ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュのダーウィンが来た 最強の弱虫?ピラニアの真実!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の舞台は、南米アマゾンに暮らピラニア。

ピラニアとは、歯の魚という意味だそうです。

ピラニアと言えば、ものすごく凶暴!とうイメージをお持ちですが、これが…
真っ赤な嘘。

実をいうと、ピラニアはとっても臆病な性格で、1っ匹だけだと動こうとせず、餌すら食べません。
で、中間を入れると、ようやく食べるようになるという事が判明。

しかも葉の切れ味は抜群で、最新式のナイフより、スッパリと切れるのだから驚き。

しかもピラニアにはかなりの点滴がいます。カワウソにワニに鳥と、かなり苦しん中で生活しています。

ちなみにどうしてピラニアが凶暴なんて着いちゃったかというと、何世紀か前のアメリカ大統領のもてなし、あるショーを見せました。

それが、猛烈に、おなかが空いたピラニアに、弱った牛を入れると、一瞬にして骨に!

で、これを見たアメリカの大統領はピラニア=凶暴な魚と誤認してしまったというわけです。

で、雨季になると、恋の季節になり、♂も♀も真っ黒になり、カップルが成立すると、卵を産み、守るのは、もっぱら♂で、2日程ほどで生まれ、育ちます。

さて、私の今日の感想は、ここまで、もうちょっと知りたいという方はこちらへどうぞ

https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/

コメント(6)

ピラニアは血が出てなければ大丈夫なんですよ
>>[1]

あ〜肉食獣の本能で襲われるって事ですね。これはどの肉食獣にも言える事です。それにしても、プラニアってあんなにおとなしいという臆病なのを見て、かなりイメージが変わりました。
アメリカの昔の大統領が悪くいってしまったせいで……
ピラニアがかわいそう。
>>[2]
ピラニアよりもカンディルの方が怖いですよ泣き顔
>>[4]
肉を食いちぎり体内に侵入するナマズの仲間です
>>[5]  おお、そんな生物がいるんですね。知りませんでした。どんなのですか?
あ、そう言えば、言っていませんでしたね。私のトピックにコメしてくれてありがとう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。