ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュのダーウィンが来た!! 里山で大追跡鳥達の衝撃ハンティング!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は新潟の里山。

田園風景がそのまま残るこの里山は、生き物達の宝庫で、カメラマンとしても宝庫?

なんと、とあるカメラマンが、ある鳥の狩りの瞬間を撮影する為、この土地へやってきました。

その2つとは、ブッポウソウとアカショウビンの2つで狩りの瞬間が盗りたいらしいのですが、
アカショウビンは声はすれども、姿が見えず……そんなこんなあって、先にブッポウソウを取る事に

カチャカチャと土台を揺らしながらとるから、壊れないかなとちょっと不安……

そして、このブッポウソウという鳥は、鳩より少し大きいのですが、かなりの空中旋回を見せ、一瞬にして獲物を捕らえる事ができます。

しかも本当に一瞬なので本当に一苦労。

そして、ブッポウソウと人間の粘りがついに実を結び、撮影に成功!

そして、アカショウビンも無事に撮影成功。

カエルを狩る所を見事にとらえ、満足したかと思いきや、今度はオニヤンマVSブッポウソウとの事。
「どんだけスゴイの? この人って本当に思っちゃった」

ちなみにブッポウソウは、森の宝石と呼ばれており、アカショウビンは火の鳥と呼ばれているそうです。

そして、オニヤンマの撮影、見事にゲット

これからもこんな里山の風景をどんどん撮ってほしいです。

さて、私の感想はここまで。

もっと詳しくという方は、こっちへどうぞ
https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/

次回もお楽しみに

コメント(4)

あのカメラいくらするんでしょうね 数千万ぐらいするのかな
技術の進歩もすごいですがそれ以上に撮影者のテクニックと忍耐がすごいと思います
そのおかげで我々は家にいながら衝撃映像を見られるわけですね

フィルム撮影だったころの先人たちも大変だったんでしょうね
その場で映像を確認することもできなかっただろうし
>>[2]  初めまして。確かにあのカメラすごく高そうでしたね。
でも、あれを持つだけでも大変そうですが。
ヒゲジイも認めてましたからね〜あれには
>>[1] あらまもしかして、カエルだめでした?
確かに夕飯時にやられたらいやかもしれませんね。
というか、ずいぶん遅いんですね。夕食

あ、いつも来ていただきありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。