ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュのダーウィンが来た! 撮ったぞ激レア アレクサンドラトリバネアゲハ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今回はニューギニアの村近く。

今回は、昆虫の写真家がどうしても撮りたい奴がいるらしいのですが、かなりのレア物

でも、その森の昆虫達は私たちの知る昆虫よりはるかに大きい物ばかり。

そして、その昆虫写真家のお目当ては、見つかるのか!?

と思われたのですが、そこへ着くまで、にも結構な姿の昆虫(主に蝶)を撮影する事に成功!
ちなみに、蝶はオスがハデハデでメスが地味です

でも、この理由は実は毒を持っているからこそという事。

そして、捜す事に暫くして、ついに、お目当てが!
「必死にシャッターをきりますがなにせ相手は超激レアの物。

そう簡単に〜と思ってたら、めちゃくちゃ近くで撮影シーンやオスの羽化まで撮影に成功。

ちなみにその森にすむ民族は、皆その森で採れた物を、その森物を使って食事をしていました。

これ、研究者だったら一緒に……なんてことありそう?

ちなみにアレクサンドリバネアゲハは、トリハネとは、鳥の羽の様なので、この名が付きました。

ちなみに超ビック。(スイマセンセンチ忘れた(;^_^A)

本当にすごくきれいなオスに、地味なメスはどの国へ行っても変わらないんですね。

でも、時代の波に流されて、変わろうという村に、そのアゲハを守ろうと、必死に取り組む人達や、村の人達は、そのアゲハや他の蝶を守ろうと、皆ひっしでした。

本当に、人と昆虫が共存していく社会になって欲しいです。

今回は、色々考えさせられるお話でした。

さて、私の感想はこれでエンドです。ちなみにビックだけあって、3か月しか生きられず、その間に次の子孫を残せる事を祈るのみです。
ホントマジで。
もうちょっと見たいという方はこっちへ行ってください

https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/

コメント(4)

今回も面白かったですねわーい(嬉しい顔)アレクサンドラトリバネアゲハのメスは30センチでしたよぴかぴか(新しい)ほんとに大きくて、鳥みたいな蝶でしたね射手座オスは綺麗なブルーで美しかったですねワイングラス
>>[1]  まあ、そういう風に進化を遂げる事によって
繁栄してきたから、文句は言えませんけどね(;^_^A
そうして、生き延びて、やっとその生き方に落ち着いたってとこかな?
>>[2]  コメありがとう。
たしかにデカって思ってしまいましたが、よくあれで 飛べるなって思ったのと、後突っ込みたいのdが、鳥が一回も出てこなかったのはなんでだろう?
っておもいました。
次は恐竜ですね。ジュラシックワールドを思い出すのは私だけ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。