ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

池波正太郎コミュの「週刊 池波正太郎の世界」 創刊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12/5に朝日ビジュアルシリーズ「週刊 池波正太郎の世界」が創刊します!

「鬼平犯科帳」
「剣客商売」
「真田太平記」

など、人気の高い作品を徹底解読。
江戸の古地図やイラストをふんだんに使い、物語の舞台や魅力あふれる登場人物を紹介します。

・A4判変型
・オールカラー36ページ
(創刊号は40ページ、2週間売り)
・毎週土曜日発売
・創刊号はサービス定価390円(税込)。
 2号以降は580円(税込)。


だそうです。

これで毎週土曜日が素敵な日になりそうです。


コメント(41)

情報ありがとうございます。
これは買いですね…。

検索してみたら、創刊号の表紙が既に出てましたので拝借。

スペシャルサイトも後々出来るみたいですね。
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10854
こりゃぁ、大変だ!
うぅむ…揃えたい…。
奥さんに交渉せにゃぁ…。
浅草の記念文庫で鶴松さんからやられるというお話は聞いていましたが、ついに来たーって感じですね。
30号まで・・・。
途中で脱落しませんように。
編集をされていた重金敦之さんが、「小説仕事人・池波正太郎(先生)」を、書生を務めていた佐藤隆介師匠が「池波正太郎(先生)が愛した味」という本を出されるみたいです。
余談ながら、(先生)は作品には付きません。
個人的に作品名とはいえ、池波先生を呼び捨てにできないので、(先生)と書きました。
早速定期購読を申し込みました。
毎週届くのが今から楽しみです。早く購読料振り込まなきゃ。
購入しました。
う〜ん。
ちょっと微妙かも。
藤沢周平でこりたんで買うのやめとこっと
>鳥頭堂正太郎@巫女狂さん
>おじぃさん

あれ、イメージが違った感じですかね?

あらら?買おうと思っていたのですが、もしかしてイマイチな出来ですか??
う〜ん、もっと濃いの期待してたんですけどね。
個人的には14で書きました重金さんの本のほうが読み応えありましたね。
今じゃ手に入らないエッセイとかフランス旅行についての本とか欲しかったなぁ。
いや、↑は個人的な感想なんで、座談会とか良かったし、内容に不安を感じる方は試し読みされてから購入されたら良いかと。
池波ワールドに造詣が深い方々には、ちと物足りないというやつなのでしょうね。ですから、好事家としての、確認や記念としての位置付けの購入ならば、十分です。
私も座談会は良かったと思いますし、中一弥先生の描き下ろしの絵も愉しみの一つです。
今し方購入しました。
流し読みしただけですが、抄録が少し多い感じですね。
まだまだライトな読者な自分にとっては、読み応えはそこそこありました。

これを機に鬼平や剣客商売を再読しようと思います。
買いました!!


たしかにどっかで見たことある…

って内容いくつかありましたね 


でもこれをきっかけに 

池波ワールドにはまる人が 
増えるといいですね 



買いましたー!
まだパラパラ見ただけですが、確かに、ちょっとどこかで見た文章が多いように思います。
でも、月に一度の楽しみには出来そうな感じです。
賛否両論のようですが、とりあえず創刊号は買ってみようかと思っています。
あとは中身を見てから・・・と思ってもこの手の類の雑誌は、
号数が進むにつれて本屋に置かなくなっちゃうんですよね(苦笑)
>みぃ@かもされ中さん
あ、失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
「週に一度のお楽しみ」の間違いですね。
時々しか買わない人になってしまうところでしたよww
定期購読を申し込みました。
ついでにファイルも!
昨日買ってきました!

池波ファンには物足りないと思いますが毎週読むごとで情報が増えていく形式だからこんなものかしらとも思いました。
読んでから時間経っていることもあり復習したり新しいファンには良いかなと。

個人的には真田太平記がどういう内容になるのか楽しみです。
その後の忍者ものも取り上げて欲しいな。

でもこれ鬼平だけで30号作れますよねw
>一本橋 ワタルさん
>でもこれ鬼平だけで30号作れますよねw
確かにww
その後、剣客商売でまたしばらくいけますね。
仕掛人はちょっと短いので単品では無理そうですが、真田ならやれそうですね。
第2号剣客商売編が出ましたね。
創刊号に続いてツッコミどころ満載なのは良しとしても、今回で明確となったのが食の再現?を担当してゆくのが「分とく山」の野?さんなんだろうという事。
きっと美味しいんだろうけど、なんと言うか江戸の香りに乏しい気が。ここはやはり、近藤じゃないとしまらないような。
私の気のせいでしょうか?
失礼しました。変換ミスや漏れがありました。てんぷら近藤の近藤さんを呼び捨てにしてしまった。がく〜(落胆した顔)

> 第2号剣客商売編が出ましたね。
> 創刊号に続いてツッコミどころ満載なのは良しとしても、今回で明確となったのが食の再現?を担当してゆくのが「分とく山」の野崎さんなんだろうという事。
> きっと美味しいんだろうけど、なんと言うか江戸の香りに乏しい気が。ここはやはり、近藤さんじゃないとしまらないような。
> 私の気のせいでしょうか?
私も料理の再現がなぜ、野崎さんなのか疑問です。
やはり池波氏と交流のあった近藤さんでしょう。それとなぜ朝日新聞がするのか?
銀座日記を「週刊朝日」に連載してたけどねぇ・・・・。
それと、「筒井がんこ堂」さんの文章もない。
吉衛門のインタビューは楽しく読みましたよ。昔は辰蔵役だったんですよね。お父様が平蔵で。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

池波正太郎 更新情報

池波正太郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング