ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松田次生 Tsugio Matsudaコミュの【結果アリ】F-N Rd9鈴鹿

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
予選総合暫定結果

Pos No Driver Engine Team Qualify1 Qualify2
1 32 小暮卓史 HONDA PIAA NAKAJIMA 1'42"094 1'40"510
2 31 L.デュバル HONDA PIAA NAKAJIMA 1'41"534 1'40"769
3 19 本山哲 TOYOTA Arabian Oasis IMPUL 1'41"535 1'40"929
4 1 B.トレルイエ TOYOTA mobilecast IMPUL 1'41"554 1'40"934
5 36 A.ロッテラー TOYOTA DHG TOM'S 1'41"557 11'4"087
6 41 F.カルボーン HONDA DoCoMo DANDELION 1'42"683 1'41"243
7 33 R.クインタレッリ TOYOTA INGING 1'42"249 1'41"483
8 56 金石年弘 HONDA ARTA 1'42"305 1'41"496
9 40 B.ビルドハイム HONDA DoCoMo DANDELION 1'42"208 1'41"514
10 20 M.クルム TOYOTA Arabian Oasis IMPUL 1'42"351 1'41"630
11 2 松田次生 TOYOTA mobilecast IMPUL 1'42"252 1'41"805
12 55 井出有治 HONDA ARTA 1'42"288 1'41"881
13 34 横溝直輝 TOYOTA INGING 1'43"144 1'42"198
14 6 吉本大樹 HONDA SG 5ZIGEN 1'44"009 1'42"210
15 7 片岡龍也 TOYOTA Team LeMans 1'42"988 1'42"318
16 11 立川祐路 TOYOTA TEAM CERUMO 1'43"333 1'42"383
17 4 J-P.デ・オリベイラ TOYOTA CARCHS KONDO 1'43"137 1'42"398
18 27 T.カナーン HONDA KANAAN RACING 1'42"846 1'42"403
19 8 高木虎之介 TOYOTA Team LeMans 1'43"126 1'42"410
20 37 荒聖治 TOYOTA DHG TOM'S 1'43"295 1'42"643
21 5 平中克幸 HONDA SG 5ZIGEN 1'43"675 1'43"226
22 3 柳田真孝 TOYOTA CARCHS KONDO 1'47"073 1'44"961
Qualify1 天候:晴 コース:ドライ
Qualify2 天候:晴 コース:ドライ
<AUTOSPORT WEB>

コメント(17)

決勝暫定結果

Pos No Driver Engine Team Lap
1 32 小暮卓史 HONDA PIAA NAKAJIMA 51
2 19 本山哲 TOYOTA Arabian Oasis IMPUL 51
3 36 A.ロッテラー TOYOTA DHG TOM'S 51
4 4 J-P.デ・オリベイラ TOYOTA CARCHS KONDO 51
5 2 松田次生 TOYOTA mobilecast IMPUL 51
6 37 荒聖治 TOYOTA DHG TOM'S 51
7 27 T.カナーン HONDA KANAAN RACING 51
8 7 片岡龍也 TOYOTA Team LeMans 51
9 8 高木虎之介 TOYOTA Team LeMans 51
10 40 B.ビルドハイム HONDA DoCoMo DANDELION 50
11 55 井出有治 HONDA ARTA 50
12 5 平中克幸 HONDA SG 5ZIGEN 50
13 34 横溝直輝 TOYOTA INGING 50
14 11 立川祐路 TOYOTA TEAM CERUMO 50
15 33 R.クインタレッリ TOYOTA INGING 50
- 6 吉本大樹 HONDA SG 5ZIGEN 47
- 41 F.カルボーン HONDA DoCoMo DANDELION 44
- 1 B.トレルイエ TOYOTA mobilecast IMPUL 32
- 31 L.デュバル HONDA PIAA NAKAJIMA 32
- 20 M.クルム TOYOTA Arabian Oasis IMPUL 32
- 3 柳田真孝 TOYOTA CARCHS KONDO 16
- 56 金石年弘 HONDA ARTA 2
天候:晴/曇 コース:ドライ
<AUTOSPORT WEB>
小暮に無情の失格処分! チャンピオンは松田の手に!!

鈴鹿サーキットに激震が走った。フォーミュラ・ニッポン最終戦で優勝し、悲願のチャンピオンとなった小暮卓史(PIAA NAKAJIMA)がレース後の車検で不合格に! スキッドブロック違反と判定され、失格処分となってしまった。未だ暫定結果のままだが、この結果が正式なものとなると、本山哲(Arabian Oasis IMPUL)が第9戦優勝、4位に繰り上がった松田次生(mobilecast IMPUL)が2007年フォーミュラ・ニッポンのチャンピオンにつくこととなる。
<AUTOSPORT WEB>
マジ!!!冷や汗

金曜日からずっとサーキットで松田選手を応援してました。
レース後、握手してもらい、サインをお願いすると、快く応じて頂き
感激しています。
正式結果がどうであれ、今後も松田選手を応援します。

決勝正式結果

Pos No Driver Engine Team Time/Gap Lap
1 19 本山哲 TOYOTA Arabian Oasis IMPUL 1:30'44"272 51
2 36 A.ロッテラー TOYOTA DHG TOM'S 0"504 51
3 4 J-P.デ・オリベイラ TOYOTA CARCHS KONDO 59"182 51
4 2 松田次生 TOYOTA mobilecast IMPUL 59"267 51
5 37 荒聖治 TOYOTA DHG TOM'S 1'03"241 51
6 27 T.カナーン HONDA KANAAN RACING 1'07"772 51
7 7 片岡龍也 TOYOTA Team LeMans 1'24"111 51
8 8 高木虎之介 TOYOTA Team LeMans 1'24"894 51
9 40 B.ビルドハイム HONDA DoCoMo DANDELION 1Lap 50
10 55 井出有治 HONDA ARTA 1Lap 50
11 5 平中克幸 HONDA SG 5ZIGEN 1Lap 50
12 34 横溝直輝 TOYOTA INGING 1Lap 50
13 11 立川祐路 TOYOTA TEAM CERUMO 1Lap 50
14 33 R.クインタレッリ TOYOTA INGING 1Lap 50
15 6 吉本大樹 HONDA SG 5ZIGEN 4Laps 47
ーー 以上 規定周回数完走 ーー
- 41 F.カルボーン HONDA DoCoMo DANDELION 7Laps 44
- 1 B.トレルイエ TOYOTA mobilecast IMPUL 19Laps 32
- 31 L.デュバル HONDA PIAA NAKAJIMA 19Laps 32
- 20 M.クルム TOYOTA Arabian Oasis IMPUL 19Laps 32
- 3 柳田真孝 TOYOTA CARCHS KONDO 35Laps 16
- 56 金石年弘 HONDA ARTA 49Laps 2
- 32 小暮卓史 HONDA PIAA NAKAJIMA 失 格 -
天候:曇 コース:ドライ
No.27 2007年全日本選手権レースブルテンNo.023-2007に基づき、選手権得点の対象外とする。
ペナルティ
No.11 2007年全日本選手権フォーミュラ・ニッポン統一規則第27条14.(反則スタート)により、ドライビングスルーペナルティを課した。(裁定時刻 14:16)
No.31 2007年全日本選手権フォーミュラ・ニッポン統一規則第28条12.(危険なドライブ行為)により、訓戒及びペナルティポイント1点を課した。(裁定時刻 17:18)
No.1 訓戒:2007鈴鹿サーキット一般競技規則書第25条〜1(裁定時刻 17:28)
No.32 失格:2007年JAF国内競技車両規則12章第2条2.13(スキッドブロック)違反により。(裁定時刻 17:30)
<AUTOSPORT WEB>
何はともあれチャンピオン獲得ですよ!

松田選手おめでとうございます!!!
まぢすかexclamation & questionexclamation & question
でも今日はサーキットまで足を運んだだけあっていぃレースを見せてもらいました手(チョキ)
コグレさんはかわいそうだバッド(下向き矢印)
なにはともあれ、松田選手シリーズチャンピオンおめでとーぴかぴか(新しい)ですね。
たしかに、未勝利でのチャンピオンで、今日の結果からいうと「棚ぼた優勝」という意見もあるかもしれませんが、それは、一戦一戦を大切にし、着実にポイントを稼いだ努力の走りと、今年からのポイント制度がうまく当てはまった結果でもあるのではないかと、思いますがく〜(落胆した顔)

でも、確かに、最速・最強のカーナンバー1のチャンピオンの証明は勝つことですよねるんるん

来年こそ、勝利を願って応援し続けましょうexclamation ×2
松田選手、チャンピオンおめでとうです。

ただ、失格になった小暮選手も、
繰り上げチャンピオンになった松田選手も、
本人達には責任はないです。

PIAA NAKAJIMAは名門一流チームなのに、なんでこんなミスが??
ドライバー、観客、全ての人の気持ちを裏切った責任は重大だと思います。

しかしこれでインパル勢は4人のドライバーの内、
3人がチャンピオン経験者。
強すぎ。
次生さんチャンピオンおめでとう。
繰り上げチャンプかもしれないですがみなさんがいうとおり、繰り上げチャんプになったのも前半のコツコツポイントかせいでたおかげですしね。やし僕ら次生さんのファンは失格になったけど小暮選手を認めてますよね
後半の彼は手をつけられないものがありましたよね。
小暮選手に拍手をおくりたいですm(_ _)m
松田クン、チャンピオンおめでとう!
まぁ、コレもひとつの”運”だったのでしょう。

この大きな流れを来期へ繋げて、今度は誰しもが認めるチャンピオンとなって欲しいですね♪
■■■チャンピオン・コメント■■■
ドライバーズチャンピオン:松田次生(mobilecast IMPUL)
 まだ実感が沸きませんね。後半戦はずっと苦しい状態が続いて、予選11位などの絶望的なポジションからもしっかりポイントを獲ってきたので、それがつながったのかなと思います。そこでがんばらなかったら、こういう結果にならなかったかもしれませんからね。5戦目の鈴鹿を勝てなかったときは、僕はツキがないのかなと思いましたけど、ここまで待ってくれていたような気がします。今日はやるだけやって追い上げたという悔いのないレースでしたし、攻めるだけ攻めて諦めなかったので本当に良かったです。来年はカーナンバー1をつけるので、それに恥じないレースをしたいですね。1番を守りたいと思いますし、今年勝っていませんので勝つことを目標に、かつポイントも取っていきたい。ポイントを取ってきたことが今年のチャンピオンにつながったわけですから。今年は優勝していませんので自分としては複雑ですし、チャンピオンでいいのかなとも思う部分でもあります。ただ、それもレースですし、ポイント制度が変わったことも味方にできたんだと思います。今日は5位に終わったレースなので、明日にならないと実感がわかないでしょうね。星野監督やチームのみんなががんばってくれた結果ですので感謝したいと思います。

チームチャンピオン:星野一義(mobilecast IMPUL)
 今年1年チームスタッフが一丸となってチャンピオンを目指してやってきました。しかし、シーズン中盤に入ってPIAA NAKAJIMAの速さが目立ってきて、2、3戦前からチームチャンピオンも厳しいという状態でしたので、ドライバーに一番負担をかけてしまったと思っています。データを分析していく中で、PIAA NAKAJIMAに1周のタイムで及ばないことが分かっても、プッシュ、プッシュ、プッシュでやってきました。ブノワ(・トレルイエ)選手、本山選手、松田選手、クルム選手、そしてチームスタッフが一丸となってがんばってくれました。チームチャンピオンを獲れて本当に良かったです。PIAA NAKAJIMAに負けているところがあるのも事実なので、それは真剣に受け止めて、来年は負けないようにテスト、テスト、テストで、来年もチャンピオンになれるようにがんばり、努力したいと思います。今日もスタート前に、ベストを尽くせば、結果はあとからついてくると言ったんです。そういう意味ではベストを尽くして終われたことに満足しています。
<AUTOSPORT WEB>
次生さん、チャンピオンおめでとう御座います。
レースの結果は不本意かもしれませんが、ここは素直に良かったと思います。
松田選手おめでとうございます。

繰上げとはいえ、14位から5位への怒涛の追い上げ、最後まであきらめなかった走りがあればこそチャンピオンになれたのだと思います。
寒かったけど、とっても熱い二日間でした。

来年も親子で精一杯応援しま〜す。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松田次生 Tsugio Matsuda 更新情報

松田次生 Tsugio Matsudaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング