ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Vermeer(フェルメール)コミュの雑談用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪駅北側に出来た巨大複合施設グランフロント大阪へ5/11に見学に行き、
ナレッジキャピタルのアクティブラボにあった凸版印刷の「牛乳を注ぐ女」
に本当に感動しました。
レバー操作で上下前後左右全方向から「牛乳を注ぐ女」を見る事が出来る
なんて何と凄いんでしょう。

以下、凸版印刷のサイトより

凸版印刷株式会社は、これまでに培った「印刷テクノロジー」を活用した、
新しい価値の創造に積極的に取り組んでいます。
 このたび、その一環として、2013年4月26日に開業予定の、うめきた・グラン
フロント大阪 ナレッジキャピタル「The Lab. みんなで世界一研究所」に参画、
『彩り豊かに暮らすLab.』を出展します。
 今回出展する『彩り豊かに暮らすLab.』は、「バーチャルリアリティ(VR)
(※1)技術」を活用した文化財デジタル化への取り組みを中心に展示します。
特に、フェルメールの「牛乳を注ぐ女」の3次元空間化を行ったCG技術「ViewPaint
(ビューペイント)」を、新しい絵画の鑑賞法として提案します。

コメント(24)


マイミクさんに教えてもらいました
来年ルーブル展で、フェルメールが
日本に来るんですね!

うれしくて、来年なのに
友達を誘ってしまいました(笑)
>>[1]
あら、本当ですか?
本当だったら嬉しいです!!
どこに何が来るのかしら。
教えていただけますか。
>>[2]

調べたところ…
国立新美術館に、来年の2月から6月
京都市美術館で9月までです!

フェルメールは天文学者が
日本初公開と書かれてます(*^^*)
>>[3]
ありがとうございます!
できれば地理学者と並べてみたかったですね。
来年が楽しみです。
>>[4]

本当に楽しみですね〜♪
私は神戸なので、京都に来るまで
待たなくちゃいけませんが…(^o^;)
どうもです。これは耳よりな話ですね。来年が待ちきれないな〜。

トピ主のhotokuさん、実は僕は去年グランフロント行ったのですが、7月3連休最終日に牛乳を注ぐ女に関するレクチャーあったのを(確か立体的に見れるアプリの開発秘話だったかな)聞く機会があったのを思い出します。世界一展を泣く泣く切り上げて飛び入り参加した覚えが...。
当方自宅、
玄関あけるとフェルメール。
昨年10月にルーブル美術館で、レースを編む少女と天文学者の2点を見てきました。ルーブル美術館で、一番みたい作品でしたので、感動しました。作品は、意外に小さかったです。次は、オランダに行きたいです。
美術館のドキュメントなので、投稿させて下さいませ。

こんにちは。試写室情報です。 

『ナショナル・ギャラリー英国の至宝』は、知的好奇心を刺激し、大いなる喜びのカタルシスを味わえる傑作! 

85歳のワイズマン監督に感謝☆ 

名画の数々と、それを支える人々 の美術館への愛情に感動。絶対のお薦め作です! 

2000字を超える長文ですので、宜しければ、日記をご一読頂けると嬉しいです。 

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=29763423&id=1937649761
再オープンされた、マウリッツハイスに行って来ました!この時期なら、間近でゆっくり観ることが出来ますよ✨『真珠の首飾りの少女』と『デルフトの眺望』が、同じ部屋で向かい合って展示されています☺
>>[11] ぜひぜひ、一度と言わず!『真珠の首飾りの少女』には、今回三度目ですが、初めて長々と見つめて貰いました。フェルメールは、ルーブル美術館でも、モナリザの様に人集りも無く、ゆっくり観れますよ。
せっかく、フランクフルト・シュテーデル美術館に来たのに、地理学者はブダペストに貸し出し中とかで見れなかった>_<
じわじわとイイネが増えてうれしく思います。
ちなみにクローズアップするとこんな感じです。お手元の画集と比較してみてください。
超高精細とはいきませんが、わたしはに許せる範囲です。
今、テレビで玉木さんナビゲーターで「フェルメールとレンブラント展」の紹介をやっていますが、六本木ヒルズか〜行きたいなぁ。
次回の美の巨人たち フェルメールですね(^ ^)とてもワクワクです(^ω^)
オランダに行き、フェルメールの作品を4作品見てきました。小路の現地も見てきました。これで7作品になりました。
盛岡市民文化ホールでフェルメールとレンブラント おの2大巨匠展 フェルメール37作品とレンブラント珠玉30作品を原寸大のリ・クエイドで展示されてました。原作の迫力は、少し感じられなかったけど、フェルメール全作品を見られて、よかった。
昨日知ったのですが 3/3から 上野の国立西洋美術館で行われる「ロンドン ナショナル ギャラリー展」で フェルメールの「ヴァージナルの前に座る若い女性」が出展されるようです
https://artexhibition.jp/london2020/highlight/
コロナの影響で 3ヶ月半 先送りになりましたが ようやく昨日の18日から開幕したので
フェルメールの「ヴァージナルの前に座る若い女性」を観に上野の国立西洋美術館へ行ってきました
https://artexhibition.jp/london2020/
>>[20]
やっと開催ですね。《ヴァージナルの前に座る若い女性》はいかがでしたか。
私は大阪開催までお預けです。
>>[21] フェルメール作品によくある左上の天窓からの明かりがカーテンに遮られ 室内は少し暗い感じがしましたが 素晴らしい絵でした 11月からの大阪展 楽しみですね
>>[22]
やはり素晴らしい絵でしたか。
ロンドンナショナルギャラリーの絵画が来日するなんて奇跡的な事ですから、とても素敵な展覧会ですね。大阪、待ってます!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Vermeer(フェルメール) 更新情報

Vermeer(フェルメール)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング