ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュのニューギニアのコガネクワガタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はコガネクワガタでした。
でも、予想していたのとは少し違っていました。全身じゃなくて羽の部分だけが構造色という特殊な色をしているクワガタで、蒼と緑がいました。そして、食事の仕方も不思議、角で茎をシッカリ掴んで、前足でギコギコしながら切って行き、その汁をなめるという食事方。
ところがこれは♀はできず、オスのそばにいて、分けてもらえるか銅貨をチェックして回るんです。
そして、♂から♀への餌のプレゼントがまた良かった。
そして、なんといってもクワガタの見せ場はバトル。やっぱりクワガタはバトルしなくちゃね。

そして、全てを使い果たして死ぬという宿命を背負わされたオスは地面に落ち、
♀は木のウロで卵を産み、子供は生まれてしばらくは木くずを食べるんです。


今回はこんな感じしたが、分かりずらい・・・かな?

コメント(7)

餌のベニバナボロギクはアフリカ原産で日本にも生息してる外来種なんですね。
ベニバナボロギクが外来する以前は別の草の汁を舐めていたのですかね?

あと、ベニバナボロギクは森林伐採や森林火災のあとにいち早く生えてくる草で、焼き畑をしてる場所だといっていましたから、人間の活動に上手くコガネクワガタは順応してるみたいですね。
>>[1] そうでですよね〜あ、見られたんですねこれ。
>>[3] どうでしょうね〜カップル成立の瞬間までは見れなかったですが、新しい命をつないでいるのは見えましたよ。次の世代へ命をつなぐ。そこがまたいい所ですね〜さて、次回はなにかな?(#^.^#)
>>[3] コメントありがとうございます。やはり昆虫界は本当に摩訶不思議な事が色々あって面白いですよね。今日はムササビです。かなり楽しみにしてます。
見たらすぐにアップしますね。
>>[6] いらっしゃいませ。

クワガタですか。あれは切ないですよね。でもそれが別の命の糧となり、♀は卵を産んで次の世代に子孫を残すのがいいんですよ。

これからもよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。