ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PSP開発 in JapanコミュのHALF BYTE LOADER

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハックできないPSPにて自作ソフトを起動可能にするローダーが故に HALF BYTE LOADER と名づけられたそうです。

このソフトウェアは、パタポン2(英語版)体験版 or 製品版 と 改造セーブデータ を使って exploitを突いて、正規PSPにて 自作ソフトの起動を可能にしてしまうモノです。

検索したら情報が色々でてきます。

ここではプログラマらしく自分でコンパイルとかやっちゃおうというのが目的です
OpenGL なソフトウェアなので取り扱いには十分気をつけて下さい

お約束ですが、管理人さんが不適切だと判断した場合 このトピは削除されます

解説、導入方法、使い方については下記にまとめたので読んでください
http://www42.tok2.com/home/nekomune/mudah/psp/HALF_BYTE_LOADER.htm

コメント(14)

【 HALF BYTE LOADER のコンパイル/ビルド方法 】

ソースのありか
http://valentine-hbl.googlecode.com/svn/trunk/
↑ここから全部ダウンロードします


構築用のバッチファイルを作成します
ビルド.BAT
--------------------------------------------
PATH=C:\pspsdk\bin\;C:\pspsdk\psp\bin\
DEL *.o
make
pause
--------------------------------------------

/SDK/ 側
ビルド.BAT を導入してダブルクリック
最終的に、h.bin が出来ればよろしい

/eloader/ 側
デバッグ版でないのを作りたい場合は
Makefileの33行目、34行目の
  #all: CFLAGS += -D DEBUG -D NID_DEBUG
  all: CFLAGS += -D DEBUG
を行削除
ビルド.BAT を導入してダブルクリック
menu.bin と hbl.bin が出来ればよい

Minimalist PSPSDK でコンパイルすると SVN からデータが取れなくてエラー2個でるけど、バイナリはつくられます


間違っていたら、修正してください
もっと凄い方法があったら書いて下さい
/SDK/ 側の h.bin でやると、hello world になります

/eloader/ 側 の h.bin でやると、セレクター になって、先頭20フォルダ以内から、好きな PSP Homebrew が選択可能です

いま、Revision70ですが、
先頭20フォルダでしか選択できないので、全フォルダセレクタ拡張版 作っちゃおうかと・・・(ぉ
Ruka氏が、HALF BYTE LOADER で PSP Go に対応するファミコンエミュレータを公開中。

テストプレイヤー専用で、動作報告してくれる人のみダウンロードが許可されています。
もちろんボクは人柱希望なので、実験台になります。


ほかにも、協力したい方は動作報告してあげましょう

配布場所
http://rukapsp.hp.infoseek.co.jp/
「亀」を使うとリポジトリからソースコードを 簡単にコピーできるぞ、と教える君。

"リポジトリ" "チェックアウト" で検索
現行の HALF BYTE LOADER は、40個からの選択です。

少ないなぁ、とか思ってる人への プチ改造方法


/eLoader/ 側の、menu.h を開きます


#define FOLDERNAME_SIZE 30 ← フォルダ名のサイズ(半角文字数)
#define NB_FOLDERS 40     ← フォルダの個数(つまり、ゲームの表示選択数)
#define MAXMENUSIZE 17    ← 最大のメニューサイズ(何だろ?)

という事なので、NB_FOLDERS に設定する値を変更して ( 例 : 200 に設定 )再コンパイルすれば、200個から選択可能とかのHBL が出来上がります


試してみそ
なんか、Revision93位から、メニューが独立して、EBOOT.PBP になってますが

お陰で、メニューをゲーム500個セレクターとかにしても問題無いみたいですよっ♪
ヤバス!!

ついに、Revision95 で、PSP Revolution v0.4 起動できるぞっ イエイッ♪
「はちゅねミク」が起動しかけたっ♪ ひょっとすると、メディアエンジン起動まで出来ちゃうかも、って勢いだw
#define MAXMENUSIZE 17    ← 最大のメニューサイズ(何だろ?)

この値は、1画面中に表示できるゲームの個数(行数、縦方向)という事が判明
HALF BYTE LOADER 体験ビデオを製作

PSP HOMEBREW チョピン8面耐久レース は HALF BYTE LOADER でも起動するッ!



最新のファームウェアVer.6.31 でやっています
ブログで、HALF BYTE LOADER Revision 107 のコンパイル方法を公開中
http://nekoyama2gillien.blog36.fc2.com/blog-entry-266.html


ノンデバッグ版の作り方(ブログに書いていません)

Makefile の37行目から、次のように書き換えます
----------------------------
all: CFLAGS
nonids: CFLAGS
----------------------------
↑これだけです

そしたら、ビルドして ノンデバッグ版HBL 出来上がり
HALF BYTE LOADER による自作ソフト実行は、システムソフトェア 5.00 でやったほうが再現率UPであることに気づきました

理由
システムソフトェア 6.31 よりも システムソフトェア 5.00 の方が色々解析され済みなので


イントラフォントを使っている自作ソフトは、システムソフトェア 6.31下では まだ表示されませんが、システムソフトェア 5.00下 では ちゃんと表示されます
「イントラフォント」は、PSPの内蔵文字で文字列を書くためのPSPSDKライブラリです。

なんか、最近のシステムソフトウェアを調べると、無いんです!シフトJISコードでの日本語表示がっ!
UTF8コードだけみたいなのです

flash領域パンパン気味だからファームウェアからシフトJIS部分を削ったんやろか(^^;;;


署名済み Half-Byte Loader R133 のコンパイル方法
http://nekoyama2gillien.blog36.fc2.com/blog-entry-446.html
↑なんかソースコードが足りてないのは仕様なのかっexclamation & question
署名済み Half-Byte Loader R133 じゃなくて R113 だw

アレだ。177 と 117 を間違える・・・・・
Half-Byte Loader r130〜r133 が起動できなかったので配布は欠番だお!
現在、r134 までようやく配布中
ビルド方法は一緒なので省略

Half-Byte Loader で自作ゲームを遊ぼう! - Half-Byte Loader 徹底解説 -
http://www42.tok2.com/home/nekomune/mudah/psp/HALF_BYTE_LOADER.htm

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PSP開発 in Japan 更新情報

PSP開発 in Japanのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。