ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1978's mamaコミュの自分で食べるのはいつから?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの息子、11ヶ月なんだけど、
最近、スプーンを持たせると
お皿のほうにもっていこうとするの。

自分で食べたいのかな?と思って・・・。

みんなは、初めはどうしたのかな?
やっぱり手づかみできるものから入っていくもの?

コメント(3)

みうのときいつからだったかな〜?
結構早かった気がする。
エプロンさせてイスの下にレジャーシートひいて、手づかみしてもあまり汚れないものから入って、柔らかく煮たにんじんとかをフォークで刺して渡してあげるとこからやったよ。
片づけで自分がィラィラしないように無理に自分で食べさせようとは思わず、わたしに余裕があるときにやらせてあげた。
でも自分で食べさせないときにもスプーンやフォークは持たせてたよ。
わたしがあげる用のとは別の。

そしたらいつの間にかスプーンもフォークも箸も勝手に使えるようになってた。
でも箸は持ち方違うんだけど、いつ持ち方教えてあげればいいんだろうね。

ふうちゃんはまだ手づかみで食べられるものと、わたしがフォークに刺して渡してあげるのしかやってない。
本人はお茶碗に手つっこんで自分で食べようとするけど、固形じゃないと周りがぐちゃぐちゃになるのがイヤで(⌒〜⌒ι)

ストローは使える?
みうはいまのふうちゃんの時期には教えてないのにとっくに使えてたのに、ふうちゃんはまだ吸えないんだよね。
教えるったってどう教えていいのかわからないから何もしてないんだけど…。

トレーニングマグでも飲むけどあんまり量は飲まなくて、おかげでコップでのまさなきゃだからめんどくさいよ(>_<)
うちのはるく・1歳8ヶ月は、調度1歳半なったくらいからスプーンで1人で食べれるようになったよー。
だから、超最近の出来事なんだけど、、スープとかもスプーンで飲むようになったから・・・大変だった食事の時間が一気にめちゃめちゃ楽になったぞ!!
最初、周りの子が手づかみとか始めた頃・・ハルは全く嫌がって・・この人、意欲ないんちゃん!??って、ちょっと心配だったんだけど・・
結局、手づかみは手がベタベタになるのを極端に嫌がって(なんて、神経質な子・・汗)1度もせずに、いつのまにかスプーン・フォークを使いこなすようになったよ。
多分、手に付きたくないし、でも自分で食べたいしで・・本人は必死だったんだと思う(笑)
だけど、1歳の頃はまだスプーンがうまく使えなくて、初めはずっとフォークでブスブス刺して食べてたわ。
フォークの方が楽みたい!

それと、スプーンは最初大きいスプーンを持たせてたら、御飯とかすくいやすいから、うまく食べれなくても満足そうだったし 今から考えるといい練習になったみたい(^^)

どっちにしhても、慣れるまでうちもダラダラにこぼしまくって悲惨だったよん・・
そんで、時間もかかるし、、根気いるよねぇ、、育児って・・。
のんたんちゃん。
スプーンは持たせるようにしてるよ!
前に相談したとき、持たせてるって言ってたでしょ?
だから、やってみたの。
そのスプーンを、私の口に持っていこうとする・・・。
ちょっと使い方違うんですけど(笑)
そうだね、固形のものから始めてみようかな?
フォークも良さそうね!
ストローは何とか使えてるみたい。
ダラダラこぼすけどね・・・。
でも、コップも使えるようになってほしいんだよねー。

かちゃちゃん。
教えなくても使えるようになったなんて、すごいね!
うちは、意欲はあると思うんだけど・・・。
この前、手づかみするかなと思って
目の前に置いてみたんだけど、見てるだけでダメ。。。
続けてると食べるようになるかな?
ホント、育児って大変よねえ。
がんばろ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1978's mama 更新情報

1978's mamaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング