ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュのダーウィンが来た。 ようこそ植物ワールドへ(ホントの名前忘れた)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、今回は、とある有名植物学者の話。

この学者さんは、様々な新種を発見した事でも知られており、

色んな植物の謎を解き明かしてきました。
その虫専用に進化した花、
ウツボカズラを見せかけ、子孫を残す為の隠し通路。
一瞬で獲物を捕らえる食虫植物など、さまざま。

植物にはあんまり興味はなかったので、結構勉強にはなった……かな?

要するに、じっくり見てこそ分かる新事実って事なんですね。要するに
1秒でどんな動きをしているとか普通は築かないし、。

そしてこの昆虫学者の死後は、専用のファームパークが作られ、多くの人に植物の面白さや
賢さなど、色々な顔を見せてくれます。

って、なんか書いてるのがこれだけとは……スイマセンこれだけで……

もうちょっと詳しくという方はこちらからどうぞ

https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/

注意事項が一つ。(お金かかりますが、少しだけなら分かるかもしれません。こんな私でごめんなさい

コメント(5)

>>[1]  生命は道を探し出す。
そして、たどり着い蛾のが、このほうほうだったんですね。きっと
今回の話を見て、朝ドラの主人公が牧野富太郎博士がモデルだと知りました。慌てて翌日からドラマを見ています。
この方、ヘンテコな名前を付けることで有名です。
ホトケノザ。仏様の座で、これはまとも。
身近に見かける、臭いの花。ヘクソカズラ。屁糞カズラ。酷すぎ。
あと下ネタになりますが、オオイヌノフグリ。大犬のフグリです。フグリっていうのは、自分で調べてください。
地元の大きな本屋さんに行ったら、牧野富太郎コーナーが出来ていた。マジで驚いた。
>>[3] オオイヌハナムグリ知ってます。近所に咲いているのを時折見るので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。