ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュのダーウィンが来た!(世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフ。月が導く大産卵)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は文字通り、グレートバリアリーフ。
確かに名前の通り、あっちこっちにサンゴ礁がい〜っぱい!
テレビ越しに見ててもマジすごかった。

しかもこの産卵はほんの一瞬で月が関係している様子で、ヒゲジイに至っては思いっきり懐かしいセーラームーンの格好で登場(古(;^_^A)ちなみにこの産卵の事をサマースノーと言います。で、どうやって次の世界へのバトンを渡すかというと、会場に上がった時にカプセルが破れ、それでくっ付いて次の世代へと続き、色々な形になるわけです。

ちなみにこのサンゴは、ちゃんとした生き物で、イソギンチャクの仲間だそうです。
で、エサはどうしているかというと、プランクトンも食べますが、光合成もするようです。

産卵の凄さマジ実感・・・すげえ・・・

さて話は飛んで、アオウミガメの産卵。
(これも月に関係大あり)
海の潮の満ち引きでするそうです。要するに、満潮の時刻に一斉に浜に上がって産卵し、満潮の間に戻らなければいけないのですが、それを過ぎてしまうと50度の熱で命を落とす者もいるそうです。
でも、その時、奇跡が起き、皆海に戻れて良かった良かった。
(というか・・・一体何時受精させたんだ?アオウミガメの謎も解いてください)

とまあ、今日はそんな凄さで、一杯でした。

もうとちょっと知りたい方は↓のアドレスからどうぞ

http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/articles/detail.cgi?p=p604

コメント(4)

>>[1] 1 そうですよね〜しかもグレートバリアリーフと言ったら、サンゴで有名ですから余計にすごく感じてしまいますよね。でも、それを待っていた捕食者も大勢いるんですよねコレが。産卵ってどうやってするかやっとしれまいた。カプセルが割れて、それで受精させるとはすごかったです。
あ、コメントありがとうございました。
>>[2]  まさか月が関わっているとは思いもよりませんでした。
てかヒゲジイ違和感あり過ぎひっくり返りましたよホント(-_-;)

コメントありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。