ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュの意外な時間にダーウィンが来たSPが!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、オオアルマジロ、ハシビロコウ、ビロードカワウソの計3種類が放映。

アルマジロは本当に久しぶりでとっても嬉しいです(#^.^#)

幻というくらいに珍しいので、カメラマンも張り切り、ついに撮影に成功!

真ん中の鋭い爪は15cmも有ります。

しかも臆病で素早く、蟻塚が主な主食。

でも幅広く食べて全滅するのを防ぎます。

で、穴の中にカメラを入れると、寝顔までバッチリ!ちょっと起きる瞬間見たかったかも(;^_^A

しかもこのアルマジロ、2日に1回3時間だけ。

相当臆病な性格なんです。

でも夜は結構活発に動き回る様子が。

今後の研究に期待です。

続いてハシビロコウ

これはご存じ動かない鳥。

で、なんでかと言うと、マンバという魚を捕まえる為。

このマンバは、大昔から、その姿を殆ど変えずに生きて来たので、肺呼吸で、呼吸。

つまり、鼻から出る時にプクっと、音がしたら、わずか2秒で、獲物をゲットできちゃうというわけ。

しかもこいつはデカい為、一匹狩るだけでも1日持つ程。

で、飛べないのかな?思ったら、ちゃんと飛べるんですよね。この鳥、

でも、産卵から育児までは、全く分かっていません。

つがいで飛ぶ所や、若鳥は見つかりますが、産卵から子育てに関しては全く分かってない様子。

こちらも今後の研究に期待。


最後を飾るのは、シンガポールの摩天楼に生きる。ビロードカワウソの群れ。

でも、ある一家はイイ所で暮らし、もうひと家族は過酷な環境で生活するという、またなんでそんな事に?

と突っ込みたくなるような暮らしぶり。

群れでくれしているようで、縄張り争いは、頻繁に起きているようですが、皆は、家族一丸となって戦います。

赤ちゃんの姿も見られて超ラッキーでした。

とまあ、わかりやすく言うとこんな感じ。

本編は、今夜7時30分から。

今日のは姉に感謝。

偶然テレビ欄を調べたら、載っていたとの事。

なので、皆さんに申し訳ないのですが、これをもう1度見るのは不可能です。

ごめんなさい。

コメント(2)

ハシビロコウといえば滅多に動かないことで有名ですが狩りの迫力に驚きました。
大きなくちばしでマンバの頭蓋を砕く音に戦慄(゚ω゚;)
>>[1]  こんばんは。夜分遅くにスイマセン
確かにそうですね。あれもびっくりしましたが、ハシビロコウ、ふつうに動物王国にいましたよ。一人前にすごく大変どうですねあれは。
さて、今日がいよいよ本編ですね。
見たら、すぐこちらにアップしますのでよろしく。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。