ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュのダーウィンが来 衝撃の狩り 海の悪魔アンコウ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、駿河湾の伊豆半島の冬が舞台。

実はこの時期になると、深海にいる魚達を呼び寄せる事でも有名。

何故なら、水深が深く、冬になると、下から上がって来る海流……(名前忘れてごめんなさい(T_T))に乗ってやってくるからだそうです。

で、今回の主役のアンコウは、砂地に潜ると、殆どわからない程の隠れの名人で、疑似餌振って魚を呼び寄せて食べる豪快な狩り。

なのですが、実は食べられない魚が、毒を持つ魚。

しかも見ていた時、疑似餌を持っていなかったので、どうしたのかな?

とおもってたら、毒持ちの魚(また名前忘れた(T_T))ごめんなさい。
に疑似餌をやられて終い、仕方なく、砂を被って待つ事にしました。

所が、次の映像で、何と豪快に服が口に!

慌てて吐き出そうと四苦八苦して、どうにか吐き出す事には成功。

食べられない魚もいるとは驚きです。

で、ある時に、なぜか浅瀬にアンコウが集まる貴重スクープをゲット

それは、もちろん恋の季節

そして、アンコウの卵は、また一風変わった産卵。まずは卵を膜の中にいれて海中へ。そして、それにオスが精子をかけて受精させるというワケですが、

アンコウの子供生存率はメチャクチャ低く、本当にスレスレ。

そして、4月、赤ちゃんを発見(似ても似つかぬ姿に)

そして、少し成長したアンコウにも遭遇に成功。

まもなく深海に潜り、そこで徐々に大きくなる事を祈ります。

それにしても、生き物の不思議、また知った感じが良かったです。

もうちょっと詳しく言う方は、コッチ見て下しあ。

せっかくメモしたのに、とっさだったため、こんな感想でごめんなさい(T_T)

これてアドレスです

https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/

スイマセンが、ログインは個人でお願いします。

スイマセン。

ミクシーのダーウィンが来たのコミュにアップしていますので、よろしければ、見に来て下さい。

コメント(9)

僕も見ました。アンコウの狩りはすごい速さで迫力がありましたね。生き物の不思議が知れて、良い番組ですよね。
>>[1]  ありがとうございます。私もこれ、好きで、DCでも宣伝集。というか、ヒゲじいも姉も、食べるアンコウの方が先に出てました(-_-;)お腹空いてたの?って聞きたい。(-_-;)
>>[2]  コメントありがとうございます。
そうですね。でも逃げられちゃう事も多いですね。
やっぱり狩りはそう上手くは行く者ではないですものね
それに、食べちゃダメな魚がいたのにはちょっと( ゚Д゚)ですけど
これからも書いていくので、よろしくお願いします。
フグが食べられないと知ってるんですねー
以前食べたことがあって気分が悪くなった過去があったのでしょうか
深海だと暗いので目で判断することもできないですよね

ちなみに近所のスーパーでは直径が20〜30cmのアンコウがそのままの形で売られているときがあります(胃は取り除かれてると思う) 1000円もしないので今度買ってみようかな
>>[5]  え!?アンコウ売ってるんですか?
始めて知りました。
>>[6]

今の時期ならアンコウ珍しくないですよ
普通なら鍋用にちゃんと切り分けてパックされてるんですけどね
>>[7] へえ〜そうなんですか。
私は生きた魚を見てみたいです。生物好きなのでサメとか
先日話したアンコウが売ってたので買ってみました
キアンコウでしょうか
横幅は20cmぐらいで口の周りのヒダヒダの部分は取り除いてありました
歯はものすごく鋭いのでちょっと危ないです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。