ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビバ★人工内耳コミュの長崎での小児両側人工内耳/成果が文書で公表される

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長崎の開業医で、かつ長崎大学での人工内耳医療に中心的な役割を果たしている神田幸彦氏が、自身らで取り組んできた小児両側人工内耳の成果をまとめ、雑誌に文書で報告しました。報告は英語で書かれた論文で、韓国の専門誌
Clinical and Experimental Otorhinolaryngology
の2012年4月号に掲載されています。

氏は1997年来、自身の施設で169名の人工内耳装用児にリハビリテーションを実施していますが、うち両側装用者の29名について詳細に調べ、以下の疑問点に答えを出そうとしました。

疑問点とは、以下です。

1)対側の人工内耳は何歳までにすれば有効か
2)片側人工内耳装用後、対側に補聴器を装用していたら、対側が人工内耳になってからの効能があるのか
3)片側装用してから対側装用するまで、言語獲得の点で時間の限界はあるのか
4)両側人工内耳は片側人工内耳に比べて、何がよいところか

氏は8ページの論文に莫大な情報と分析を盛り込み、上記の自問に以下の答えを出しています。

1の答)何歳でも有効。ただし、9歳以降では対側が騒音下での語音明瞭度に不利
2の答)きわめて有効。
3の答)片側装用後、少なくとも1年間のリハビリテーションを行えば、対側はほぼ同様の経過をたどる。そうでない場合も、対側は1年以上かかって発達する
4の答)子供には、騒音下での聞き取りに、とくに有効

上記の問答について、いぼいのコメント

1について)ふむふむ。対側も、早いに越したことはないでしょうな。境目が9歳というのは、少し遅いような気もしますが、それは、片側の年齢こそがキモということかしら。
2について)意外でした。片側に人工内耳をつけて、驚異の言語発達を示している間に、対側の補聴器なんて、気休め程度と思ってました。
3について)大勢の親御さんを勇気づける結果ですが、やっぱ早いほうがいいことにかわりはないですな。
4について)それは正論ですわな。しかし、「片方が壊れても、反対側が聞こえる」にまさる美点はないと思います。

この報告について、いぼいのコメント

氏はここ1年ほど、各地での口演でこの成果を示してきましたが、英語の論文が雑誌に掲載されたことで、広く人類に示したこととなりました。この報告は、日本における小児難聴医療の到達点を示すものであり、たいへん重要です。

難聴児の両親に、この情報が正しく伝えられるよう祈ります。

魚

この文書は無料で閲覧できますパソコン

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3369978/pdf/ceo-5-S24.pdf

同じ雑誌の同じ号に、氏が筆頭の論文がもう1点掲載されています。これも無料で閲覧できますパソコン

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3369984/pdf/ceo-5-S59.pdf

こちらは人工内耳装用児の予後について、療育のポイントを指摘しています。普通教育の幼稚園から普通小学校にあがるのが高い能力を発揮する、という分析を含んでいます。

難聴児の両親にその成果を秘匿してはならず、むしろ積極的に知らせねばならない、といぼいのは考えます。どの方針で難聴児を育てている両親も、情報を遮断されたうえで意思決定を迫られるべきではなく、必要な情報を全て与えられたうえで、自主的に意思決定する権利があると思うからです。

富士山

コメント(5)

メガネも、左右の視力差があっても両目で見ると、片目ずつで見るより視力は上がるから、脳への伝達も考えると、耳もそういう事なのでしょうか?

私達も、電話やヘッドホンなどで片耳ずつ聴くと、意外と左右の聴力差がある事に気付かされますが、普段は気にせず頭の中で言語処理をしてるような気がします。

だから、対側の人工内耳で脳を育てておいて、もう片側の手術を行う直前まで、ほとんど聴こえていなくても補聴器で音の刺激を続けておけば、遅れて手術しても、より効果を得られるのじゃないかという事を、うちのSTも考察していますよ電球

日本では、数年前から始まった乳幼児の人工内耳は、この児童達が成長してきた今やっと効果が確認され、公表にいたる研究結果が出てきましたね。
より効果的で正しい情報が、みなさんに周知される事を願っていますうまい!
がちゃぴんさん、

うんうん。私も願っています。
難聴児の両親たちに、正しい情報を知らせねば、ですよね。
社会思想とかイデオロギーとかじゃなくて、事実を科学的に知らせましょう。
私もぼつぼつ発信しますチャペル
いぼいの様

初めまして。せつら と申します。
突然のお願いなんですが、この記事の内容を他のブログにも載せてもよろしいでしょうか?

もちろん神田先生の部分だけで、いぼいのさんのコメントは載せません。

きっとココの方々以外にも知りたい方々が居ると思うので・・・

図々しいお願いで恐縮ですが、許可していただけると嬉しく思います。

もし、いぼいのさんが不快でなければ、宜しくお願い致します。

本当に図々しいお願いですみません。
せつら様

こんにちは。はじめまして。

当方は、なんら不快に感じません。OKです。

いちおう、カタめの話を申しておきますと、、
著作権法によって、引用のルールが定められています。
一定の基準を満たす範囲なら、著作権者に無断でその内容を公開文書に含めてよい、というものです。
私もそのルールにのっとって、著者の許可を得ずに、論文の一部をここに引用しました。

難聴児のお母さんたちに、人類の進歩を知らせてあげてください。

いぼいの様

ありがとうございます。
著作権法に触れないように引用させていただきます。

早速のお返事 本当に ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビバ★人工内耳 更新情報

ビバ★人工内耳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング