ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道独立コミュの世界に通用する北海道ブランドを作るなら何がいい?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道ブランドを作るなら何がいい?ってことなんだけど
ある物だったりこれからの物だったり聞かせて!

今日のニュースでやってたんだけど、市電の存続が決まったらしい。薄野と大通りが繋がって札幌駅までのばしたいらしい、
スペースや工事費の事も考えて、線路と道路を走れる DMV (デュアル・モード・ビークル)を検討しているみたい。
なら全部バスでも良いのでは?と思うが

『"JR北海道が、線路でも道路でも走れる自動車を開発して公開しました。「西欧や戦前の日本などで開発されたことがあるが、同社は『実用化されれば世界初』」だと、asahi.comが報じています。保線用や制度上では、すでに線路と道路の両方を走れる車両がありますが、旅客用で鉄のレールの上を走る車はこれが初めてだと思います。STVのページには動画もありました。また、産経新聞の記事には、GPSでの列車制御を「DMVと合わせてローカル線の大幅コスト削減につなげたい」というJR北海道のコメントもありました。"』

の記事のように、世界初ってすごい!!世界中の市電オタクが
やってくる!!ってことでDMV世界販売へがんばれ!!

コメント(3)

それはやばいねー!うちも市電通りなので去年聞いた話では
赤字がすごいらしく存続するのに4000万ぐらいかかるらしく
やめるかもしれないと聞いていたのでほっとしました。

はやく黄色の市電のりたいずら
市電が無くなったら泣きたくなるとこだったよ!!
セーフ!!
きらら397はいいね。

アムスのトラムもいいよ。
みんな運転荒いけど

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道独立 更新情報

北海道独立のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング