ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I ♡ ポメラニアンコミュの保冷シート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。

過去トピ探したのですが見当たらなかったので質問させていただきます。

「10歳のポメを飼っているのですが寝苦しい夜とかに保冷シート使いたいと思っているのですがSHOPを見に行ってもいろんな種類があり迷っています。今使っているかたまたは過去に使っていた方どういったのが良かったかまた使わない方が良いのかアドバイスお願いします。」

 今まではエアコンのある部屋に移動して寝ていたのですが電気代高騰のために節約したいと思い保冷シートの使用を考えています。



どうかよろしくお願いします。

コメント(10)

うちはポメラニアン11歳と1歳です。
24時間エアコンフル稼働なので電気代は倍で1万円越えです。
ポメラニアンは寒さに強いですが暑さに弱いし、体が小さいのですぐに熱中症になりそうでエアコンは切れない現状です。

 保冷マットは水で濡らして使うのは保冷じゃないですし、臭くなるので好きじゃないです。
今はアルミ?銀色のマットを使用しています。
上の子は暑い時に乗って寝ていますが下の子はさっぱりです。
今はエアコンがあるので暑い時は使いますが(北海道は外出で居ない時ぐらいですが)
昔飼っていた子の時は毛が多くて暑がりでしたからアイスノンをタオルで巻いて寝るベットに入れていました。

その子によっては嫌がる子も居るみたいで(実家の子はベットに何か入れられたら警戒してそこには居ないので意味が無いです)
噛んで壊したりする子も居るみたいです

決まった所に寝る子だったらわざわざ買わなくてもペットボトルに水入れて凍らせた物をタオルで包んで使ってる方も居ますよ
うちもアルミのひんやりする板+扇風機です。
なんでも食べるから、怖くてジェル状のが使えません。
ペットボトルに水凍らせて、タオルまいて置いたけど、朝にはタオルがはがされ、水滴だらけのペットボトルがむきだしに…。

上部に保冷剤いれる小屋みたいのもあるようですが、クーラーには勝てないですよね〜。
カットタイルの大理石を敷き詰めるってのもあるみたいです。
13才のポメちゃん飼っています。

保冷シートは怖がって寝てくれなくて…
買っても意味がなく〓

今では、ケーキ用保冷剤をバンダナに巻いて首につけています。
重くもなく、冷えすぎることもないのでいいですよ!
中身が銀色になっているお弁当袋に、
冷凍した保冷剤をいくつか入れて置いています霧
紐がついているものだと引っ張っちゃって暴れるので、
ちょっと固めのファスナー付きのものにしてまするんるん

お弁当袋の上に覆いかぶさるようにして寝たりしているので、
結構お気に入りみたいですほっとした顔揺れるハート
皆さま色々アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
色々工夫して家の子にあった方法を考えてあげたいと思いますわーい(嬉しい顔)
置くだけの、ひんやりジェルマットを使っています。

ホントに冷たいのか試しに自分が乗ってみたら、じわじわヒンヤリしてきて気持ち良かったです。

ワンコ達も暑いときその上でくつろいでいますよ☆
うちのまりん5歳は、アイスノン(ジェルタイプ)をタオルに巻いて、その上で寝ています。冷たくなると自分で別の場所に行ったりして調整してるみたいです。
我が家は
触ると冷たい感触のアルミシート
(近所のスーパーにて1500円位)

わんこの形のぬいぐるみの
お腹の部分に保冷剤を入れる犬用枕
(ペットショップにて1980円)

骨形のぬいぐるみの中に凍ったペットボトルを入れる犬用枕
(ペットショップにて680円)

を使ってます。
わんこタイプはお腹がマジックテープになってるので、
中身をだしてしまう心配はありません。

骨タイプはチャックですが、
チャックの先端の金具を収める部分があるから
かじってしまう事もないです。

うちのポメは
わんこに顎を乗せ
骨に寄り添って寝てます。

わんこをズルズル引きずって寄り添い姿は可愛いですよ♪
うちのワン犬は中身が固まったり溶けたりすることで冷えるマットを使ってますうれしい顔
凍らせたペットボトルを入れる顎枕も買ったのですが、
うちのコはファスナー・紐・マジックテープを噛み噛みするのが大好きなので、
渡して5分も経たないうちに壊されました…あせあせ涙
今はマットの上やら、窓に身体をくっつけたりしながら、自分で気持ちいい場所を探していますハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I ♡ ポメラニアン 更新情報

I ♡ ポメラニアンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング