ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MARC JORDANコミュのマークの近況など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さんにお願いして、コミュの名前をBLUE DESERTから
MARC JORDANに変えていただきました。
Marcは決して過去の人ではなく、今も結構活発に活動中。
彼にまつわる最新ニュースなど、いろいろ情報交換しましょう!

(以前に似た趣旨のトピックを作ったことがあるけど、
コミュ名が変わったことでもあり、作り直しました。)

コメント(54)

全然近況じゃなくて古い話なんですが、MARC JORDAN CLIF MAGNESS PROJECTって
聞いたことある方、いらっしゃいます?このブログに少し紹介があるんですが:
http://blog.livedoor.jp/comfortzone/archives/51308743.html
コメント7-12で話してたMarc今年来日って話は、もはや無いでしょうが、
それにもしかしたら関連してる?と思わせる情報がありました。
Bruce Gaitschが半年ほど前にインタビューに答えている映像がYouTubeに3本
載ってて、その3本目の冒頭がMarcと彼とのこれまでの共演などに関する話で・・・

・・・この中で彼がこんなことを言ってるように聞こえる部分があります:
「Marcと今年の初め頃に電話で話したら、今年はBlue Desertを出して30年目だから
それを記念するツアーをやろうとしてるって言ってた。それに必要な資金が集まって
ないのかなとは思うけど、実現するといいよね。彼の声が大好きなんだ。」
BruceがMarcと一緒に来日するかもってmikanさんに言ったのは、おそらくこの
ツアーの一環で、という意味で、それがたぶんスポンサーがつかなかったなどの
理由で実現しなかったんじゃないでしょうか。

いずれにしても、今新作を作ってくれているのなら、それをぜひ来年こそは完成させ、
それをきっかけに来日も実現してくれたらと、願わずにはいられません。
Marcが書いたPetroleum ManをカナダのグループNajuahが演じて
4曲入りのEP「Broken Hearts」に収録、今月15日から日本でも
iTunesでダウンロード販売が始まっています。試聴はこちら:
Marcはソロの新作を作ってるのかな?って思ってたら、Lunch at Allen'sと
してのサードアルバムが今年4月に発売されることが判明。Cool Jam Black Earth
収録のRunaway Heartのリメイクの他、Marcがメインで唄う新曲?も2曲。
詳しくはLaAのコミュでご紹介してますので、この機会にぜひご参加を:
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49708759&comm_id=4010291
More Lunch at Allen's発売にも驚いたけど、更に驚きのニュースが入ってきました。
Marcが映画に出演するとのこと。映画のタイトルはSCORE | A HOCKEY MOVIE。
アイスホッケーをやる若者を中心にストーリーが展開、Marcは歌手として有名な
あのOlivia Newton-Johnと共に、その若者の両親役を演じます。今まさに撮影中で、
今年10月公開予定。エンディングテーマもこの2人が唄うそうなので、これまた楽しみ。
日本で公開されるのかなど、詳しいことがわかったら、また書き込みしますね。
コメント19でお知らせした映画の公式サイトが出来ています。(英語ですが)
http://www.scoreahockeymusical.com/
この中のCastページにはMarcの紹介が載ってて、何とも個性的な風貌がいい感じ。

制作は順調で、先ずは9月9日からのトロント映画祭でオープニング作品として
フィーチャーされた後、カナダ国内で10月22日に公開されるようです。
日本では・・・どうなんでしょうね。
2008年にはクリスマスシングルEvery Time It Snowがリリースされました
(コメント3・5を参照)が、今年も新しいクリスマスシングルを準備中だと、
MarcがTwitterに書き込んでます。カナダで結構人気のあるMcMaster & James
というデュオの1人Luke McMasterがミキシングし、Marcは仕上がりを気に入ってる
ようです。発売時期や方法はまだ発表されてませんが、楽しみがまた一つ増えました。
連続投稿失礼。近況って言うには遅いけど、作・編曲家でジャズピアニスト、
いわばカナダの前田憲男?って感じのNorm Amadioに、Marc他が加わって
Norm Amadio and Friendsとして去年11月にリリースした同名のアルバム、
ここ http://www.pandadigital.com/jazz.htm に、Marcが1曲目と5曲目に歌で
参加したと書いてあるけど、1曲目はiTunesで試聴できる部分には歌が無い。涙
http://itunes.apple.com/jp/album/norm-amadio-and-friends/id336080993
昨日古い話を書いたついでに、もっと古い話を書いちゃってもいいでしょうか。
1989年、Shari UlrichっていうアーティストがリリースしたThe View from Here
というアルバムは、MarcがAdvisory Producerにクレジットされてるそうです。
ハーモニーも1曲やってるらしいけど、iTunesで試聴した感じでは4曲目かなあ。
http://itunes.apple.com/ca/album/the-view-from-here/id30681763
カナダソングライター連盟?のブログに最近、曲と詞とどっちが先?って
質問にいろんなライターたちが答えてて、Marcは「Music」だそうです。
http://itallstartswithasong.wordpress.com/2011/01/03/what-comes-first-the-music-or-the-lyrics/
Marcが26日午後2時(たぶんトロント時間)にこのラジオ http://zoomerradio.ca/
で演奏をやるってTwitterで呟いてて、上記ウェブサイトのListen Liveってところを
クリックすれば日本からでも聴けそう。で、同じサイトでスケジュールを見たら、
その時間はAfternoon Expressって番組で、ライブは午後5時からって書いてある
( http://zoomerradio.ca/blog/schedule/weekdays/afternoon-express/ )から、
日本時間だとたぶん27日(金曜)朝6時から。ちょっと早起きすれば聴けそうですね。
すいません、コメント25に書いたMarcのラジオ出演ですが、詳しい案内がウェブに載り・・・
http://zoomerradio.ca/blog/the-news/live-from-the-concert-lobby-marc-jordan/
・・・、現地時間の26日午後2時10分からだと書かれてるので、日本時間だとたぶん
27日午前3時10分からという、聴くにはかなりきびしい時間帯のようです。ただ、
もし頑張ってその時間に聴くぞという方がおられるなら、もしかしたらこのサイト・・・
http://zoomerradio.ca/on-demand/ ・・・でライブ映像も見られるかもしれませんし、
更には同じサイトでその映像が後からでも録画で見られるのかもしれません
(そのあたりははっきりとは書いてないので、不確かな情報ですいません。)
コメント25・26に書いたラジオライブの様子が動画でアップされています:
http://zoomerradio.ca/blog/the-news/live-from-the-concert-lobby-marc-jordan-2011/
演奏曲はRhythm Of My Heart、Falling Man、Rockets、そしてMarina Del Rey。
きくたく 様

ライブ動画、メチャクチャ良かったです!!!(><;;;
久しぶりに。。。心に沁みる音楽のライブが見れました〜
同じ男性から見ても、マークの様な男性はカッコイイです。
あんな感じのお爺さんになれたら・・・というのが理想わーい(嬉しい顔)
ハウザー 様

確かに!大人の味わいですよね。
このライブのムードそのままに、アンプラグドのライブの
DVDとか出してくれたら嬉しいんだけど。
コメント10に書いたMarc参加作品、Janey Clewerのボサノヴァアルバム「Brazil」(2009年)が、先月国内で「FALLEN FOR BRAZIL」のタイトルで再発売、同時にバラード集「Love」も発売され、このタイトル曲にもMarcがボーカルの一人としてフューチャーされているとのこと。
http://www.vividsound.co.jp/item_show.php?lid=4540399035420
http://www.vividsound.co.jp/item_show.php?lid=4540399035437
また近況ではなく古い話ですが、コメント15に書いたMARC JORDAN CLIF MAGNESS PROJECTだという曲がYouTubeに載っています。ただ、唄っているのは全編Clif Magnessのように聞こえます。たぶん作曲か作詞か演奏には関わってるんでしょうが、私には特にMarcらしさは感じられませんでした・・・:
http://www.youtube.com/watch?v=4aodkaC2lF0
Marcが自宅のスタジオで新しいCDのボーカルに取り組んでいて楽しい、とフェイスブックでつぶやいています。 https://www.facebook.com/marc.jordan.503 それでよく見たら去年11月に上の写真がアップされてて、Ed Seayという人とともにアメリカのナッシュビルで新作に取り組んでいるというコメントが付いてました。
Marcが今年の9月に予定されているオンラインイベントの参加者をフェイスブックで募っています。どうやらその頃に新作をリリースする計画のようですね: http://www.facebook.com/events/420350751386210/
新曲!イーグルスのTim Schmitをコーラスに従え、アコースティックに仕上げてます。
http://m.soundcloud.com/marcjordanmusic/huenko-tanks
Marcが書いた絵の展示会が、来週カナダのオンタリオ州セントキャサリンズで催されるようです。まもなくリリースされる新作「On a Perfect Day」のジャケットにも彼の「Wondering Man」と題された絵があしらわれるのこと。いずれもMarcのFacebookからの情報です。
Franklin McKayという人が先月リリースしたWithout Your Loveという曲は、Marcが共作者に名を連ね、バックコーラスにも参加したようです。 http://www.cdbaby.com/cd/franklinmckay7
Kere Buchananというオーストラリアのアーティストが先月リリースしたアルバムGoodbye Yesterdayのジャケットに、Marcの絵が使われています。演奏や作詞作曲に参加しているかどうかはわかりません。
https://kerebuchanan.bandcamp.com/album/goodbye-yesterday
Marcの絵がネットで買えるようになったようです。1枚150カナダドルから。
http://marcjordan.com/merch
カナダのソングライトコンビThe Breithaupt Brothersの新作Just Passing Through: The Breithaupt Brothers Songbook Vol. IIにMarcが参加、The Angels' Shareという曲を歌っています。既に今週火曜にアメリカなどでダウンロード販売が始まっていて、米国iTunesやAmazonで試聴できますし、米国などではCDも今月末に発売になるようです。
https://itunes.apple.com/us/album/just-passing-through-breithaupt/id906726179
http://www.amazon.com/gp/product/B00N3B7EDO/

上の情報をネットで調べていたら、9/9(来週火曜)のアメリカ東部時間で夜7時(日本時間の9/10(水)朝8時?)から、JAZZ.FM91というラジオで、The Breithaupt BrothersがMarc他のゲストも迎えて行うライブの中継があるようで、もしかしたらそのラジオ局のホームページ右上「Listen」というところをクリックすると、日本でも聴けるのかもしれません。
http://www.jazz.fm/

更に、9/30(火)にはニューヨークでライブがあり、ここにもMarcが出演するみたいです。
http://www.publictheater.org/en/Tickets/Calendar/PlayDetailsCollection/Joes-Pub/2014/B/The-Breithaupt-Brothers-Songbook-with-special-guests/
Night OwlsというジャズバンドのアルバムAfter Hoursに収録されたSurely My Loveという曲に、Marcがゲストボーカリストとしてクレジットされています。こちらで一部聴けます。ダウンロード購入もできるのかな。
http://www.cdbaby.com/cd/nightowls2
Amy Hollandが一昨日リリースしたLight on My Pathに、MarcのI Must Have Left My Heartのカバーが収録されています。日本では今のところiTunesでしか買えないかな。
https://itunes.apple.com/jp/album/light-on-my-path/id1115797480

下記のサイトで一部試聴できます:
https://www.amazon.de/Light-My-Path-Amy-Holland/dp/B01FXV3Q7Y
すいません、これは全然近況じゃないんですが、私が今日発見したことをご参考までに。

1985年にオーストラリアのシンガーRenée GeyerがリリースしたアルバムSing To Meに、MarcがSteve Kipnerと共作したFaithful Loveという曲が収録されていたとのこと。
https://www.discogs.com/ja/Ren%C3%A9e-Geyer-Sing-To-Me/release/1294528
残念ながらそのRenéeが歌うFaithful Loveを試聴できるサイト等は見つかりませんでした。

ただ、共作者のSteve KipnerがPeter Beckettと組んだユニットThink Out Loudとして1988年に出した同名のアルバムにもFaithful Loveが収録されており、そちらはYouTubeで聴けます。

https://www.youtube.com/watch?v=TfLgJP5KCvQ
デジタル音楽配信サービス「Spotify」で自分をフォローして、とMarcがFBで言ってます:
https://play.spotify.com/artist/2clUjxvyf90rQi8Rz7absT

また、3月末にカナダのオンタリオ州でMarcの絵画の展覧会が開かれるそうです:
http://truenorth.gallery/marc-jordan/
https://www.facebook.com/events/315691688827468/
トロントのJAZZ.FM91で、マークがSongs I Wish I Had Written withというタイトルの番組のホストを務め始めたようです。
番組サイトにはJoin Marc as he shares songs which have caught his creative earとあるので、マークが聴いて素晴らしいと思った曲を紹介していく番組ではないかと思われます。
https://jazz.fm/timetable/event/song-i-wish-i-had-written/

トロント時間の土曜夜6時から7時までと、水曜の夜10時から11時まで。
これは、11月初めの夏時間終了までは、日本時間の日曜朝7時から8時までと木曜午前11時から正午まで。
夏時間が終わると日本時間の日曜朝8時から9時までと木曜正午から午後1時までになるのかな。

上記の番組サイトの左上にあるListenを押し、次にListen Nowを押すと、聴けるようです。
(私も知ったのが遅くて先日は聴けなかったので、次回以降に試してみるつもりです。)
コメント44でご紹介したラジオ番組、なかなかタイミングが合わなくて、今日ようやく聴こうとしてみたのですが、自分が書いた方法を試しても聴けませんでした。
すみません、日本からは聴けないのかもしれません。

ちなみにこの放送局、運営費の一部は寄付で賄っているようですが、その資金集めのイベントLive-To-Tapeに、Marcが登場する予定があるようです。
現地時間の12月18日(火)午後1時半から3時まで、同局のホールにMurray McLauchlan、Lou Pomanti他のゲストを迎えて番組の収録を行い、その模様は同じ日の番組で放送するようです。
https://jazz.fm/live-event/live-to-tape-songs-i-wish-i-had-written-holiday-special/
コメント44でご紹介したラジオ番組、コメント45では聴けなかったと書きましたが、その後また試してみたら、無事に聴けました。
スマホでもPCでも大丈夫でした。
日本時間だと日曜の朝ですが、朝からジャズとマークの渋い声のトークを聴くのもいいものです。
最近は添付のような画像をマークが自身のFacebookにアップして番組の予告をしてます。
https://www.facebook.com/708015980/posts/10155743009240981/
>>[44] 以降に書いているラジオ番組、放送時間が変わったようです。
https://jazz.fm/timetable/event/song-i-wish-i-had-written/
現地時間で土曜の夜6時から7時までのほうは変わらず、もう一方が日曜の夜11時から12時までに変更。
日本時間で言うと、夏時間実施中(3月第2日曜?から11月第1日曜?まで)は、日曜朝7時から8時までと月曜正午から午後1時まで。
夏時間を実施していない時期は日本時間の日曜朝8時から9時までと月曜午後1時から2時までですね。
Marcは奥様のAmy Skyとデュエットのアルバムを制作してるそうです。
Both Sidesをリリースしてから半年も経たないうちに、積極的に活動してますねー
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10156010373120981&id=708015980
MarcがStephan Moccioと共作、2004年のMake Believe Ballroomに収録していたTears of Herculesを、最近Rod Stewartがカバーし、自分のニューアルバムのタイトルソングに選びました。

https://youtu.be/qXG8cLFAVZs
MarcのアルバムBoth SidesをプロデュースしたキーボーディストLou Pomantiが5月にリリース予定のアルバムLou Pomanti & Friendsで、Marcが2曲に参加の予定。
https://loupomanti.com/lou-pomanti-and-friends/

同作からの先行シングルCome Togetherはビートルズのカバーで、これをMarcとデュエットするRobyn Blackはこれがレコーディングデビューだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=hoCVd19FuQU


もう1曲はヘンリー・マンシーニのカバー、Slow Hot Wind (Lujon)。
https://www.youtube.com/watch?v=S1tqcMGq_3E
>>[15] や [31] に書いたプロジェクトの相方Clif Magnessが、今年5月、海外レーベルからRoad To Goldという4枚組CDをリリース。
過去に作ったデモ録音を集めたものなのですが、その中に、MarcとClifが共作したKatie's Suicideという曲がありました。
これがそのプロジェクト用の曲だったのかどうかはわかりません。
https://youtu.be/k4a1x93lRrI
Marcの1983年作A Hole In The Wallに入ってる Love Like A WheelをMarcと共作したAli Thomsonが、新作The Last Rodeoを先日リリース。
これに収録されたReal Worldは、Aliの楽曲にMarcが手を加えて完成されたようで、Marcはバックボーカルにも加わっているようです。
https://alithomson.com/the-last-rodeo/
http://lightmellow.livedoor.biz/archives/52354387.html

YouTubeでは今のところプレミアム登録してる人しか聴けないみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=5QcLWeBY1-Q

下記のサイトで30秒ほど試聴できました。
https://music.metason.net/artistinfo?name=Ali%20Thomson
Rod Stewartが間もなく来日するこのタイミングに音楽ライター金澤寿和さんがブログに載せた記事で、MarcがThisという曲をRodに提供していたと知りました。
Rodの1995年作A Spanner in the Worksに収録されてますが、元々は1992年にOnce in a Blue Moonというアルバムに入る予定だったのがお蔵入りになっていたそうです。
https://lightmellow.livedoor.biz/archives/52393138.html

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MARC JORDAN 更新情報

MARC JORDANのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング