちょんまげうまい!

色塗ってメッキモール付けてエンブレム貼ってみた
画像じゃわからんけど、かなり塗装失敗してます泣き顔

いい収まり方ですね◎

雨の日の靴の濡れも少しは防ぎそうです。

私はレッグシールド内側は自分の世界なので(笑)コンビニフックやペットボトルホルダーを付けたりするのが好きです。

(以前乗っていたバーディ50はそうしていました)

どんどんレポって良いんじゃないでしょうか☆
>梅村xxxさん
色を塗るとボルの雰囲気からちょっと外れて
精悍な感じになってきましたね。

いい感じです。
ウインク
調子に乗ってあと一枚だけウッシッシ

以前乗ってたKATANAのが押入から出てきたんでウインカ付けてみたです。
シビック型ってやつです。
あんまり重量物を付けると振動で壊れそうですけど・・・

ライト周りがすっきりしたので、次は風防かな?

>ペットボトルホルダー
それいただきですわーい(嬉しい顔)今度やってみます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Volty 更新情報

Voltyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。