ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タナゴ釣りコミュの飼育されてる方...

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュの皆様初めましてわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
自分は大阪の大学生で
去年ぐらぃからタナゴにハマり、
飼育もしてぉりますわーい(嬉しい顔)
もし良かったら飼育されてる方の
水槽の写メを見せて下さぃ顔(口笛)電球
もちろん自慢してもらっても
全然OKです(・∀・)るんるん

↓の写メは自分の水槽ですウッシッシ
60cmで拾ってきた
石とか入れてますほっとした顔
飼ってるタナゴ類は
タイバラ、ヤリ、
カネヒラ、シロヒレです顔(口笛)グッド(上向き矢印)
ぉ掃除さん用に
カマツカ、ドジョウ、
スジエビ、ヤマトヌマエビ、
石巻貝も入れてますわーい(嬉しい顔)

コメント(42)

> ワンダフルデイズさん
レスぁりがとぅござぃますウッシッシぴかぴか(新しい)
稚魚ですかわーい(嬉しい顔)電球
イエバラ...とぃぅのはうれしい顔
不勉強ですみません泣き顔
イエローバラタナゴですかわーい(嬉しい顔)
その通りです(=゜ω゜)ノぴかぴか(新しい)
無事に何匹育つのかなぁ(´・ω・`)。
> ワンダフルデイズさん
正解でしたかわーい(嬉しい顔)
品種改良系はなかなか
飼ゎなぃもので。。。
稚魚は難しぃですからねぇうれしい顔たらーっ(汗)
大切に育ててぁげて下さぃウッシッシるんるん
自分が命を預かっているので、
大切に育てます(*´д`*)ぴかぴか(新しい)テンキュウ。
ぜひ見てみたぃんで
また良かったら
写メ撮って貼り付けて下さぃウッシッシぴかぴか(新しい)
> しゅうさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
釣り物は愛嬌湧きますょねウッシッシるんるん
レイアウトの壷が
なんかカワイイですウッシッシぴかぴか(新しい)
> 幼稚な赤ピクミンさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)るんるん
皆さまトンキンとかカゼトゲタとか
珍しぃのぅらゃましぃです泣き顔ぴかぴか(新しい)
良かったらトンキンの
写メ見てみたぃですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
> 幼稚な赤ピクミンさん
その瞬間もぜひ見たぃですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
ぁりがとぅござぃます手(チョキ)るんるん
新参者ですが失礼致しますあせあせ
我が家のタナゴ第一水槽です^^

45キューブで現在カネヒラ、ヤリ各1ペア(頂き物)とこの間初釣行で自ら釣った銀鱗のヤリとボテ等を飼育しています♪
初釣行で爆釣だった為、まだ銀鱗の子とカネヒラのチビがトリートメント中なのでもう少し増えるかな?

近々余ってる45cmで第二水槽を立ち上げ予定ですハート達(複数ハート)
そちらには釣ってきた比較的小さめの子を泳がす予定ですあせあせ(飛び散る汗)
> ぽきぃさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
レスぁりがとぅござぃますわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
なかなか可愛らしぃチビっこたちで目がハート

皆さまぃろんな水槽で
見てて面白ぃですわーい(嬉しい顔)るんるん
ノムさん>
早速のレスありがとうございますぴかぴか(新しい)
素直に嬉しいです♪

なるほど、画像で見ると小さく見えますね、うちの子達w
でもこれ、水槽がデカいせいかも・・・
45cmキューブ水槽なんで、奥行きがむちゃあるせいです(^^;
実はカネさんなんか結構なサイズです・・・(10cmは超えてます・・・

カネさんが狭そうで可愛そうだったんで45cm企画サイズからわざわざ45cmキューブに変更したんですよねぇダッシュ(走り出す様)
他の熱帯魚の水槽との兼ね合いでどうしても幅は45cmしか無理だったもんで、60cm企画サイズを諦めて45cmキューブなんてちょっとレアな水槽にしたんですよw;

で、今年から本格的に釣りに行こうと友達に教えて貰ってこの前琵琶湖に行ったら・・・
お蔵入りしてた旧タナゴ水槽を引っ張り出すハメになってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
これで水槽10本目なんですが・・・orz

今レイアウトに入れてる石が小さいので、近々流木でレイアウトをやり直す予定です^^

そういえばノムさんは大阪の方ですよね?
私は北摂の方なんです♪
いつか釣りでご一緒できたらいいですよね!
> ぽきぃさん
ぃぇぃぇとんでもなぃですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ぁ―(・∀・)あせあせ(飛び散る汗)
10cmもぁったのですかウッシッシたらーっ(汗)
ちっさく見ぇましたね―うれしい顔
確かに45のキューブは
珍しぃですね手(パー)るんるん

10コ目なんですかげっそりexclamation & question
多ぃと世話も大変ですねほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

自分は大阪です手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
行けたらぃぃですね―わーい(嬉しい顔)るんるん
コミュの皆様
明けましておめでとうございますわーい(嬉しい顔)
今年もぃっぱぃ釣りましょ―指でOKるんるん

ぃきなりですが水槽の近況報告ですわーい(嬉しい顔)
最近コケがひどく1ヵ月くらぃ放置するとタイヘンなことになります泣き顔
去年の夏秋に釣ってきた魚を加えたり、何匹か死んだりで水槽を泳いでる魚たちは以下の通りです指でOK晴れ

ヤマトヌマエビ→買ったうれしい顔
キンブナ→鳥取
イチモンジ→徳島
ヤリ→徳島
シロヒレ→徳島
タイバラ→奈良
ドジョウ→奈良、琵琶湖(買った)
エビと一部ドジョウ以外は全部捕ってきた魚なんでゃっぱり愛着が湧きまくりです目がハート
>ノムさん
水槽を見る限り過密では無いと思うので
コケ取りがヤマトヌマエビだけでは間に合ってなさそうなので
石巻貝を入れるといいですよ。
水槽サイズが60センチなら3匹も入れればいいと思います。
石巻貝は河川の汽水域に居ます。テトラなどにくっついていますので
タモで簡単に取れます。ペットショップでも1匹100円程度で売ってます。
> ギャオス24号さん
ぁりがとぅござぃますウッシッシぴかぴか(新しい)
石巻貝は実は死んで今だけぃなぃんですげっそりたらーっ(汗)
でも汽水にぃるとぃぅのは初耳ですふらふら
大阪の汚ぃ川にもぃますかねうれしい顔
>ノムさん
ごめんなさい、トピックのトップに石巻貝って書いてありましたね。
エビ類はカネヒラ、ヤリの大型タナゴに食べられますのできついですね。
石巻貝はあまり汚い川にはいないと思います。
汽水ですのである程度河口に近いところにいます。
寿命も1年ですし、繁殖もできませんし、多く入れると餓死するし
結構難しい生き物ですね。
> ギャオス24号さん
ぃぇぃぇとんでもなぃですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
エビ類はゃっぱりそぅなりますょねうれしい顔
まだカネヒラがぃたとき飼ってたスジエビは見事に全滅しました泣き顔バッド(下向き矢印)

石巻貝は汚ぃ川にはぃなぃんですねふらふら!
それゃったらドコかに採りに行くょり
買った方が良さそぅですねほっとした顔たらーっ(汗)
ノムさん

はじめまして。
うちのタナゴ水槽(サイズ45cm)はこんな感じです。

タイリクバラタナゴとカネヒラは買いましたが、1尾だけ釣ったタイリクバラタナゴが入ってます。

あとモツゴ多数、金魚x2、ヘラブナx1は釣ったのが入ってます。
それから、スジエビ多数、シマドジョウx2は掬ったのが入ってます。

普通で考えたら入れ過ぎなんですけど、なぜかみんな元気なんですわあせあせ

去年の夏からこの状態なんやけど、11月に釣ったドンコが年末に星になったぐらいです。
> イタチ使いの亀仙人さん

はじめましてわーい(嬉しい顔)
色々入ってて賑ゃかですねわーい(嬉しい顔)
金魚を釣ったッてところがビックリですふらふら
ょく行く奈良は金魚養殖が盛んですから横の水路には金魚が泳ぃでるのをたまに見かけるからそんなところでしょぅかあっかんべーぴかぴか(新しい)

写メではそんな入れ過ぎには見ぇませんがわーい(嬉しい顔)
写メに写ってなぃところにモツゴが大量にぃるとか(^^)

ドンコは一緒に飼ってたんですかふらふら
写真は大量に入れる前のやったんで、ちかいうちに新しい画像UPします。

ドンコは小さかったんで(2cmぐらい)一緒に飼ってたよ。
> イタチ使いの亀仙人さん
ぁりがとぅござぃますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
ぉ願ぃしますね―手(パー)るんるん

2cmですかウッシッシ!
ぃゃ他の魚が喰ゎれなぃか
心配ゃったので...げっそり
> イタチ使いの亀仙人さん
だぃぶ変ゎりましたねふらふら
確かに多ぃ感じがしますうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
ここ最近から飼育をしているのですが…タナゴちゃんが痩せて来ている気がするのです涙
レストランの種類、回数、そして掃除のタイミングをどなたか教えて頂きたいのですが…よろしくお願いいたしますm(__)m
> ハグキさん

痩せる理由の大部分ははストレスが原因です

寄生虫もありますが
胃腸などの内臓につくのは希にしかないですし

寄生虫の場合は体表に着く
碇虫・魚シラミ類が多いので
目視で簡単に確認できます


じゃあ何からストレスがと言えば?


・水質が悪い
・同じ餌ばかり与えている
・餌の残りが底に溜まっている


・一瞬でも隠れる場所がない
・照明が明るすぎる
・水槽の周りが賑やかすぎる

・ろ過器・やエアレーションのモーター音や震動が煩い


等が原因になっている事があります


魚は人が思うよりも神経質な生き物ですよ

> アダチ テツさん
コメントありがとうございますexclamation
隠れる場所が確かにないですがまん顔そのほか、思い当たる事があるので、一つずつクリアして行きたいと思いますあせあせ
ありがとうございましたm(__)m
60cm水槽に水槽クーラーと外部フィルター付けました。
お邪魔します!
現在バラタナペアとボテの♀を飼育してます。
最近水換えなどかなりサボってます。
そこで、かなり苔?が生えてきました。
うーん...これで二枚貝を飼育できないかなぁ...?
植物性プランクトンが二枚貝に必要...と、言う情報はわかるのですが、具体的にどうすれば良いか悩んでます...

取り敢えず、今の水槽の砂を腐葉土など入れて、もう少し大きめの砂利にしたり...
近くの川から石や泥を少しわけて頂いてバケツに入れ、ベランダで放置してみて、ミジンコの発生を期待して待つ...
バラタナは腐葉土のような所でも産卵はできる、と伺ったのもでして...
二枚貝を育てるか悩む...

と、奮闘しているのですが、皆様のお知恵をお借りしたいと思って、投稿しました。
お時間がありましたら、よろしくお願いします!
>>[33]

二枚貝は緑色の藍藻ではなく茶色い珪藻を食べるようですよ、もちろんガラス面に付着した(コケ)ではなく水中に浮遊している物。
近所に清らかな流れはございませんか?時折汲んで水槽に入れると良いですよ。
>>[34] ありがとうございます!
勉強させていただきます!
うちのカゼトゲタナゴ浮上しました。
皆さんイイネ!ありがとうございます。

カゼトゲは浮上数少ないですね。
バラは同じ条件でけっこう数上がってくるのですが……。

生息地もタイバラはうじゃっといるのにカゼトゲは十数匹の場所が点々としているので関係あるのかも。
春に生まれたカゼトゲタナゴ大きくなりました。
成長記録の動画作ってみたのでご笑覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=hSrmyW6zA6U&feature=youtu.be
産卵から6ヶ月。
うちのゼニタナゴ浮上しました。
久しぶりに投稿させていただきます。
浮上した時にも初めての事で興奮して投稿させていただきました。

稚魚が浮上してから約3ヶ月こんなに大きく成長しました。
数が多すぎてあちこちの水槽に移動しました。
こんなに爆発的に増えるとは………
1番大きいのをアップします。
種類はイエローバラです。
過密飼育になってますが何故か元気いっぱいです。

もともと1台水槽を立ち上げ稚魚水槽にしましたが、大きくなるにつれ手狭に…
もともとヤリタナゴのいた水槽に3分の1、通常のバラの水槽に3分の1、稚魚水槽に残りの3分の1でこの状態です。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タナゴ釣り 更新情報

タナゴ釣りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング