ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エリミネーター125コミュの保険関係。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
125ccで東京海上の親のファミリーバイク保険に入っています。



ファミリーバイク保険について
自分なりに調べたところ

対人対物は無制限らしいですが
搭乗者つまり自分が怪我した時は保険がなにもおりないとなるわけで

搭乗者保険つけるのは新たにもうひとつ保険に入らないといけないのでしょうか?
また搭乗者保険はファミリーバイク保険につけれるのでしょうか?

また皆さんの任意保険はどんな内容ですか?

もし失礼あればすいません。

コメント(15)

自分はあいおい損保のファミリーバイク特約に入ってます。
自分も詳しくはわからないのですが、搭乗者保証アリの高い方(年間約二万しないぐらい)と搭乗者保証ナシの安い方(年間約7000ぐらい)があって、高い方に入ってます手(パー)
やはりバイクはケガしやすい乗り物だと思うので、そこは高い方行っといた方が良いと思いました電球
もう2、3万出して250乗るかな〜とも考えたのですが、貧乏人の自分的にはその2、3万が大きかったですねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
やはり125がちょうどいいです手(チョキ)
保険について質問失礼します顔(願)

ひさしぶりに125ccのバイクを買いまして(エリミじゃないのですがすみませんあせあせ(飛び散る汗))ファミリーバイク特約に入ったのですが、↑で自分も書いてますが、以前は年間7000円ぐらいだった保険料が12000円まで跳ね上がってましたげっそり

営業の人曰わく「震災の影響で…」
と言ってましたが、こんなに上がるものでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)

ボられてるのかな…?と不信感が募る今日この頃です。

安さがウリの125ccなのに…

ファミバイの保険料について知っておられる方おりましたら教えて頂けると幸いです顔(願)
僕は先日事故を起こした時、対物、対人だけの、2年目で1万5000のあいおい損保に入っており、1:9でむこうに過失がある事故でした。
今回の事で調べたんですが、自賠責だと120万まで10割、相手の物損やケガなどを保障してくれるんですが、120万超えると保険会社に変わるんですが、例えば130万かかった場合、保険会社にきりかわった時点で僕は一割の13万払わねばならない事になります。
事故は保険が利きません。入院などしたら完全に保険会社からお金がおります。
しかし、一割負担だとしても、額自体が大きいので、それが四割とかだとかなり負担がくると思います。
なので僕は、120万を超えそうなら教えてくれと保険会社に言ってあります。

僕のエリミネーター125は、35000キロくらい走っており、レッドバロンで整備費いれて18万くらいでした。
全損でした。損害保障額は、
最初は、年式が古いので、新品の10パーセントの32000くらいだと言われました。
そんなバカな話はないやろと、かけあって108000円おりました。
保険会社によるでしょうが、カスタム費用は換算されません。
僕はやく15年バイクを乗っていますが、はじめての事故でした。
安全運転な方なので、事故はないと思っていましたが、相手が不注意で起きる事故があると今回本当に思いました。
僕はどうしてもバイクが必要な生活なので、
今回の件で、自分に対する保険をつけました。
これまで払って来た保険を考えると、なにも得した気にはなりませんが、事故の場合、本当にろくなことが、ありません。せめて同じバイクを買えるくらい出てくれたらいいですが、実際には、そんなことはありません。だから、足りない分を自分で補うような形が少しでもあれば助かります。自分に対する保険をつけると高くなりますが、ギリギリ余裕があるなら入っていた方がいいかと。
事故になってはじめて、自分の入っていた保険の意味がわかりました。

最後に、廃車手続きと、ナンバープレート返還手続きに、レッドバロンは15000ほどかかるといわれました。
廃車手続きに関しての保障はありません。

廃車は、無料で引き取ってくれる業者がいくらでもあります。
ナンバープレートは自分で区役所にもっていけば無料です。

ナンバープレート登録も、自分でやればプレート代だけです。
バイク屋に頼むと、一万くらいかかります。

レッドバロンで、エンジンオイルリザーブに入っていると、廃車の場合、残った分を返してくれますが、他の業者に頼むと返してくれません。
事故にあうと、色々みえてきますが、何も楽しいことはありません。
毎日毎日ケガも治らないうちに電話や書類で落ち着きません。

慰謝料というのが最終的に入ってきますが、あれも結局長く通院していなければ、お見舞い金みたいなもんです。
みなさん、エリミネーター125で事故された場合、賠償が三万らへんをいわれたら、ごねましょう!それじゃないとバイクも可哀想です!
気をつけてください!
>>[5]
以前と車の保険の内容が変わっていたりしませんか?
保障を手厚くして保険料が上がっているとそれと連動して
ファミバイ特約の保険料も上がるかと思います。私の場合はそうでした。
そうでない場合は単純に保険料が値上がりしたってことですかねー(´ `)
>>[007]

いえ、自損時搭乗者には保険がおりない安い方のプランですねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

じゃあやっぱり保険料自体が上がったのですかね…あせあせ(飛び散る汗)
ものすごい上がり幅ですねげっそり

どうもご意見ありがとうございます顔(願)かわいい
>>[11]
いえ、バイクではなく自動車の方の保障内容を以前より手厚くしたりして保険料が変わっていませんか?
ファミバイ特約は自動車保険に付属するものなので自動車の保険料で
ファミバイ特約の保険料も変わると私は言われました。
>>[013]

ああ、そういう事ですかあせあせ(飛び散る汗)

いえ、車の方もプランは変えてませんたらーっ(汗)
なので純粋にファミバイの料金が12000なんですよねたらーっ(汗)

この値段ではもはやファミバイの意味がありませんねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)(苦笑)
>>[14]
そうでしたか(´ `)それだと確かに高くてファミバイ特約の意味ないですねー(´ `)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エリミネーター125 更新情報

エリミネーター125のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。