ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れでグアムコミュの【喘息】医療器具と薬の持ち込みについて…教えて下さい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてぴかぴか(新しい)

9月2〜3泊4日で息子(5歳・3歳)と私の両親・計6名でグアムに行きます波
子連れ海外が初なのですが、息子達が持病ありなので色々教えて頂きたいですあせあせ(飛び散る汗)

息子達は喘息を患っており毎日吸入器(コンセントを使用する医療器具)を使っています。こういった医療器具を持ち込むのは大丈夫でしょうか(事前にどこかに申請が必要でしょうか)

また、薬は液体のものを使用します。
その他粉薬・貼り薬・塗り薬も必要です(全て処方されたもので市販薬ではありません)

処方された薬は、英語でかかれた医師の処方箋?が必要と 別のトピックにかかれていたようなのですがどなたかご存知でしたら教えて下さい(∋_∈)あせあせ(飛び散る汗)

毎日吸入器での吸入が必要だし、発作が起きたら…と思うと今から心配ですがまん顔

ちなみに吸入器は自動変圧機能がついているタイプです。

喘息や持病ありでで旅行された方、現地の医療に詳しい方などいらっしゃいましたら情報よろしくお願いしますm(_ _)mぴかぴか(新しい)

コメント(7)

我が家の娘(11歳)も生後間もなくから喘息を患い、現在も継続してフルタイド、キプレス等で治療をしています。

娘は現在までで、グアム、サイパン、フィジー等へ7回ほどの海外渡航歴があります。

7回とも、携帯用ネブライザー、メプチン、インタール、フルタイド、キプレス、ホクナリンテープ等をスーツケースに入れて持ち込みましたが、一度もチェックや質問をされたことはありませんわーい(嬉しい顔)

ただし、手に入るのでしたら英語の処方箋を持っていた方がいいでしょうし(我が家では、薬剤師さんに英語の処方箋を作ってもらいました)質問された時の為に、薬や器具の事を説明できるくらいの英語力を身につけておくといいかもしれませんね。



プールで一杯泳いで、ピークフローUPすれば発作なんて起きないですよわーい(嬉しい顔)


グアム楽しんで来て下さい指でOK
うちも喘息の5才児を連れて毎年グアムに行ってますが、旅行の時は薬一式(パルミコート・ベネトリン・インタール・ホクナリンテープ・点鼻薬・目薬・その他沢山)に携帯用ネブライザーも持参してます。薬局開けそうなくらいあせあせ
でも同じく一度もチェックされた事ありません。
ただ、去年グアムで胃腸炎になって真夜中にお医者様を呼んだ時、普段毎日飲んでいる薬について説明に困ったので、英語の処方箋を用意できるのなら、あった方が安心ですね!
グアムのホテルやショッピングモールは、どこも寒いので温度調節は気をつけてください。
皆さんで楽しく過ごせるといいですねハート
ごめんなさい。
補足ですが、医療器具の持ち込みについて、何か申請したことはありません。
薬は全てスーツケースにいれましたが、液体でも、各容器が100ml以内で、透明なジップロックに1つにまとめてあれば、機内持ち込みも出来ると思います。
昨日、グアムから帰国しました。うちの娘(10ヶ月)は食べ物にアレルギーがあり、アナフィラキシーを起こしたことがあったので、かかりつけのお医者さんでこれまでの経過・処置方法・持参する薬の説明を英語で書いてもらいました。
薬はスーツケースには入れず(遅延や紛失が起きる可能性があるため)手荷物にして、説明書もコピーして(手荷物検査で原本を返してもらえないことがあるらしいので)主人にも持ってもらい、万全の態勢で行ったのですが、結果、何もチェックは無かったです。
子供連れの日本人はチェックが甘いようで、液体すら何も言われませんでしたが、万が一没収されたら大変ですし出来る限りの準備はして行った方がいいと思います。
あと、保険もお忘れなく!
クローバーノブさん>

コメントありがとうございましたぴかぴか(新しい)
さっそく、英文での処方箋を頼みに行きました。
英語が苦手なので、出来る限りの準備をしていこうと思っていますあせあせ(飛び散る汗)

ノブさんの娘さんは11歳にしてすでに7回も渡航しているのですねぴかぴか(新しい)
すごいですね〜ぴかぴか(新しい)

先月も下の子が入院したので、旅行まで2週間、体調に気をつけて楽しんできたいと思いますウインク
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)



クローバープリン☆さん>

コメントありがとうございましたぴかぴか(新しい)
お薬一式我が家と全く一緒です(笑)
ほんと、薬屋さんが開けそう〜。
喘息に加えて軽度のアトピーもあるので何種類もの塗り薬・・。。
ジップロックに小分けしています。

意外とチェックされないのですね!
私は英語が苦手なので英文の処方箋を用意していきたいと思いますあせあせ(飛び散る汗)

JALに問い合わせしたところ、
機内に手荷物として持ち込むには申請は必要ないが、
万が一機内で使用したい場合は、医師の診断書等・・必要な手続きがあるようですあせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)



クローバーじゅんママさん>

コメントありがとうございましたぴかぴか(新しい)
先週グアムに行かれていたのですねるんるん

スーツケースに入れようと思っていたのですが、遅延や紛失になっては困るので、手荷物にしようと思いますあせあせ(飛び散る汗)
説明書のコピーですね!
医師の診断書は2・3週間かかると言われてしまい、間に合わなそうなので、
英文の処方箋とネブライザーの説明書のコピーを持参したいと思いますあせあせ(飛び散る汗)
保険もしっかり入ります!



皆さんの体験を教えていただき、
不安が和らぎましたぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
22日に帰国しました!うちの子供も喘息もってます!
スーツケースに入れて行きましたがまったく何も言われませんでした!
でも…機内で気圧の変化のせいか咳がすごく出てしまってちょっと困りました!上の方が言うように手荷物に入れて行くのはいいと思います!!
申請が必要かどうかはちょっと…わかりません…

グアムに着いてからはすっかり咳もなくなって一度も使うことなく過ごせました!
楽しんで行って来てください!!!!
クローバーみぃさん>

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

22日帰国されたのですねぴかぴか(新しい)
お帰りなさいぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

気圧の変化で咳が出てしまったんですねあせあせ(飛び散る汗)
それはお子様も苦しかったでしょうね涙

JALに確認したところ
ネブライザー吸入器は機内持ち込み満月でした電球
ただ、使用するには事前申請&医師の診断書が必要とのことでした。
また、使用出来る機種も限定されているようです(電磁波の関係で)。

なので、搭乗ギリギリに吸入し機内を乗り切りたいと思っていますあせあせ(飛び散る汗)

先程も準備してたのですが、持ち込む薬が多いなぁと改めて思いましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

新型インフルエンザはどうでしたかexclamation & question

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れでグアム 更新情報

子連れでグアムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング