ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュのダーウィンが来た! 海のスペクタクル イワシの大移動!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 舞台は南アフリカの海にいるイワシの群れ、とある時期になると、移動を開始

食べ物はプランクトン。しかも群がどんどん大きくなってスゴイ大群に!

で、当然の事ながらこの時期を待っていましたと言いたげに襲いに来るハンター達。

でもイワシは決してぶつかる事がなく、ちゃんと群の位置を確かめながら泳ぐ事が出来る特別なセンサーを持っていました。
(やっぱりイワシにも有るんですね。そういう器官が、進化を進めてその形になったんだと思います。

さて、話を戻しましょう。

寒流に乗って進むイワシの群れの隣に暖流がぶつかり、ドンドンハンターが増えていきます。カツオドリ、オットセイ、イルカ、サメなど。

しかも全滅することなく、すごい数のイワシでした。
ちなみにハンター達の狩りの仕方も多種多用。

カツオドリ、上空から狙ってミサイルの様にツッコンでイワシをゲット。

オットセイは、そのまま襲い掛かります。

あ、言い忘れてましたスイマセン。
この群の事は、サーディン・ランと呼ぶそうです。

そして、旅の終盤にはとうとう来ました。捕食者から捕食される側になる時です。
イワシに夢中になりすぎて、イルカがシャチに食べられ、クジラはイワシを丸ごと一飲みに

そして、旅が終わりを告げた様に、群れは散って行ってしまいましたが、結局何がしたかったのかは、今でも謎のままだそうです。

本当にあんな思いまでして泳いで行って何がしたかったのかな?
と思いますが、

今日のはすごく面白く、ヒゲジイのマスクも良かったです←(そこか(-_-;))

さて、私の解説はここまで。

もうちょっと、という人は、直接こちらへどうぞ
https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/

次回はダーウィンが来ちゃったデス。

楽しみです。

コメント(2)

>>[1]  コメントありがとうございます。

そうですよね〜やっぱり謎を解明してほしい所です。
でも、イワシ達もすごいですよね。あれだけのハンターに食べられながらもたくましく、いきるのですから。本当にすごいです。
やっぱりイワシがいないと、ちきゅうは循環しないって事なのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。