ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外為証拠金取引コミュのFX以外に・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
FXで運用しながら、同時に株をされている方をよく耳にしますが、
株の他に、金融商品を利用されている方はいらっしゃいますか?
持ち資金全額をFXで運用するには自信がないので、
外貨建てMMFや外債、投資信託などに分散したいのですが、
メリット、デメリット、旨い使い分け方法はありますか?

コメント(8)

初めましてm(__)m
私は株主優待券欲しさに吉野家の株と、グローバルソブリンという日本一有名な投資信託(^^;あとは日本円の定期預金・貯蓄預金を保有しています。
過去には国内リートの投資信託を持ってたけど、配当が安いので高値で売り抜けました。

去年ぐらいだったかな、原油価格が1バレル60ドル台後半〜70ドル台に乗せて世間が大騒ぎし、将来的には100ドルを目指すと言われていた時に、それに同感した私は真剣に(これからは原油やとうもろこし=商品先物や…)と思いましたが、どうしても商品先物の業者が胡散臭く感じられて…結局どこにも口座を開かない→今、原油価格は1バレル88ドルまで上がってるんですよね(^-^;)
よって、投資で勝つには情報+ピンと来る勘+実行に移す行動力の3要素がいりそうですね★

トピ主さんも、ご自身が興味のある投資先の情報を集め、これはよさそうだと思ったら、行動に移される事をオススメしたいです(もちろん、行動しない事により損を回避できたという事も多々あるので、難しいですよね★)

ちなみに、FXをされてるのなら外貨建てMMFはあまりメリットがないような気がしました(円高局面では収益を上げれないはずだし、FXで言うところのスワップのような物も圧倒的に少ないはず)
債券はさっぱりわからないんですが(^^;日本円で定期預金をするのと日本の国債を買う事の違いが分かる人なら、外貨預金をするのと外債を買うのの違いが分かるのかなexclamation & question

投資信託は、海外株式や海外債券・新興国市場・国内外の不動産・商品なんかに興味はあるものの、個別に投資するほどは資金がない&情報もない我々にとってはありがたい存在ですよね☆
ただ、FXと比べて醍醐味はかなり落ちますが(笑)

個人的には「日経225ミニ」にめちゃくちゃ興味があります(^-^)
どなたかやってる方、いないですかね?
>あまのっちさん
>サバ釣りぼうずさん

具体的に教えていただいて有難うございます。
私も、国内普通・定期預金のほかに、外貨定期預金もまだ持ったまま、
FXを初めていて、ちょっとムダかなぁ、と思っていて、
株や投資信託などの他の商品の知識が疎いので見直さなければと思います。

外貨商品に限定してみると、リターンは
 外貨預金<外貨建てMMF<FX
かなと思いますが、今探しているのは長期運用(おきっぱなし)で中リスク、
利回りは高いが安定しているもので、外貨建てMMFかなと思ったのです。
確かに、FXを見ていてこんなに為替変動があるとリスク高いですね。
もう少し手広く調べてみたいと思います。
まずは、どこかの証券会社へ口座を作って、通常MMFで運用しながら、
たまに其の中でトレードできる環境がいいのかな、と思いました。
♪mizmiz♪さん、こんにちはー。
FXが特別リスクが高いというわけはないと思いますよ。
レバレッジでリスクを調整できるので、リスクを抑えることも可能です。
円以外の通貨で他の通貨を買うこともできるので、円高に振り回されないようにすることもできますし。
リスク低減を考えても、有用な投資手段だと思います。
♪mizmiz♪さん

みなさんが言われているように、FXがリスク高いというのは、
レバレッジが大きいからでないですか?
1〜2.5倍くらいなら、ほったらかしでも大丈夫なんでないでしょうか?
為替変動のリスクは他の商品と比べるとかなり低いと思いますよ。
これくらいなら、外貨建てMMFとリスクは同じくらいでないでしょうか?

為替王さんのブログに参考になりそうな記事がありましたので、
読まれてはいかかでしょうか?

「なんか円高で大騒ぎになってますけど、私の今年のFX運用成績はプラスです」
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51049594.html

「FXでレバレッジ1倍の投資戦略って普通じゃないの?」
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51085834.html

「株(トヨタ)とFX(ドル)のどちらを選ぶべきだったでしょうか?」
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51083796.html

あと、この本が結構色々な商品のメリットデメリット書いているので
どんなものがあるかなどは参考になると思います。
「内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法 (単行本) 」内藤 忍 (著)


一般的にリスクを低くする為に分散投資と言われています。
が!!意外と知られていない。
分散先の事をあまり良く分からない、あまり勉強していないのに
分散さてかえってリスクを増す事になる事を
分散させすぎて、何がどうなってるのか管理しきれてない人
多く見かけます・・・

ふむふむ。
皆さん有難うございます〜(にょろで変換)。
分散はしておきたいけれど、なるべく口座は一括。
でも手数料のもったいなくないもの。
ほったらかしでも運用してくれるもの。
もっと調べてみます。
投資信託コミュもみてみます〜!

まだまだご意見募集します!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外為証拠金取引 更新情報

外為証拠金取引のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。