ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生温暖化計画=目指せ完全燃焼コミュの芸術は爆発だー!【燃える没頭できる趣味!を語る】ART篇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
芸術関係の趣味や仕事、
クリエイティブにおける情熱を熱く語りましょう!

音楽!絵画、デザイン、何でもOKです。
芸術情熱系トピックです!

コメント(3)

ややストイックですが、文科系の熱さ・・・「クラシック」からのスタートが私の原点です。
4歳前からピアノを始め、ヤマハ音楽教室で、幼児科、ジュニア科を経て、JOC(ジュニアオリジナルコンサート)を経験し、学ばせていただきました。
早くで転向し、今、音楽とは全く違った道を歩んでますが、音楽を通して学んだこと、非常に厳しい世界で得たことは大きな教訓です。
 色んな熱さ、情熱があると思いました。
一番の学びは「状態管理」です。本番に緊張しないベストコンディションをどうつくるか? 
毎日の練習、練習時間の確保や学校との両立・・・等。

 本当に厳しい環境でしたが、クラスの先生の指導の御蔭で、「本気で頑張る」力を引き出して頂けたと、今、大人になって感謝で振り返ることが多いです。
作品の「完成」とは、いつか‥


あらゆる芸術で、「完成」と言われている言葉に思いを巡らす。

作品によって完成のタイミングは違う。

完成した作品は、新たな受け取り方から、別の作品を生み出す原動力となる。

「完成」は(新たな作品の為の)「未完成」の作品ととらえる事が出来ると思う。
★アキさん

>作品によって完成のタイミングは違う。
これは特に「絵画」を描いているときに感じました。
どこで「完成した」という瞬間を感じるか?
どこまでで筆を切り上げ止めるか? 完成というか?

全ての創造的エネルギー、想像力、クリエティビティーって
「動的」な流れを止めることなく流し流れ行く・・・
これが大切だと思ってます。

>「完成」は(新たな作品の為の)「未完成」の作品ととらえる事が出来る

そうですね、作品が作品を呼び合い、また、創っていくというスパイラルな流れやシンフォニーのような刺激しあう感覚は大切ですね。現実の一般ビジネス社会ではこの特性が、今、大きな流れを作っているように感じます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生温暖化計画=目指せ完全燃焼 更新情報

人生温暖化計画=目指せ完全燃焼のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング