ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

同性パートナー・今できること!コミュの贈与税その他税金

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
確定申告ついでにいろいろ調べていて、
同性パートナー間での贈与税、結構深刻な問題になりそうだ、
という感じがしてきたのと、ざっとトピックを検索しても、
該当トピックが無いと思ったため、あえてトピックにしました。

生活費などでの贈与が控除されるのは夫婦間の場合で、
同性パートナーでは控除されないため、たとえ生活費であっても、
基礎控除額110万以上のやり取りが発生すると、
贈与税の対象になるみたいですが、110万なんて、
あっという間だと思います。

対処法はあるのでしょうか。
それとも、贈与税は避けられない問題なのでしょうか。

コメント(2)

 あらら、これは深刻な問題です。贈与税、私もよく
わかりません。是非、仕組みを知りたい。
個人間で手渡しする方法だと、生活費なんてのは調査方法も無いし、
特に問題も無いとは思うんですよ。

問題になるのは持続した、記録に残る金銭のやり取り。
たとえば毎月定期的に相手の口座に振り込んでたりとか。
貸借関係にしちゃえば問題はなさそうですけど…。
ここら辺何を基準に判断されるんでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

同性パートナー・今できること! 更新情報

同性パートナー・今できること!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。