ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペイン移住コミュの税関(Madrid) で差し押さえられた荷物について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、あまりにもどうしてよいのかわからないので経験がある方、ご意見お願いいたします。

先月9月21日に日本の両親より私物の、洋服、バック、スニーカー(すべて使い済み)と食料品を11キロほどダンボール箱に入れてバルセロナに送ってもらいました。

日本の母親から荷物到着の確認電話をもらい、不在票も郵便局からもきていないので、郵便局のウェブサイトで荷物の所在確認をしたところ、9月31日にスペインに届いているとのこと。
その日不審におもい、近くの郵便局にききに行きました。(10月8日時点)
郵便局では、マドリーの税関で差し止められてるとのこと、税関とはかかわりがないので自分で何とかしてくださいと。。。
彼らいわく、そのうち税関から速達で書類が届くから、FAXかメ-ルでやり取りするよう(電話連絡はできない)助言いただき、その日はそのまま家路へ。

週明け10月11日月曜日、午後税関からの速達が届いていたので、開いてみると荷物保管期限は16日の土曜日まで。しかも窓口の空いている時間は月曜〜金曜、9時〜14時。要するに土曜日までですが、手続き事態は金曜まで。。。


わからないことがあったので、知り合いの方に電話して以前どのように処理したのかおききしたところ、支払い(勝手に止めたくせにバルセロナ名での送料(代行業者=税関に)払わされる)3,4日でマドリーからバルセロナにとどいたとのこと。すこ〜しだけ安心。

しかも12日が祝日だったので、正直3日で何とかなるのかと不安でした。
疑問があり、税関に質問メールを送ると、次の日に返信が戻る状態。
それでも、木曜日に必要書類をメールに添付、またFAXでも送りました。
しかし、期日が過ぎました。もちろん土曜日になんのコンタクトもありませんでした。

月曜にまた催促のメールを何度も送りました。
なぜなら、速達書類に、「期日を過ぎると日本に送り返す。」となっています。
毎日が胃がきりきり。両親は少しでも早く届けばと、SAL便で送ってくれたのに・・・と、申し訳ない思いです。
そのうち、書類に書いた、「引越しにより」という言葉が問題だったようで、自分名義の飛行機も送れ、と。

説明文をつけ(自分は5年ほどいて少しずつ、日本の両親が私物を送ってくれる)メールを送っても、先方からは同じ飛行機のチケット請求メールが

その後、「引越し目的」ならば1年以内ではないと認めない。といったメール。
しかし、それらのメールは質問事項には何も答えてはくれず、電話で会話をしたいと訴えても、まったく連絡なし。
実際、書類記入欄に電話番号もあるのに、意味なし。

数日後から「引越しにより」を削除しメールを送っても、今度は返事すらなくなった。。。最後の先方からのメールは21日木曜日。

普通なら、書類送送信後、見積もり、支払い、荷物到着なのに、見積もりすら・・・
日本の両親にも心配させてしまっています。

どうやら、夏からシステムが変わったようなのですが、同じ経験をお持ちの方、どうかお知恵を拝借くださいませ。
よろしくお願いいたします!!!
(10月27日現在何の連絡もありません。)

長文お読みいただきありがとうございました。

コメント(11)

ついこの間、だんなが日本に帰っていたので、SAL便で山ほど荷物送ってきてましたけど、ちゃんと届いてます。(むしろ早かった)
何が問題なのか、上記を見てもあまりわからないのですが、どういうことなんでしょう?
税関ということは、品物の代金を正直に書きすぎて、Taxの請求が来てるとかそういうこと?

しかも送料にも、たしかにTaxかかりますよね、最近は。そっちのことかしら?

>普通なら、書類送送信後、見積もり、支払い、荷物到着なのに、見積もりすら・・・

こんなこと、うちではふだんしないんだけど・・・



今年の初め頃から郵便荷物が税関でひっかかるケースが
急増しているみたいですね。私のまわりにも被害者あせあせがいます。
momoさんのケースは運がいいのだと思いますよ。
4つの内3つ引っかかった知り合いもいますから。

ここの掲示板でもいくつかトピックが出ているので、参考に読んでみてはどうですか?
http://www.arrobaspain.com/cgibin/wwwlng/wwwlng.cgi

私もそろそろ重たい船便が到着する頃なので、無事に届くかドキドキしています。

それと、今後の参考にバルセロナの領事館から届いた関連メールを貼っておきますね。
なお、税関で止められる荷物はランダムに選ばれるようですが、その確率がずいぶん
増えているみたいです。

===================================

EU諸国外からスペインへの国際郵便による輸入物品に対する課税について

 2010年3月1日、EU域内における付加価値税に関する法令が改正され、EU圏外から同圏内への輸入に関する付加価値税の課税対象となる輸入物品額合計(送料込み)の最低額が下記1のとおり引き下げられたことを受けまして(同改正前は150ユーロが最低課税対象額)、本邦等からEU圏内(スペイン)へ発送されてくる国際郵便物が税関で留め置かれる事案が増えています(税関における検査は任意で行われているようです)。
 国際郵便物が税関で留め置かれた場合、税関から名宛人に対して郵便にてその旨通知がありますので、郵便物の引き取り要領等については同通知書に従ってください。
 なお、本件詳細や個別の事案について御不明な点がある場合は、以下を御一読の上、各地のスペイン税関当局に直接お問い合せいただきますようお願い申し上げます。

1 付加価値税課税対象額
(1)発送人と名宛人が個人である場合
ア 45ユーロ以下:関税及び付加価値税(IVA)は免除となる。
イ 45〜150ユーロ:関税は免除となるが付加価値税(IVA)は課税される。
ウ 150ユーロ以上:関税及び付加価値税(IVA)が課税される。
(2)発送人、名宛人のいずれかが企業である場合
ア 22ユーロ以下:関税及び付加価値税(IVA)は免除となる。
イ 22〜150ユーロ:関税は免除となるが付加価値税(IVA)は課税される。
ウ 150ユーロ以上:関税及び付加価値税(IVA)が課税される。
※上記基準額(2010年3月1日改定)は、郵送物品価値と発送料の合計。

2 課税される税金及び郵送物引取に係るその他の経費
(1) 付加価値税:物品の種類により、18%、8%、4%のうちいずれかが適用される。郵送物が消費・使用される国の付加価値税が適用される。
(2) 関税:物品の種類と発送元国による。同税率については、以下のHPにて確認することができる。
http://ec.europa.eu/taxation_customs/dds2/taric/taric_consultation.jsp?Lang=es&redirectionDate=20100730
(3) その他:
 ア 郵便局の税関職員に引き取りに係る諸手続きを依頼する場合:17,40ユーロ+18%IVA
 イ 郵便物保管料:3,80ユーロ+18%IVA
 ウ 郵便物の検査が必要だと判断された場合の検査料:
                      12ユーロ+18%IVA

例:日本の親族から3万円の価値がある物品Aが5千円の郵送料により郵送されてきた場合(1ユーロ=110円として計算)
(1) 課税対象金額
 物品価値(ユーロ貨):272,72ユーロ
 郵送料(ユーロ貨):45,45ユーロ
 合計:318,17ユーロ(150ユーロを超えるため、上記1(2)ウのとおり関税及び付加価値税の課税対象となる。)
(2) 関税課税額
 318,17×0,065(日本からの物品Aの輸入に係る税率を6,5%と仮定)=20,68ユーロ
(3) 付加価値税(IVA)課税額
 318,17×0,18=57,27ユーロ
(4)その他の費用
ア 郵便局の税関職員に引き取りに係る諸手続きを依頼する場合:
           17,40×1,18(IVA)=20,53ユーロ
イ 郵便物保管料:3,80ユーロ+18%(IVA)=4,48ユーロ
ウ 郵便物の検査が必要だと判断された場合の検査料:
              12ユーロ+18%IVA=14,16ユーロ

合計:20,68+57,27+20,53+4,48+14,16=
                          117,12ユーロ
 
(上記情報は2010年9月現在のものです。)
なるほど・・中身の値段を正確に書きすぎたんですね・・
Usedだったのなら、0円にしても良かったかもしれないですよね。

私も2年前に、Amazonで本を買ったら、1万8千円の本に対して、1万円近い(その頃のレートで)Taxをとられそうになって、泣きながら交渉したことがありますね。(交渉したら20ユーロまで下がったんですけどね)
その後気をつけてますが・・・


皆さんありがとうございます。

11キロほどなので、大きい箱なのは間違いありません。
新品は一足のスニーカー、そのほかの物は私が日本で使用していたものでいわゆる新品ではありません。

必要書類2通送った後、TAX等の手数料の見積もりがくるらしいのですが、来ません。はじめは、お金取りたいだけならきっと数日中に片付くだろうと思っていました。はじめのほうはただ会社名でしたが2通目くらいからある人の名前で送られてきました。

とめられてしまったのは、運が悪かったとあきらめがつくのですが、何背先方からの連絡がぷっつり切れてしまったことが、気になっています。こんなこと日本であるのか?って感じですが。。。
こちらからいまだ自分の箱はMADRIDにあるのかな等の質問メール、もちろんしつこいくらい書類も添付して送っています。

電話で話せれば、事が早く済むのでしょうがその手段もなく・・・
苦情WEBを見つけたので、とりあえずそこに書き込んでみます。

BCN在住なのですが、仕事が金曜日休みなのでバラハスの空港にとりに行くことも可能ですが、もし送り返されていたらとかんがえるとかなりウツです。。。
もし、あちらに赴けば、即日引き渡されるのですかね?

BCNの空港で働いているスペイン人に私の作った書類を確認してもらい、仕舞いには彼自身ありえないと思い、抗議メール2回を送ったのですが、完全しかと状態。
彼ももう自分にできることは無い。と・・・
>もし、あちらに赴けば、即日引き渡されるのですかね?

バレンシアからマドリーの税関に行った人の話では、
そこでは受け取れず、宛先の住所に送られてくるそうです。
昨日お友達に会ったら、やはりアメリカから送った荷物が同じような問題があって、なかなか届かなかったという話しをしてました。
なんでも、ずいぶんたくさんの荷物を止めてるらしいので、ぐだぐだになってるんじゃないでしょうか。
手元にとどくまで時間はけっこうかかったみたいですね。(1か月とか)


EU以外からの荷物の全てに対して、同じ状態らしいですので、単純に手がたりないんじゃないですかね。
こうなると。。これから日本から荷物を送るのが怖いですね〜。

お友達の話によれば、返送される心配はあまりしなくていいと思うけれど、長くなればなるほど、倉庫使用料みたいなものがかさんでしまったりするそうです。
それもいやですよね・・・


多分、担当者です。といっても、連絡取ってくれないので担当者と呼ぶのもどうかですが・・・。
皆さんのお話お聞きするとやっぱりスペインですね〜。
というか、勝手に荷物止めて、連絡も途絶えて、しかも保管料もかさんだら正直ありえない〜状態ですね。
MADRIDに私の友人は一人もいないので、なんとか空港にいって聞いてもらえる人を探してみます。。。
皆さんありがとうございます。大変参考になります!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペイン移住 更新情報

スペイン移住のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング