ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茶香炉コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。茶香炉初心者です。緑茶中心に、ちまちまと
楽しんでおります。どうしてもお聞きしたいことがあって、
管理人でもないのにトピックを立ててしまいました(^^;。
おゆるしください。

あの、お茶の種類にもよると思うのですが、茶香炉に
使うのに「出涸らしを乾燥させたもの」というのはOK
なのでしょうか?
茶香炉に使った後のお茶はほうじ茶として飲むと良い、という
話は聞いたのですが、私はハーブを混ぜたお茶や中国茶を飲む
ことも多くて、それらを茶香炉に使ってみたいと思いつつ、
ほうじ茶にはできないよなぁ……と思い悩んでおります。
どなたかよいお知恵を貸していただけると幸いです。

コメント(11)

初書き込み、というか初mixiです。よろしくお願いします。

お茶っ葉、最近ハンズとかで売ってないですね。一応売ってることは売ってますが、種類があまりにも少なくて・・・。
初めまして。
今、茶香炉を探している最中なので
出来れば現物を見て買いたいと思っていのですが
なかなか売ってるお店が見つからないのです。

皆さんは、どんなお店で買われましたか?



横浜周辺のお店の情報が頂けたら嬉しいです。
鈴原 司さん
僕はハンズのアロマコーナーで買いました。
こんにちは
私も前にやったことがありますが出し殻は無理じゃないかと思います。
何が原因なのかはわかりませんが焦げてしまいました。
多分、乾燥の仕方もあるのかも知れませんが・・・
これはやってないのではっきりとは言えませんが
ある程度乾燥させてフライパンなどを使い弱火で焙煎してみてはいかがでしょうか?
お茶を摘んだ後にすぐ釜で焙煎してお茶を作るので可能性としては考えられるのでは
ないかと思います。
あくまで推測なので答えとして正しいのかはわかりませんが・・・
>ウエッチ さん

情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ハンズのアロマコーナーですね?
次のお休みに探しに行ってみます。
茶葉は、茶香炉を知ったお店で売っていた、100グラム150円の、粉茶(店主が粉茶とおっしゃっていました。飲用可)を使用しています

キャンドルはダイソーの無香料の3.5〜4時間灯るものを使用しています。

茶葉はどのくらい乗せて居ますか?

焦げっぽく無いようなら、さらに足して使用していますが、毎回、替えて居ますか?

教えてください
>>[007]
茶葉は部屋で使う茶香炉専用として買ってあるんで、皿には溢れないくらいこんもりと載せてます。

(^_^;)なかなか減らないしね(笑)

火を消し、放置して完全に冷めたら茶葉を空き瓶に捨てますが、中心部分は黒く焦げてるので、毎回交換してます。

長時間炊いても匂いに慣れちゃいますし、1〜2時間したら火を消してます。
>>[008]
ありがとうございます。
お店の真似して買って来ましたが、専用茶葉があるんですね!!

茶香炉だけ買って来ず、でも癒されたくて、家に在ったもので楽しんでいますむふっ
今のが無くなったら色々、探してみます


お土産で頂いたハーブティーの茶葉、1年経ってしまったのでそれも試してみようかな?
>>[009]
あ、すみません。書き方が悪かったですね。

自分が勝手に茶香炉専用茶葉にしているだけで、使うのは普通の茶葉です(汗)

部屋で長期保存しているし、色も落ちて来ますんで、飲む気にはなれません。

茶葉以外には、お弁当のおかずを入れるアルミの容器にインスタントコーヒーを入れたり、お砂糖を入れて炙ったり実験をしましたが、やっぱり緑茶ですね。

火を使う以上、寝る前とかは危険ですし、茶香炉よりもお線香をよく使ってます。
>>[010]

ありがとうございます。

コーヒー豆を挽いて飲んでいるので、ミルから弾け飛んだん豆も試してみようと思いますウインク

お茶だけじゃなく他の物も試してみますうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茶香炉 更新情報

茶香炉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング