ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CADコミュの☆建築CADを独学で習得して転職できるか?☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
前職の業種も職種もまったく違う自分ですが、
最近、建築に興味を持ち、建築業界に転職したいと思うようになりました。
年齢がアラフォーの域なので、これから習得して
就職できるのか、限りなく未知数です。
それでも一歩を踏み出さないと道は開けないので、
手始めにベクターワークスを勉強し始めましたが、
2Dのイラストレーターやフォトショップとは勝手が違い、
ツールも設定の数も多く、正直、独学では難しいのかなという気がしています。

実際に建築CADを使われている方、
仕事で使いこなしている方、はじめはどのように勉強されたのでしょうか。
やはりスクールや講座、e-ラーニングなどを利用した方が良いのでしょうか。

就職についても、学習したことが身につき、いかに実践で応用できるかが
ものを言うと思いますが、もしアラフォーから勉強して実力をつけたとしても、年齢的な面で、求人状況は厳しいのでしょうか。

建築業界に詳しい方、CADの知識や情報に長けた方、
私と同じような境遇の方その他、
何でも良いので、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

コメント(9)

今mixiを見ていたら、このトピックを発見しました。
私は、建築の中でも建築設備関連の図面を長年描いている者ですが、
とてもじゃないが、この中で語り尽くせるような事でもありません。

この業界の良い事、悪い事、CADソフトの種類、建築系で多く使われているCADとは何か?
CAD操作も奥が深ければ、図面の知識も必要ですし、スクールに行ったから、図面がササっと描ける訳では決してありません。

もしも聞きたいことがたくさんおありのようでしたら、メッセージでも頂ければ、ゆっくりとお聞きし、回答致します。

長けているわけでも、使いこなしているわけでもありませんが、

僕も、同じ境遇で他職種から建築業界への転職を目指しています


自分は職業訓練で建築CADを身に付けました

自分が使用しているのはAUTO CADですが、建築業界ではJW CADが主流です

JWなら、フリーソフトなので自宅のPCに簡単にインストール出来ますし、独学で取得することも比較的簡単なようです

ただ、CADを扱うだけでは建築業界ではあまり必要とされませんから、
建築図面を読み取る能力も、当然身につける必要もあります

ベクターワークスも、建築向きだと聞きますので、せっかくだからベクターで頑張ってみてはいいと思います

建築CAD検定の公式テキストにも、ベクターが最適と書いてありましたから


僕は25ですが、就職については、厳しいです

経験者優遇の求人が多いので、応募の間口に関しては狭いように思えます

ただ、たまに派遣会社の求人で「未経験者歓迎!スキルは就職後に身に付かせます!」というのもありますので、
未経験は全然ダメだというワケでもないので、諦めずに探せば見つかるかと思いますよ!

あと、必要な経験の欄に、「CAD扱える方」としか書いてない求人もたまにあるので、そういう求人も狙えると思います


大した話は出来ませんでしたが、少しでも参考になればと思います


共に頑張りましょう!
CADは5種類ぐらい使用しています。業務毎にそれぞれ特化されたものが必要になる為です。こういう状況だと、何かのたびにあたらしいCADを覚える事になります。

で、その場合の勉強のしかたを書きます。

1.インストールしておく。マニュアルのチュートリアルにしたがって一通り操作する。
2.実際に何かを書く。とても時間がかかりますが、正しい方法でなくてもいいから図面を完成させる。
3.何枚か書いてから、もっと効率的な書き方が無いかとマニュアルを探したりググったりする。

という感じです。

人が何かを学ぶ時は具体的に解決する目標が必要です。漫然とやっているとこれがつかめないのです。具体的に問題が発生すれば解決しようとします。この時にスキルが身に付きます。

参考書の見つけ方は
1.なるべく詳しく書いてあるものを探す。
2.なるべく簡単に書いてあるものを探す。
を同時にします。そして同時に購入します。

難しく書いてあるものは目次だけ眺めておきます。暇があったら意味不明でもいいのでざざっと読みます。

簡単なものはそのままその場で実行してみましょう。

とっかかりがつかめてから勉強すると、吸収力が圧倒的にあがります。最初から順番になにかするのは時間がたくさんある人のやり方です。

CADを扱えるだけでできる仕事はほとんどないと思いますが、それでもできないよりはマシだと思います。CADは道具でしかありません。鉛筆と紙がCADです。字がかけるだけの人間にできることは限られています。同じ事です。 こんなことにあまり時間をつかわずに転職するならするで先に職を見つけたほうがいいと思います。目的が転職なら、直接そこに力を注ぐべきだと思います。CADを覚えれば仕事が降ってくる事はないですから。
10年ちかく派遣でCADオペをやってます。
建築ではなく電気がほとんどですが、それなりにお仕事をいただいてます。

私の回答は、きびしいっちゃ厳しいですが道がないわけではない、です。
下記のサイトがご参考になるかと思います。

めぐめぐの女の子だけのCAD相談室
http://megu-megu.com/bbs-2/

転職や就職などの言葉で検索してみてください。
ご質問と同じような内容のスレッドがいくつか見つかります。

なお、私自身はPCスクールのCAD教室に3ヶ月通いましたが、実務に役立つ内容は
ほとんどなかったです。というか、働きつつ覚えたり自分で雑誌や本を読んで勉強したりして
スキルを身につけた感じです。
スクール経由で派遣会社を紹介してもらい、そこからお仕事をが来たので
無駄ではありませんでしたが。

そして私はCADが好きです。図面引くのが楽しいです。
単なるトレースでも。(というかトレースのほうが好きかも)
cajanteさんにもそんな好きになれるお仕事が見つかりますように!
いっしょにがんばりましょー!
>コメントをいただいた皆様へわーい(嬉しい顔)

役に立つ的確なご意見やアドバイスをいただき、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
まずは技術を身につけないと転職は難しいので、
とりあえずベクターワークス(デモ版)とJWWはダウンロードしました。
少しずつ覚えていこうと思います。


>マサボウさん
仰る通り、建築CADは一言では語りつくせない奥深く幅広いものと思います。
きっと勉強していくうちに疑問等が出てくると思いますので、
その時はご相談させていただけると幸いです。


>PORI君さん

今、職業訓練校で勉強することも考えています。
どちらの学校で学ばれましたか?
未経験OKの求人もたまに見かけます。
実は、インターンで働かせてくれるというところに
面接に行き、来ても良いと言われたのですが、
インターン期間はまったくの無給なので、検討中です。
他に有給で勤務できるところを探すか・・・迷うところです。


>しっぽさん

先に仕事先を探した方が良いというご意見、その通りだと思います。
技術を覚えてからでも良いのですが、
ソフトも多いし、すべてマスターしてからだといつになることか・・・。
&5種類もソフトを使いこなすってスゴイですね。


>みほ@みぴょこぴょこさん

女子だけのCAD相談なんてサイトがあるんですね!
とても心強いです。ぜひ参考にさせていただきます。
ずっと2次元(広告制作)の仕事をしていたのですが、
以前、3次元(ディスプレイ制作)に携っていたことがあり、
難しくも面白かった覚えがありますので、きっと建築CADも
好きになれると思います。頑張ってみます!


>ミヒパンさん

やはりCADができると就職にも有利なんですね。
実務や経験がモノを言う世界だと思います。
知識を詰め込んでも、現場で通用しないとダメですよね。
二級建築士には憧れますけど、試験が難しい気も・・・?!
設計業務を行っている建築士です。
実務経験は20年ちょっとで、CAD経験は15年位かな〜。。。

ストレートに申し上げて、CAD習得でメシが食えるか?ということですよね。
学生アルバイト程度の時給でしたら、仕事はあるかもしれませんが、、、その程度です。

CADなんぞは、丁寧に3日間教えてあげれば基本的なことは誰でもできるはず。
それよりも、納まりを理解していて、頭の中で2次元の図面から立体の3次元の図面が描けているか、要は建物が頭の中で組み上げられるか、が問題です。

誰でもできることに、賃金は払ってもらえません。
私は土木のゼネコンですが、思うことはyuさんと同じですよ。
現場の施工図書いて出来上がるまで図面がどうなっているか、仕上がりが最後までわからないこともあります。書きながら、「ああ、ここはこうなるんだ」とわかることも多いです。
私の場合は、測量とか数量算出とかCADは計算アイテムに使う場面が多いです。
はじめまして。

外資系企業(香港)で機械(産業ロボット)製図・ソフトウエア開発が出来る方を各一名ずつ急募しております‼私は、香港企業の日本担当です。で経験者優遇ですがあまり経験がなくても構いません。入社後日本大手上場企業にて研修を受けていただくので安心です。外資系企業ですが日本人スタッフの事務所ですので外国語の心配もありません。英語が多少出来ると尚良い‼
仕事内容:お客様から依頼された機械を設計・製図(CAD)、ソフトウエア開発する。
例:パラタイジングロボット、自動梱包機
勤務開始:三ヶ月以内
勤務地:
福岡県 研修は山梨県 入社後場合によっては短期で海外出張あり
給料:25万〜35万 経験によって

興味ある方はメールにて連絡下さい。詳細はそちらでお伝え致します。

担当者:相川 安由美
ayumi@e-techmanagement .com

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CAD 更新情報

CADのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング