ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーガニックベジタリアンカフェコミュの放射線対策に味噌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハナリンさんも書いていらっしゃいましたね。

ホリスティック医療の立場から、
人間の自己治癒力(自然治癒力)、免疫力、抵抗力を
高める食事のことです。
日本では一部の人にしか知られてなくて、欧米で有名な話です。

1945年8月9日、長崎に原爆が投下されました。
爆心地からたった1.8kmのところで、
聖フランシスコ病院医長だった秋月辰一郎博士と病院職員は
全員被爆しました。
博士は焼けただれて痛がる人々に
「水を飲んではいかんぞ!」と大声で指示。
直感的に、血液の濃さを保ち、血液を水で薄める事なく
抵抗力を保とうとしたのです。
さらに博士は、職員に指示しました。
「爆弾を受けた人には塩がいい。玄米飯にうんと塩をつけて
にぎるんだ。塩辛い味噌汁をつくって毎日食べさせろ。そして
甘いものを避けろ。砂糖は絶対にいかん」

「放射線宿酔」と呼ばれる、レントゲンを受けたあとに起こることのある
全身の倦怠や頭痛などの症状には、体験上、
生理食塩水より少し多めの塩分を含んだ水を飲むと良い、
ということをとっさに思い出し、原爆の放射能から体をガードするには
塩が有効であると、瞬間に推理したのです。

当時の塩は、「専売公社」で売られる前の
海水からつくった自然塩です。

砂糖を禁じたのは、砂糖は造血細胞に対する毒素であり、一方
塩のナトリウムイオンは、造血細胞に活力を与えるという
彼自身の食養医学に基づいています。
それでどうなったか・・・
博士と一緒に被爆者の救助にあたった病院スタッフには、
ひとりも原爆症が出ませんでした。彼らはそれから、ずっと
生き延びました。

秋月博士は、のちに人間の体質に
味噌が実に大切であることを説きました。
『長崎原爆記』という本を書き、これは英訳されて
欧米でかなり読まれました。
1986年のチェルノブイリの原発事故のあと
ヨーロッパで味噌が飛ぶように売れたことは、日本では
あまり知られていません。

味噌は発酵食品なので、単なる塩よりも
腸に大変よい作用をして造血にも役立ちます。

秋月博士は、「体質医学」の大切さを主張しています。
「人間の体質をつくり変えることが医学本来の姿である。
人間の体質をつくり変えて、病気にならなくてすむ身体、また
病気にかかっても軽くて治る身体になること。
慢性疾患にかかっていれも、体質を変えていつのまにか
病気を離れる身体になる、この医学である」と。

血圧が高くて減塩を勧められている人はどうしたらよいでしょう。
JTの塩でなく、日本の海からとれた自然塩と
良い味噌と野菜中心の食事なら
塩辛くても血圧は上がりません。

肉食(ナトリウム質)をしながら、塩化ナトリウム99.9%の
化学塩(JT塩)を使っているから、ナトリウム過多で
高血圧になります。
本当の塩には、マグネシウム、カルシウム、鉄・・・など
ナトリウム以外の様々な無機質が含まれていて、
これが血液には必要なのです。

そして、良い血液が抵抗力や治癒力そのもの
ということです。

ケーナ奏者
八木倫明(やぎ・りんめい)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーガニックベジタリアンカフェ 更新情報

オーガニックベジタリアンカフェのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング