ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミルチョ・マンチェフスキーコミュのDust

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
監督第2作目。ニューヨークのアパートに盗みに入った黒人チンピラが住人の老婆に逆に拳銃で脅され、100年前にアメリカからマケドニアに渡った兄弟の数奇な運命を無理矢理きかされる。
これも1作目'Before The Rain'同様「民族紛争を他人事に思ってほしくない」という監督のメッセージが貫かれていた。時間や場所に関係なく、それは今のあなたにも関係することなんだ、と画面を通して語りかけられた。
人間が急に羊に変身したり、これまた重たくなりすぎないところが絶妙。見る人の解釈による部分をつくっているのも素晴らしい。
自分的には2002年に観た映画で、コーエン兄弟の「バーバー」と並ぶベスト。決してカルト映画などではないと思う。

観られた方は感想よろしくです。

コメント(7)

はじめまして。コミュあったんですねー。みつけてさっそく登録させていただきました。よろしくお願いします。

ビフォア・ザ・レインがよかったので、ダストははりきって初日初回に観に行ったんです。すっごくよかった。大好きです。
監督のメッセージははっきりしていましたね。
そうそう。しかも重すぎない。私は兵士の数がどんどん減ってったところが印象的でした。
あと、青年と老婆の交流。人間レベルではいつかわかり合える。だったら民族や、国のレベルでは?不可能なはずがない、そんな気がしました。

もっともっと、いろんなこと思っていたのですが、なんだかうまくまとめられない。
>etsuさん
そうですね。ほんとに多面的で一言では語れない味がありますよね。
多分、撮影を進めては評価しの繰り返しで、寡作なんだろうと思います。すごく共感できます。
ダスト大好きです。
作品を観た後、「語り継がれる歴史」の描き方に感動してしまいました。
時を越えて、時代を超えて確かに語り継がれる歴史・・・
この監督は、長い長い長大な「時」を描き出そうとしているのかなぁ・・と感慨深かったです。
上手くいえないのですが・・・

今度は何時新作でるのかしらん。
はじめまして。
最近まで、旧ユーゴスラビアのマケドニア共和国に住んでおりました。
お世話になった方は、マンチェフスキー監督とお友達みたいです。
残念ながら私が滞在中は帰国していなかったようですが。

私は「Before the rain」よりも「ダスト」が好きです。
映画の予告のキャッチフレーズである、「誰か私という物語を知ってください」にもほれました。

今後とも、よろしくお願いいたします。
>椿さん
時間や場所のシンクロニシティは監督の大きなテーマですよね。
次作情報あればいいですが..

>たーさまサマ
すごいですね!実際どんな方なのか非常に興味あります。
こちらこそよろしくお願いいたします。
>Robo*Brazileriaさん

こんばんは、お返事ありがとうございます。
私は旧ユーゴに興味があり、そこでマンチェフスキー監督を知りました。それが行き過ぎて、マケドニア語を勉強したくて、マケドニアにいきました。今は人生のつじつまをせっせとあわせております(まともな社会人に戻るべく)。

興味がありましたら、何なりとご質問くださいませ。

それにしても、マンチェフスキー監督のコミュニティーがあってうれしいなあ。
それでは、よろしくお願いいたします。
マケドニアに行ったときに何か歴史ながい国だなと思ってました。

ワインも食べ物も映画も景色も女性も最高です。
是非、是非、是非マケドニアの事皆様に紹介しましょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミルチョ・マンチェフスキー 更新情報

ミルチョ・マンチェフスキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング