ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

工場・コンビナートに萌える会コミュの山本豊子 『起源の航路ミチユキ』 “The Snow Road of Springs”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山本豊子
『起源の航路ミチユキ』 “The Snow Road of Springs”
2005年4月21日(木)〜5月3日(火)

現代HEIGHTS/ Gallery Den 
東京都世田谷区北沢1-45-36
Phone & Fax : 03-3469-1659
15:00-25:00 
13:00-24:00(日曜日のみ)
最終日-20:00  水曜休廊
http://www.gendaiheights.fc2.com/
展覧会場で路銀ワークに参加することができます。

2004年2月にGallery覚で展覧会をして下さった作家
山本豊子さんがこの4月に小田急線・東北沢の画廊で
個展を開催されます。

このステキな写真。展覧会用に作られたチラシとDMの
撮影場所ですが、大阪市北加賀屋にある名村造船所跡地
だそうです。

DMの床に書いてある線や記号もこの跡地にあったもので、
どうやら実際に使われていた設計図、造船の部品の配置図を
地面に書いて直に置いていけるようにしたものと思われます。

近代建築/廃墟と戦跡/近代遺産コミュメンバーでもある
マイミクさんがこのチラシをご覧になって鉄骨の華奢さに
『横浜の赤レンガ倉庫もそうでしたが、当時は柔構造という
概念なども当然なく、多分当時の設計士が鉄骨を細く
組み立てることでバネのような役割を持たせたんじゃ
ないかなぁ、』と横浜の赤レンガ倉庫の骨組みを見た建築家と
推理したのだそうです。


奴(山本豊子w)は、この跡地を見た時、
『こ、これは…使える』キラ〜ン。

わざわざ、あの重くて(石鹸がつまっている)大きな
五つの木箱を東京から大阪に(撮影の為だけに)
運び込んだそうです。
そういうナイスな美術バカ。


「見せる」事へのこだわりとユニークさと貪欲(笑)さが
ちょっと面白く突出している作家です。
更に「どうせだったら楽しんでもらおうじゃないのさっ」な
サービス精神と頭の回転の良さ、持って生まれた侠気の
太さ(大笑)が天晴れな作家でもあります。


ちなみにGallery覚の展覧会では、ルイス・キャロルの
『スナーク狩り』の白紙の海図をベースに画廊床面四方に
方位を書き記し、一時停留しているという設定で六つの木箱
(手製のマルセイユ石鹸が流し込まれている)を
画廊中央に置いたインスタレーションでした。

片隅の壁面には荷詰から出航までのイメージを描いた映像、
オリジナルの手製本(ページは全て凸版印刷で刷られた
航海日誌)

木箱の石鹸は、会期中いらっしゃった方々に作家自ら切り分け
持ち帰って頂く。
持ち帰ってもらう事でそこからさらに石鹸が他方へ散って行く
という観客参加のパフォーマンスでした。

今回の路銀ワークはこの観客参加のパフォーマンスが更に
進化したものw
画廊が密集していないところに、わざわざいらして頂くには
どうするか、そしてわざわざいらして下さった方に如何に
きてよかったと楽しんで頂くか。
考えたそーですよーw 乞ご期待!


******************************


今回の展覧会は前回の「起源の運搬」に引き続き、
「起源」の航路(みちゆき)をテーマとしています。

サポーの丘*1の土が収められた箱を積荷し、出帆した乗組員達は
方位のみが記された真っ白な地図に導かれて、見知らぬ波止場に
停泊することとなります。

今回展示する石鹸が収められた5つの箱は、停泊中の船の
貨物置場から陸揚げされ、税関待ちの旅人達が行列する波止場の
近くの建物に保管されます。
久々の陸地到着の喜びで乱痴気騒ぎの乗組員達は、箱の存在すら
気づきません。
そして陸揚げされた箱の周りに集まった路銀*2目当ての旅人達が、
旅のよもやま話しをはじめます。

 今回は現代HEIGHTS/ Gallery Denの展覧会場を
波止場の近くの建物と仮定し、その中に置かれた
5つの箱の存在と、旅人達によって切り取られた石鹸を
陳列します。

*1 紀元前1000年頃サポーの丘では羊を人々の祈りとともに
神に捧げるという習慣がありました。火にあぶられた脂と灰が
混じりあった土塊は丘のふもとに流れ込み、川の水に入り込むと
泡が立った。これが石鹸の起源といわれています。

*2 旅費。
                         山本豊子








【路銀ワーク ’Log in Work’ について】

日程 4月21,22,25,29日17:00-21:00
   4月23日, 5月1日15:00-19:00
予約 現代HEIGHTS 03-3469-1659

【内容】 
展覧会場の現代HEIGHTSで、旅人達(参加者)に
路銀をかせぐための「労働」をしていただきます。
旅人達は箱から石鹸を切り出し、展覧会場に陳列します。
その後、’Portage bag‘(石鹸の運搬袋)を
極西の国アイルランドに郵送すると、海と時間を越えて
熟成・乾燥した石鹸が手元に届けられます。

*会場でお渡しした’ Portage bag ‘を5/31までに
投函してください。
尚、アイルランドへの郵送費(260円)は自費負担となります。

*会場の関係で参加できる人数に制限がありますので、
必ずご予約ください。(電話のみ)

コメント(10)

■最近皆さんに続けて紹介いただいて漠然と感じていましたが、意外と工場周辺にまつわるイベントや施設ってある物なのですね。
今回のチラシも、形状が特徴的な剥き出しの細い鉄骨、床に描かれた船の部品の配置図等、魅力的なシチュエーション満載だと思いました。
残念ながら開催期間中に時間を作るのは今のこちらのスケジュール的に少し厳しいのですが、それでも中々に楽しく趣向を凝らした興味深いイベントですし、僅かでも余裕が出来た時は是非足を運ばせていただきたいです。
これを機に、《廃工場後を利用した施設/工場をモチーフに取り上げているイベント》トピックを作って、色々な場所や作家さんを一まとめにして、詳しい方からの紹介を御願いしてみるのも面白いかもしれませんね。
鉄男様
いつもコミュメンバーさんの書き込みに対して(いや、その
目線は工場、コンビナートへ・・・かw)温かい・・・いや、熱い
コメントにケッコウ、ぐっとしております。

このコミュは、ホントにもう、ダイダイダイ好きなコミュです。

>《廃工場後を利用した施設/工場をモチーフに取り上げている
イベント》トピック

いいですねー。広がりますねー。
>>御殿谷 教子様
自分の知らない工場関係の情報や御話を伺えるのはいつでも楽しいですので、毎回その気持ちが単純に漏れているだけだと思いますw
こんな頼りない管理人の立ち上げたコミュニティですけれど、様々な方が気さくに工場話を広げに寄って下さる御陰で管理人本人も毎日の書き込みを心待ちにしてしまう場所となっていますし、 これからも色々と工場界隈の話題をしに御殿谷 教子様にも遊びに来ていただければ嬉しいです。
《廃工場跡を利用した施設/工場をモチーフに取り上げているイベント》トピックは、暫く様子を見てみた後にでも、折角の話題がある訳ですから、この御殿谷 教子様のトピックかmaki様の《工場美術館!?》トピックのタイトルを改題し続けさせていただければ幸いです。
工場にまつわる話題は、紹介して下さった方の気持ちやテンションが伝わって、話を伺っている間に知らずと胸が高まりますよね。
>工場にまつわる話題は、紹介して下さった方の気持ちやテンションが伝わって

エピソード好きの私にもたまりませんw

実は幼い頃の夢と現実がごっちゃになった(たぶん夢)
工場話があるのですが、どのトピに書き込めば適所か
迷っています。(だったらトピ立てれw)
>>御殿谷 教子様
>幼い頃の夢と現実がごっちゃになった(たぶん夢)工場話

こちらも、今みたいに定期的に工場を見に通うようになる以前は、工場の出てくる写真集や小説、漫画を目にする度に、様々な妄想が現れては消えた物でしたので、そう云った不思議な話題には凄く興味があります。
御殿谷 教子様のそのお話が、架空の場所を舞台としているのか、実際に見知った工場に関わる物なのかは判りませんけれど、宜しければ是非お聴かせ願えれば嬉しいです。
その場合、書き込みしていただくのは何処のトピックでも取り立てて問題はないのですけれど、工場関係でもカテゴライズが難しいと感じられたお話は「■×00人の工場萌えさん、ありがとう■」《http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=420209 》トピックに気軽に御越し下されば幸いです。
どんなお話が聞けるのか、仕事場より楽しみにお待ちしています。
山本豊子
『起源の航路ミチユキ』 “The Snow Road of Springs”
行って参りました。

「工場・コンビナートに萌える会」コミュメンバーの方々だったら
猛烈萌えるに違いないビデオ作品(4分ちょい)が・・・。

大阪市北加賀屋にある名村造船所跡地から見たコンビナートや
名村造船所跡地内部が映し出されていてちょっと私、その場を
離れられなくなってしまいましたw

その他にも、路銀ワークに参加致しますと、山本豊子氏の
お父様が使っていらっしゃったとの独逸製タイプライターで
ガチャ、ガチャガチャと名前をタイプして頂けます。

そして芳名帳が置かれた棚に、今回の展覧会で使われた資料として
二冊の本が置かれてあったのですが、その内の一冊。
古くて分厚い外国語で書かれた本。ページを繰ってみると
それが何が書かれているのやら判らないのですが文字の配列が
なんとなく面白かったり意味ありげだったりで、見てるだけでも
楽しめました。

もし、お時間がございましたらどうぞお出かけ下さい。>皆様
はじめて書き込みします。
御殿谷さんから紹介していただきました山本豊子です。

>御殿谷さま
昨日はありがとうございました。
長い間、映像を見ていただいて、私自信も本望です。

あと分厚い本の正体は、イギリスの作家チョーサー全集です。
今回、彼の「カンタベリー物語」と映像をからめてみました。
古典英語なので、読めそうで読めないというしろものなのですよ〜
ちなみに私も日本語訳と照らしあわせてやっとという状態です。フフフ



今回の展覧会場は港のそばにある建物という設定。
会場では名村造船所で撮影した映像と音がながれ、窓の外にある工場群をみているような試みにしています。

会場の関係で爆音で流すことはできませんが、
コンビナート好きの方!ぜひ立ち寄ってみてください!
名村造船が体感できます。

ところで、私も工場・コンビナートには心が躍るタイプ。
このコミュの奥深さにおどろくばかりです。
アップしている写真にも感動!
工場ツアーを考えているくらいですから(笑)
>>御殿谷 教子様
こちらも昨夕に現代HEIGHTSへ行ってきました。
会場で直ぐに目に入った噂の映像作品の、小さなディスプレイにも関わらず静かに伝わる工場の臨場感に、やはり暫く釘付けとなりましたよw
しっかりと現地で録音され会場に流された工場独自の重低音の響きに、1枚の写真だけでは表現出来ない圧倒的な情報量の差を感じながら、自分も早く見知らぬ工場を見に行かなくてはならない気持ちにされてしまいました。
展示に使用されていた洋蜂の巣箱だけではなく、長く使われてきただろう独逸製タイプライターのデザインや質感にも感動しましたけれど、人が必然に則って造った面白い造形に対する山本様の貪欲で真っ直ぐな視点には、芸術関係に疎いこちらにも良い入り口となっていただけた気がします。
滞在時間が短く、流石に直ぐ消化出来ていると云った状態ではありませんけれど、それでも素晴らしく刺激を受けましたので、展示期間内に再度足を運べればとも考えているこちらは、今回御紹介下さった御殿谷 教子様に深く感謝しています。
また何か工場を彷彿とさせるイベントに気付かれた時は、是非教えていただければ幸いです。

>>うめざる(山本豊子)様
昨日は会場での丁寧な御説明をありがとうございます。
名村造船所跡地から撮られたという中山製鋼所の映像に心奪われて、もし変な対応をしてしまっていたら本当に申し訳ありませんでした。
会場では、様々な面白そうな対象について語られるうめざる様の熱い口調に本当に刺激を受けさせていただきましたし、自分好みのモチーフを探して世界を回られるその格好良い情熱には、感動と共にまた明日から新たに工場へ向かう新鮮な気持ちを貰えたと感謝しています。
昨日早朝より全国で猛威を振るっていたウイルスバスターのアップデイトによる不具合に感染し、会場への道筋を調べるのに時間が掛かってしまった為に余り会場で寛げなかった事が心残りでしたので、また期間内に時間が作れれば是非また違う楽しみを発見しに伺いたいと思っています。
鉄男様
うめざる氏より『いらっしゃいました』とのメールがw
映像からお離れにならない方がいらっしゃったので確信を持って
尋ねられたそうです。『鉄男さんですか?』と。w
うめざる氏も感激されてました。私も実際に足をお運び頂いただけ
でも嬉しゅうございますのに・・・。冥利に尽きます。
ありがとうございました。

(何でも会場で初めてお会いになられた方と工場話に花が咲いて
らっしゃったとか・・・。クスクスクス。で、ございます)
>鉄男さま
ウイルスバスターの被害あわれていたのですね。
それなのにわざわざ調べて来ていただき、本当にありがとうございました。(ペコ)

映像で映し出された中山製鋼所は工場というよりも、イスラムのムスクドームに見え、何か崇高なものを感じさせます。

工場群は曇りが良く似合う。
人工的なものなのになぜもこんなに人の心をつかむのでしょうか・・・・・

また会場に来ることがあればご連絡ください。
素敵な灯台の本をお持ちしますので、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

工場・コンビナートに萌える会 更新情報

工場・コンビナートに萌える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング