ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メンヘラーに見えないメンヘラーコミュの薬を飲み続けていて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
薬を飲み初めて半年たちました。
その間に、欝の薬は3.4回変わりました。
とりあえず今ので安定していると思います。
逆に安定し始めると、直ったのではないのかなと思って薬を飲むのが嫌になるんですが、飲むのをやめたら又元に戻るんじゃないかと不安もあって、ちゃんと定期的に飲んでしまいます。
この前、ODで入院したのにODしたいというか、お酒と薬で駄目組み合わせとかしてます。
っていうか、すごくお酒がのみたい。
お酒が好きなわけではないのに。
鬱になり始めた時は、食事を採らず、お酒だけひたすら飲んでました。
今又そうなりそうなんです。
食事採るのが怖いんです、摂食障害もあるからきちんと食事を今取れてる状況はいいことだと思うんだけど、太ってきたり
体重が思うように落ちていかないのにイライラします。
だけど、食べないとイラつくし、でも過食嘔吐はしたくないし
どうすればいいのか・・・。
そろそろ、今の薬では合わなくなってきてるのですかね?
引きこもりの生活をしているので、運動不足だからやせもしないというのはなんとなく分かるんだけど。

みなさんは薬を飲み続けることに不安を覚えることはありませんか?
止め時っていつ?
薬依存症みたいで嫌なんです。

外に買い物に行くと人が多すぎて、イライラして発狂しそうになりそうな時ありませんか?
用事があるのに、早く帰りたくてイライラするの。
友達の買い物の付き合うのが一番だめ。
自分のペースで動けないからイライラする。
薬の効き目で、買い物中に脱力状態や眠気に襲われてイライラ困ったもんです。
薬止めたいのに、こんなんじゃ止めていいのかが分かりません。

ほんとみんなどうしてるんですかぁ???

コメント(28)

お医者さんに自分で止めるか判断しても良いと言われているなら考える時なのかもしれませんが、素人判断で止めても失敗すると思います。私は一回失敗しました。
私もまだ薬は飲んでいるのですが、効いているかどうか考えるのを止めました。気休めみたいなものだと思うようにしています。
太る副作用がある薬が数種類あるので、ダイエット始めたので勝手にやめてます。

でもだめですね。
気分が安定しないでいつも泣きそうです。
発狂しそうです。
初めまして。

自分は三年前くらいから、色んな薬にお世話になってきましたが
ここ二、三ヶ月、毎日飲む薬は飲んでません。
薬を飲むことによって、病んでる自分に酔ってる…って感じが嫌になったので。
あとは、面倒臭い…(笑
まぁ、薬は、調子(気分)が悪い時だけ飲む感じですね。

勿論、医者から止めて良いって許可は下りてませんし
本当は良くない+後々苦労することは知ってるのですが…。


飲んで苦しみ、飲まなくても苦しみ…。
つらいけど、お互い頑張っていきましょう。
抗うつ薬(特にSSRIなど新しいもの)は、薬の血中濃度を一定期間保たないと効かないんですよ。
自己判断でやめるのはキケンですし、根本的に治療するために飲むものなので、それまでの薬代ももったいないことになります。
私は一年以上飲んでますが、はじめ2ヶ月くらいして病状も落ち着いたせいか、突然「薬漬けの自分」が嫌になって勝手にやめました。
らっ、一週間もしないうちに手の震え、冷や汗、目まい、頭痛が襲ってきて…(怖)
医者から「はいっ、スタート地点に振り出しね〜。」って言われました…。

人ごみ云々の問題は、お医者さんに話して、精神安定剤を処方してもらうといいですよ。
基本的にDr.と相談の上徐々に減薬していくのがいいでしょうね。私も過去自己判断で薬を切って手痛い目にあったクチですから。
あとアルコール摂取した時は薬の量は気持ち減らした方がいいと思いますよ。抗うつ剤や眠剤は肝臓に負担かかるケースが多いですから。
身体壊さない程度に酒も薬も程ほどに、が一番いいんじゃないですか?私もアルコールが切れませんが薬の量を調節して今のところうまく付き合ってますよ。
はじめまして。
私も一度具合がよくなったときに薬を飲むのを勝手にやめたことがありますが1ヶ月後くらいにものすごい反動がきて電車に乗れないくらいになってしまいました。
なので私も薬を飲むのは太るしイヤですが飲み続けています。
勝手にやめるのはやめたほうがいいと思います。
こんにちは。
この文章をそのままDr.にお伝えすることをお勧めします。

薬が効き始めるまで時間がかかることは先出の通りご理解頂けるかと存じます。
薬を勝手にやめることも。
・薬を沢山+お酒
・勝手な断薬及び減薬
は自分がよくなっている部分まで後退させる恐れがあります。
やめましょう。
 
半年間薬を飲み続けることは尋常じゃないことなのかも知れません。
個人的に子供の頃からの小さな病気のせいで薬を飲み続けることに抵抗がありません。

だから『半年』という期間で不安が膨らむのかな?と思いました。
 
こんにちは。
私も薬漬けになることは嫌!とか、薬に依存したくない!って思っています。
昨年5月から薬を飲み続け、ずいぶんと調子が良くなったので、この年末年始休暇に合わせて勝手に断薬してみました。
が、失敗でした...(^^;;
めまいがひどくて歩けないようになってしまい、もうしばらく薬の力を借りることが今の自分には必要なようです。

減薬・断薬は医師に相談して決めるのが良いと思います。
私は12月の通院時に相談したのですが、「今は勧められない」と言われていたんです。
先生は正しかった...
ちょっと皆様と違う形になりますが
書かせて頂きます。

私はSADとパニックを持ってます。
昨年2月に病院にやっと行った時に告知され、
最初はルボックスとメイラックスを服用。
その翌月に結婚・移住(九州→東京)でバタバタして
病院も5ヶ月間薬を服用してません。
以前かかった先生に、紹介状を貰いたかったのですが
「帰省した時にでも来なさい」と言われ断られました。
そんな滅多に帰れないのに…帰るだけでもお金が(>_<)

結局、病院に行く気もなくなってそのまま過ぎてたら
突然息苦しさ、吐き気が襲ってきました…。
移住先で新しい病院に行く気になったのは
8月になってからでした。
旦那と相談して自分で恐る恐る予約入れ、
最初半月先待たされましたが何とか行けました。
それから半年の間に薬は3回替わりました…。
最初、先生は軽い薬を出してもらいましたが
一向に良くなった感じがしなかったので
今は先生とよく相談してお薬も比較的重いのにしました。

環境が替わったのもありますがそれは大丈夫です!
でも昔からのストレスが一気に吐き出された感じで
今先生からも「仕事は完全にいい状態になってから」
とのお達しで専業主婦中です。
お酒も週末、旦那と食事中に適量に飲む感じです。
寝酒は一切しません!!(笑)

私も先生とよく話し合って薬をどうするかを
検討した方がいいと思ってます。
それが先生との信頼→病気を治すきっかけになりますから…。
諦めずに続けて、あかんかったら先生に相談して下さい。
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
今通っている病院があまりにも、対応が薬だけ出しておけばいいだろう的な感じがして、替えようと思い紹介状を貰いました。
そして、不安に思ってることをここに書いたことを書いて渡そうと思います。
話そうとすると、言葉にできなくて伝えられないのです。
軽くパニックなって、だんまりになってしまうので。
それを元に色々と相談していい方法を見つけられるようにしたいと思います。
薬を勝手に止めるのは皆さんの話を聞いていると怖いので
きちんと飲もうと思います。
でも、お酒のんでますけどね・・・・(ーー;)ダメネ
私ゎ今年の4月でパニック障害を発症して5年目になります。
なかなかいぃ先生に巡りあうことができずに薬の量ゎ初診のときからほとんど変わっていません。
薬を飲み忘れるときもぁるのですが次の日ゎ必ず飲まないとと言う気持ちに襲われます。
依存ですょね。
もぉ5年も薬飲んでるので何回も止めたいって思いましたが反動が怖くてずっと止められずにいます。
先生にもまだ止めるにゎ早いと言われています。
先日成人式を迎えもぉすぐ二十歳になるのにろくにぉ酒も飲めず・・
飲み会の席などゎキラィでぁまり参加しません。
この病気になってからゎタバコにも依存するようになってしまってぃます。
特に先生からタバコのことゎ言われないのですが・・
早く同年代の友達みたぃな生活ができるようになりたぃです。

話がそれてしまってすみません。
同じような悩みを持ってる人がいるだけで心強い19歳です。
精神薬とアルコールの併用は絶対にやめて下さい。
突然死しますよ。
一般的にはあまり知られていませんが突然死後解剖してみてはじめてわかることです。
>くらら
同じような悩みを持っている仲間がいると心強いで強いですよね、
お互いがんばりましょうね。
>まっちゃん
そうなんですか!!
それはまじ、やばいですね。
うーむ、お酒取るか薬取るかしないといけないんだ・・・。
今週の木曜日に病院を替えます。
なかなかいい病院に当らないのが残念で仕方がありません。
今日も、社会復帰だと思ってバイト初日で向かったのですが人ごみの多さに負けて、気がついたら反対側の電車に乗ってしまっていてバイトには病欠でということで休みの連絡を入れました。
ものすごく不安で行きたくなくてしようがありません。
新しい環境が怖いのです。
撮影会とか、そういう仕事はできているのだから、普通の死後とも出来るだろうと思っているのに怖くて仕方が無いんです。
今週は、バイトが無いので気が楽なのですが、帰ってきてからものすごくストレスでぐったりして倒れるように寝込んでしまいました。
こんなな避けない状態を早く抜け出したい!
がんっばらないとと思っている自分が辛くてしょうがないです。
がんばりたいのに、がんばれない。
情けなくて仕方が無いです。
薬やめて2か月になります
会社を週に一回休む状況・・

今日勇気だしてクビ覚悟で保険証つくってもらいます
長文ですので、軽く読み流して下さって結構。

私は、はじめて精神科の門を叩いてから早6年が
たとうとしています。

病院は何軒も変えました。
担当医も変わりました。

6年たって、はじめて、心から信頼できる先生に
出会うことができ、診療してもらっています。

最初の半年とか、1年って、悩む時なんですよね。
よくあるうつ病の解説とかに、半年から1年で病状が回復する、(ことがある。ことがおおい)
みたいなことかかれてますもんね。

それに縛られることはありません。
「自分が当てはまっていない!!」と、不安になる必要もない。

「薬に依存してるんじゃないのか!?」
いえいえ。それは、今のあなたを治療するために、必要な
治療プロセスのひとつ、投薬治療なんです。

今、あなたに必要なのは
信頼できる担当医。
そして、その担当医に、自分の症状をきちんとくまなく伝えること。

不安な時、いらいらする時、どうしたらいいのかわかんなくなっちゃったとき。

そのことをきちんと相談できる担当のお医者さんがいればいい。

その担当医の指示を守って、治療に専念することが、必要なんです。

あれこれ悩むことは全く必要じゃない。
(少しは、考えることも、大事と思います。あくまで、少し。)

いつの日か、本当に薬が必要なくなったら、
必ず、担当医はそのことを教えてくれます。

それまで、信頼できる担当医の、治療プロセスをまもって
一日ずつ、一日ずつ、前に進んで行きましょう。

まだ見ぬ明日は、今日になり、昨日となっていくのです。


私の言葉が、わからない。と思う方も多いでしょう。
うまく伝えることができないかもしれない、という事は重々承知。

それでも、あえて、言葉に、文字に、してみました。

長文失礼致しました。

何か、ひとつでも、感じるものがある、と思っていただければ
何よりの幸い。
私は薬を飲み続け二十年以上になりますが、依存症になっているのは
中で一種類だけです。(これもどうにかしないとと思っています)
犬を飼い小さな畑をしていますが、薬よりずっと効果があり、気付くと
薬を飲み忘れていて、自然に激減しました。医師にも報告しています。
徐々にでも、何とか薬に頼らず生きていけるように努力しています。
この病気は一生治らないものと割り切ってしまえば薬を飲むのも苦痛にならないし、依存症になる不安もなくなる。
うつ病と診断されて約3年?、この病気は一生治らないと割り切ってから薬は毎日の食事のようなものになっています。
みんふぁさん−
災害時の対策なっていますか?私は飲み過ぎ防止の為にストック置かない
ようにしていますが、一番の心配は災害時、禁断症状や発作が出たら?
ということです。
今日病院に行ってきました。
初めてカウンセリングという形の診療でした。
先生もゆっくりと優しく丁寧に話を聞いてくださり、子供の頃から今までどうだったのかとか原因を見つけるために色々とお話を聞いてくださり、話をしている内に泣いてしまいました。
なんか、言わなくてもこっちの悩みを先に理解してくれてこうしなさい、がんばるなサボりまくりなさい。
それが一番あなたには必要なんだよ。
がんばりすぎはだめだよといわれました。
今まで、行った病院で一番信用が感じられました。
カウンセリングのように診療するので一時間近く話をしました。
初診ということもあるのかもしれないですが・・・。
カウンセリング料も取られずとても良心的だなとも思いました。
暫くここで、色々と相談をしながら治るようにがんばろうと思います。
皆さんのコメントで、色々とほんとに心が癒されます。
私も、アドバイスが出来るようになるまでに成長がしたいです、ありがとうございます。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メンヘラーに見えないメンヘラー 更新情報

メンヘラーに見えないメンヘラーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング