ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

慶應義塾大学大学院コミュの■ベンチャーに興味のある優秀なSEのパートナーを探しています!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、Hideakiと申します。現在30歳です。ドーパ(http://www.dopa-service.jp/)というサイトを運営を手伝っています。
早速ですが、私は現在、ベンチャーに興味のある優秀なSEのパートナーを探しています。

その理由は、私は独自のビジネスモデル(Webサービス系)をいくつかストックしているのですが、自分は学生時代に物理系を専攻していたため、ITスキルがあまりありません。
そこで、Webシステムを開発できるSEのパートナーと組むことで、検討中のWebサービスを実現したいと考えています。

言い換えれば、『お金ではなく「労力」を投資してもらう代わりに、成功したらリターンを分け合いましょうという考えです。』

SEの方でこの募集に興味を持って頂けた方は、ぜひなるべく早くご連絡を頂きたいと思います。または、お友達で信頼できるSEの方がいましたら、紹介してもらえると助かります。
以下、詳細になります。


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
      詳細内容
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
(1)SEパートナーの募集条件
1. 誠実であり、責任感があること。
2. トータルで週10時間くらいは時間をつくれること。
3. PHPやデータベースを利用したWebシステムの開発経験が2〜3年以上あり、独力でシステムを構築するスキルがあること。
4. 都内に通勤可能なこと。
5. 20代男性で、できれば有名大卒者であること。
(あくまでも一例)東京大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、一橋大学、横浜国立大学、東京理科大学、および地方の有名大学など

(2)補足
・サービスリリースまでの流れとしては、「プロトタイプ作成 → テスト利用者の反応を確認 → 反応が良ければ完成品を作成 → サービスリリース」という流れです。

そのため、どの段階まで取り組んでくれるかに応じてリターンも変わってきます。できれば、完成品の作成まで一貫してやってもらいたいです。
時間が足りない場合は、コーディングは外注するなどの手もあります。その辺の詳細は話し合いましょう。

・ベンチャー志向の方が向いていると思います。

(3)興味を持ってくれた方の今後の流れ
1. この募集に興味を持ってくれた方は、下記のテンプレートに記入して頂いて、次のメルアドまで連絡を下さい。追って、「市場規模、予測売上高、ジャンル」などを含めた概要資料をお送りします。 E-mail:ishii@dopa-service.jp
2. 概要資料を読んでもらい、引き続き興味を持ったならば、一度、新規事業に対する考え方などや疑問点などに関して話し合いましょう。相性を確かめる意味もあります。
3. 面談をしてみてお互いに問題がなければ、弁護士作成の守秘義務契約(NDA)を結んで頂いた後に、具体的なビジネスモデルについてお話します。
4. 最後に、一緒にやってくれるかどうかについて決めて頂きます。プロジェクトの関与方法は、あなたの事情に合わせてある程度柔軟に対応できます。

≪問い合わせテンプレート≫
【件名】
SEパートナー募集の告知を読みました。

【本文】
SEパートナー募集の告知を読みました。
Webサービスの新規事業について、概要資料を希望します。

氏名:
年齢:
E-mail:
Tel:
現住所:
略歴(大学から):

≪/テンプレートここまで≫

(4)募集期間と人数
【募集期間】
2011/3月から、条件に合うSEが見つかるまで。およそ1カ月間程度を想定。

【募集人数】
1名

(5)私の略歴
2004年3月 早稲田大学 理工学部機械工学科卒業
2006年3月 東京大学大学院 新領域創成科学研究科卒業(修士)
2007年4月 機械系の中堅企業に就職
2010年1月 「同窓生パーティーの会員制サービス」としてDOPA(ドーパ)をリリース


チャンスの女神に後ろ髪はありませんので、興味を持ったならば、ぜひお気軽にご連絡下さい。
NDAを結んだ上で、内容を聞いていまいちだと判断したら辞めれば良いですし、イケそうだと思ってもらえたらぜひ協力して下さい。

なお、ご質問や不明な点がありましたら、上記の連絡先までお問い合わせ下さい。
それでは、お早めのご連絡をお待ちしています!

コメント(1)

1名の方から問い合わせを頂きました。
まだ募集していますのでお気軽にご連絡下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

慶應義塾大学大学院 更新情報

慶應義塾大学大学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング