ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

血液型健康ダイエットコミュのA型(先祖は農耕民族)・・・納豆・野菜でやせ、肉を食べると太る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ 血液型ダイエット:A型さんのポイント

繊細な消化管の持ち主。なるべく自然のままで野菜と穀物中心の伝統的な和食が理想的です。胃酸の塩酸が少なく小腸のニ糖類が多い体質は炭水化物をより効果的に消化するのに適しています。一方、この特質は動物性タンパク質や脂肪を消化・吸収するのを難しくしています。

肉類はあまりたくさん食べないようにしましょう。さまざまな代謝の問題を引き起こす可能性があります。タンパク質は主に大豆製品か魚介類からとりましょう。乳製品は過剰な粘液を産生するので、腸の善玉菌を増やし免疫力を高めるため、発酵乳製品を適量とるにとどめましょう。
ミソ、テンペ、納豆など発酵大豆食品はより有効です。
小麦製品は食べすぎないように、とくに体重増加が気になる人は避けてください。
具合いの悪い人はコーヒーは避けましょう。健康な人でも6時間に1杯程度が好ましい。


※ ストレス解消には身体を動かしながら精神を集中させるヨガ・太極拳がおすすめ。


《体によいもの》
大豆、豆腐、納豆、オリーブ油、にんにく、しょうが、ブロッコリー、真イワシ、さば、そば、
ほうれん草、グレープフルーツなど

《避けた方がよいもの》
豚肉、牛肉、ベーコン、ハム、チーズ、エビ、カキ、キャビア、じゃがいも、なす、マンゴーなど

◇おすすめダイエットは納豆・豆腐・味噌汁・野菜・魚介類中心の和食


( 血液型は一つの次元で語れるようなものではありありません。
すべてが必ず4つの方に当てはまるわけではないという前提にたち、
固執せず、柔軟に、あなただけがもつ身体の特質に何が合うのか、
一度に変えようとせず、試しながら少しずつ取り入れることをおすすめします。)

コメント(45)

йдоさん

我慢はつらいですね…A型さんは鶏肉であればたまにはOKみたいですよ。長年親しんできた自分の味覚・食生活を変えていくのは大変なことですから、無理しないように、ダダモ博士も80パーセントの実践ができれば成功といってますし。
ゆぅぼぉさん

低炭水化物ダイエット(ローカーボダイエット)はA型の人には当てはまらないダイエット法のようです。
血液型ダイエット、効果でたら教えてくださいネ。頑張って!
今はやりのスキムミルクヨーグルトダイエットはA型には不向きなんですね(ノ_・。)。
タケママさんに質問です!!
さちはチョコとか甘いモノが好きなんです♡
血液型によって、やっぱり甘いモノ食べると
太りやすいとかあるんですかね??
ちゃなみにさちはA型です♪
☆sachi☆さん
甘いものに関するご質問ですが、
基本的にA型さんは甘いものを食べて代謝が悪くなるということはないそうです。
チョコレートもOKです。
でも、夜中に食べまくるとかいうのはやめてくださいね(笑)
ただし、オレンジ、メロン、バナナが使われているスィーツは避けた方がいいです。
ちょっと感激!
私、小さい頃から牛肉食べるとお腹を壊すし、乳製品もあまり好まないのでヨーグルトを少々食べる程度。ご飯大好き!玄米とか雑穀系を好んで食べます。

洋食ばかり食べたり、ケーキを食べたりするとどことなく調子が悪くなる…気づいたら納豆と味噌汁と焼き魚で生活しているなあ。これってやっぱり体質なんでしょうね☆

太る原因…
ずばり、パンですね。
がんばろーっと。
ひまわりさん

感激していただいて…なんだか嬉しいです^^
人は食べたもので作られるわけですから、何を食べるかということは
非常に大事だと思います。
常に自分の身体にとってベストなものをセレクトしたいですネ。
私の好きなモノばっか
ダメな食べ物…
そりゃこんな体に…
えびがめーちゃ
好きななんです(*´-ω-`*)
はじめまして!
私もダイエットしてるA型です!

うちの家族はA型だけですが、旦那が食べても太らない体質&好き嫌いが多いのでどうしても肉類になってしまいます。。

血液型が同じでも代謝が良い悪いで違いはあるんですか?

あとラーメンはダメですか?
◆SaKuRa◆さん

はじめましてるんるん

>血液型が同じでも代謝が良い悪いで違いはあるんですか?

同じ血液型でも、血液型抗原が体液の中に分泌される分泌型と分泌されない非分泌型があり、それによってきちんと消化し代謝できる食品も変わってくるそうです。
例えば同じA型の人でも分泌型の人は鶏肉以外のお肉はNGですが、非分泌型の人はラムやマトン、鴨、亀などはOKです。
詳しい食品リストは「ダダモ博士の血液型ダイエット」の本に記載されていますので参考にしてください。

ただ、唾液の検査で分泌型か非分泌型か分かるという検査をしてくれる機関が以前はあったのですが、今はなくなったようです。また、見つかったらコミュにてお知らせしたいと思っています。

あと、ラーメンですが、小麦製品は避けたほうがいいとされていますし、麺に含まれるカンスイは血液型の区別なく消化に良くないと言われています。体調の良くない時やダイエット中はやめる方がいいと思います。
クローバータケママさんクローバー

ありがとうございまするんるん
血液型が同じでも分泌型と非分泌型とがあるんですね!

ラーメンもお肉も好きですが、頑張ってみまするんるん

はじめまして!
雑穀玄米大好き、豆乳・豆腐・納豆・味噌など大豆製品大好き!なA型ですリボン
昔はお肉大好きだったんですけど、今はあえて食べたいとは思いません冷や汗体質なんですかねるんるん

今までいろいろなダイエットやってきました。炭水化物抜きダイエット、スキムミルクヨーグルトダイエット・・・
炭水化物抜きを4ヶ月ほど続けて6キロ痩せたんですが、おそらく痩せた要因は炭水化物を抜いたからではなく食事量が極端に少なかったから。リバウンド激しいです涙炭水化物をちゃんと食べるようになった今、お通じが改善され、生理もちゃんと周期的に来るようになりましたぴかぴか(新しい)そして炭水化物食べ過ぎたーげっそりと思ってもちゃんと翌日きれいなお通じがでるので太る様子はないです。
スキムミルクヨーグルトも得に効果を感じられず、食べ過ぎたのもあって逆に太ってしまいました冷や汗
これからはゆるゆるベジタリアンとしてがんばりたいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

質問なんですが、わたし豆菓子が大好きでピーナッツやそら豆のお菓子を1袋ぺろりと食べちゃいます。ピーナッツとかは体質に合うのでしょうかね?なんでも食べ過ぎはいけないので控えるようにしたいとは思ってるんですけど・・・

あと、今ミューズリーにはまってて朝に結構食べちゃいますあせあせ(飛び散る汗)小麦はよくないっては知ってるんですけど、オーツ麦とかはどーなんですかね?

長々とすいませんでしたがまん顔
初めましてexclamation私もA型型ですが、生のサバが苦手なんですが…火を通したものでも大丈夫ですかね
ちゅらさん

はじめまして〜

>質問なんですが、わたし豆菓子が大好きでピーナッツやそら豆のお菓子を1袋ぺろりと食べちゃいます。ピーナッツとかは体質に合うのでしょうかね?

A型さんにはピーナツは体に良い食品です。ただし、ピーナツ油はNGとなっています。
また、オーツ麦もOKです。小麦(胚芽、全粒粉も含む)以外は普通に食べて大丈夫のようですウインク
†瀰水†さん

調理法に特に制限はないようです。
好みの調理法で大丈夫だと思いますよ〃
アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)工夫してやってみたいと思いますexclamation

はじめまして

質問なのですが、じゃがいもは避けた方がいいとありますが、さつまいもや里いもなど、他の芋類は食べて平気なのでしょうか?


あと、ゴマは太ると聞いたのですがA型はゴマは大丈夫ですか!?
小野ディゾン@RIDsnapさん

はじめましてるんるん

質問にお答えしますー
A型さんは、じゃがいも・さつまいも・山芋がNG食品となっていますがまん顔
里芋に関してはえんぴつ記載がなかったので、お答えのしようがないのですが…また、調べておきます。

ゴマは普通に食べてOKですょ

ありがとうございます!

ついでにビールは麦だからあまりよくないのでしょうか?
A型さんはビールビールは普通に飲んでOKです。
アルコールでNGは白ワインとなっていました。
はじめましてぇ♪
ダイエット中のA型、ょしもといぃます◎
今まで2ヶ月で4キロ痩せたのですが、これからは血液型別ダイエットも参考にして行きたいと思います★


みなサン頑張ってますねぇ☆★
質問なのですが、
海苔やこんにゃくなどは食べても大丈夫でしょうか?

韓国海苔や普通の海苔、こんにゃくはこんにゃくラーメンが好きで少しお腹が減ったときなどに食べています◎
お手数ですが、アドバイスお願いします♪
ょしもさん

えんぴつ海苔やこんにゃくは、A型さんにとって、とくにNG食品だと言うわけでもないようですが、
ゴマ油はNGなので韓国海苔は控えた方がいいかもしれません。


のんさん

えんぴつベーグルは可もなく不可もなく普通です。避けた方がいいのは全粒小麦なので
全粒小麦を使ったベーグルはやめた方がいいでしょう。


好き嫌いもあるかとは思いますが、
代謝アップには体に良いとされる食品を積極的に摂るのが一番のようですグッド(上向き矢印)
こんにちわ(*^_^*)

はじめて書き込み致します。

発酵乳製品が気になったのですが、過去のコメントを拝見していた所、ヨーグルトもあまり良くないみたいですし、どのような物をさすのか気になりました☆

ご指導頂ければ幸いです。
∞ さん

はじめましてるんるん

お返事遅くなってすいません冷や汗

発酵乳製品とは、どのような物をさすのか? ということですが、
チーズやバター(製法によっては発酵させていないものもあります)、ヨーグルト等です。
A型さんは乳製品(牛乳や生クリーム等)の消化が不得手なため、控えた方がよいですが、
発酵乳製品などは善玉菌の働きが期待できるので少しくらいなら大丈夫ということだと思います。

A型さんには、納豆、味噌、醤油など大豆の発酵食品や漬物など植物性発酵食品の方が体質には合うようです。
はじめまして。
A型は紅茶を避けたほうがいいと書かれてあったのですが、何故でしょうか?加工食品だからという事でしょうか。

私は紅茶が大好きだったので…
大豆は○
乳製品は×
という風になってますが
豆乳はどうでしょうか?
A型は農耕民族だから、やはり穀物と野菜で、特に日本人は米が中心の生活である。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

血液型健康ダイエット 更新情報

血液型健康ダイエットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング