ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

湘南・鎌倉で遊ぶ&暮らすAtoZコミュのはじめましての挨拶&自分の気に入った店で・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、横浜在住の、ハマのロッキーことRocky Masaと申します。江の島にはだいたい月1くらいで行ってましたがここ数ヵ月はいく機会がなかなか作れませんでした。しかし久々に行ってみたくなり、天候の兼ね合いなどから昨日丸半年ぶりに江の島詣でを実行しました。

江の島行くと必ずといっていいほどやるのが江島神社詣でと参拝後ビールを飲みながら浜辺でくつろぐことです。

いつもですと、浜辺でおちついたあとは長谷まで歩いて、長谷駅すぐそばの五鉄ラーメンでトマトラーメンを昼食にセレクトするのが定番です。皆さんの中にも食された方がいると思いますが、トマトラーメンを食べる機会ってなかなかないんですよね・・
また食べてみると美味しいものです。特にピリッとしたものが好きな方にはいいでしょうね。

ただ、昨日はあまり歩きたくなかったのに加えてなんとなく気分を変えてみようと言うことで、ふらっと閃いたので江ノ電で七里ヶ浜まで出ました。
そこで初めて、カレーの店として有名な珊瑚礁に入ってキーマカレーを食べました。

ここのキーマカレーは、レンジでチンするシリーズにも出るほど有名なのでよくスーパーとかで買って食べてましたが、本場のキーマカレーはやはりまた各の違う味覚を感じましたね・・しかも、湘南の海を一望できる席で優雅に過ごせました。

初めての来店でこれだけ満ち足りた思いができて本当にラッキーだったと思います。
これで江の島にいく楽しみがまたひとつ増えました。皆さんにも・・既に行かれた方もいると思いますが自信を持ってお勧めします。

末筆ながら、これから宜しくお願い致します。


コメント(41)

>>[1] おはようございます。

江島神社は御利益もありますよ〜なのでここ数年では毎年初詣に行ってます。来年もやります。

午前中参拝するといい、なんて話も・・
ただ、そのせいもあってか私は夕方以降江の島に行ったことがありません。ですのでこちらは夜景にトライしたいです♪
江の島来てます!

これから神社で初詣。
でも、どれだけまたされるかなぁ・・
>>[6] こんばんは。はじめまして、ハマのロッキーと申します。このトピックに書き込みありがとうございます。

江の島小屋ですか・・聞いたことあるというか・・それらしい建物があるという印象は持ってました。

3ヶ月に一回くらいの割合ですか・・私も・・ばらつきはありますが、大体そのくらいの間隔で訪れています。

本当に江の島周辺は美味しい食べ物やさん多いですね。

あと七里ヶ浜の方にもカレー屋珊瑚礁やトンカツ屋など、よさそうな店が多いですね。
実際に珊瑚礁には昨年暮れに行きました。あそこのキーマカレーが実際にレンジでチンする系のシリーズに出ていたので相当有名なんだろうなと思って思いきってトライしてみました。実際に入った七里ヶ浜の店は2号店でしたが、店のシチュエーションや店内の雰囲気、カレーの味、どれをとっても一級品だったと思います。
ただ、カレーで千円以下のメニューがありません。一番安いキーマカレーでも\1,150ですからやはりただのカレー屋さんとは違いますね。でも価格だけの価値は十分あると思いました。

私は正直・・あまり店を探そうとしないのでそんなに有名店を知っているとかではないのですが(苦笑)あとは長谷の駅のすぐそばの三階だてのビルの2階に五鉄ラーメンがあります。
あそこのラーメンもメニューが豊富ですから麺類でしたらハズレはないと思いますが、特筆できるメニューのひとつにトマトラーメンがあります。
ピリッとしたものが好きならこれは自信を持っておすすめできそうな気がしますね。
>>[8] 写真ありがとうございます。
あ、これですね。いいですね〜次ちょっとマークしてみますね♪
>>[9] あ、いえいえ大丈夫です。何も気にすることはありませんから。
>>[13] おお、こんな感じですか!

トマトラーメンは辛いだけで少なくともこってり、油ぎとぎと・・という感じではないので安心して食べれると思います。
もっとも五鉄でしたら他のメニューも美味しそうで、実際五鉄ラーメンなどはおいしかったのでぜひいってみてくださいね。
>>[13] あと、鎌倉方面ですと、お好み焼きの美味しい店もあると聞きますね。
それから、そうそう、鎌倉と言えば・・店名は忘れましたがお茶漬けの店があります。わさび、梅、いろいろありました。実家に持っていったら両親にも喜ばれましたよ。
あれはもう一度行って、買って食べてみたいと思います。
>>[16] これもマークしてなかったのですが・・鶴岡八幡宮の近くで食べた覚えがあります。
またmixi外で湘南にめちゃくちゃ詳しい人もいて、さいたまの方なんですが、しょっちゅう江の島や鎌倉に来ては美味しいものを食べてるそうなので今度よく聞いてみます(苦笑)
そばも北鎌倉あたりにいいところがあるようですね。

五鉄ラーメンは店内も落ち着いた上品な雰囲気で、それでいて堅苦しい感じでもないさっぱりした感じなので女性一人でも大丈夫だと思います。どちらかと言えば・・個人的には古風な喫茶店を連想しますね。(もっとも今の今までそんな風に考えたことはありませんでしたが、少なくとも横浜の家系にあるようないかにもこってり系・・という雰囲気ではないと思います。)

そうです。自宅も実家も横浜です。一時親の転勤で横浜を離れていたこともありますが、ほとんど横浜で育ったようなものです。自宅は神奈川区、実家は緑区という、ある意味対照的なところですが、そこで生活してます。

そうですね。特に神奈川区は山下公園まででも二時間あれば歩いていけますからみなとみらいはもちろん、大桟橋でくつろぐこともよくあります。大桟橋などは横浜港の主要スポットがほぼすべて同時に見れますからね。
あと、行きつけの店でおすすめなところもいくつかありまして、そのなかでも横浜駅西口の店などは私の自宅から歩いて30分くらいということもあって店のマスターともすっかり友達になってしまっています(笑)

>>[22] はい、改めましてこちらこそ宜しくお願い致します!
>>[18] はじめまして、このトピックを立ち上げたハマのロッキーと申します。このトピックへのコメント、ありがとうございます。

鎌倉に住めたら理想的でしょうね。
ぜひ頑張って、その素晴らしくて大きな夢をものにしてくださいね!

>>[27] はじめまして、ハマのロッキーです。遅くなりましたがこのトピックへのコメントありがとうございました。

私自身も湘南・・私自身は江の島から近いのでよくいくのですが、行く度にいつも癒され、力を与えてもらっています。
地元民(といっても、私自身は横浜在住なので厳密には神奈川県民ですが)としても、江の島・鎌倉・湘南にそういう感情を持っていただけるというのはとても光栄です。こちらこそ今後も宜しくお願い致します!
>>[29] 大丈夫ですよ。
キャンプいいですね。楽しんできてくださいね!
はじめまして<m(__)m> 神奈川に住んでおります。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m(*^-^*)

鎌倉・湘南は数えきれないほど行っていますが

ここ10年間は、仕事で由比ヶ浜に行くことが多いです。
海が見えたら、車の窓を開けて波の音と、潮の香りを楽しみます波

生まれが日本海沿いの秋田なので、海が大好きです波揺れるハート

仕事で行くと、しらすの時期には、ランチで
【鎌倉パークホテル】に強制的に、1日だけ行かされますあせあせ
頂くのはやはり【しらす丼】です。
美味しいです。

由比ヶ浜に行ったら、必ず行くのは
ドイツ料理の【SEA CASTLE シーキャッスル】ですわーい(嬉しい顔)

初めて行った時は、こわいおばちゃまだなぁーって思ったんですが
夜行った時、お客さんは私ひとりで
ドイツ人のママと、たくさんお話しができて
すごく楽しかったです。

ここの女性用のトイレに貼ってある文を読んで大笑いしましたわーい(嬉しい顔)

ここ数カ月、鎌倉・湘南になかなか行けてないので
行きたいけど、今は寒いですね^^;

写真は、6月に由比ヶ浜に行く途中の海が見えるお店
【Venus cafe】
で、ランチを頂きまました。

車だったので、ノンアルコールビールでしたが
すごく美味しかったですわーい(嬉しい顔)
>>[31] はじめまして、ハマのロッキーです。
コメントありがとうございます。
私自身も江の島でしたらよく行くのですが、ドイツ料理の店ですか!
知り合いでドイツ人の方がいて奥さんが料理店をやっている関係でよく横浜市内のイベントにお誘いいただいております。(もっともその店はタイ料理店らしいですけどね)

私自身は・・葉山や逗子、茅ヶ崎あたりにも行ってみたいのですが、どうしても江の島の海に会いたくなってしまって、結局江の島にばかり偏ってしまうんですけどね(苦笑)たまには上記の土地にも行ってみたいと思います。(笑)
>>[32]

早々のコメントありがとうございます(#^.^#)

江ノ島までは、どのくらいで行けるんですか?

海沿いに住めるのって夢です波

葉山・逗子・・・昔は行ってましたが、私も今はなかなか行けないです。


そのドイツ料理店は創業50年を超えていて、由比ヶ浜では有名なママです。
ドイツ料理もママの兄弟が作っていて本場のものだから美味しいのですが

そのママの接客がすごく有名です。
(日本の料理店じゃ考えられない接客ですよ(笑)





>>[33] 私の家からですと・・東神奈川から徒歩5分ですから横浜まででも10分くらい・・東海道線で藤沢・・小田急で江の島・・正確に図ったこともないのですが、だいたい一時間くらいてすかねぇ・・

へぇ〜その料理店そんなに有名でしたか!
私自身はドイツ料理店自体行ったことないので・・何か楽しみですね、色々な意味で!
>>[34] 家から江の島まで江の島まで行く電車 であってますか?
そこから歩くんですよね?走る人

江の島から、結構歩いてるんですね!
フットワーク軽いですねぇ〜

でも海を見ながら歩いてたら気持ちいいでしょうねぇ〜走る人波

私はいつも車なんですけど、鶴岡八幡宮通りあたりをウロウロするんですけど
駐車場が高いから、1日いると結構な金額になってしまいます泣き顔

ドイツ人のお店のママは経験してみるとおもしろいよわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

笑顔じゃなく、キツく接客するときもあるから、いやな人はダメみたいよ。

お店の口コミを読んでみたら好き嫌いがあったよ。

>>[35] そうです。東神奈川から京浜東北線ー東海道線ー小田急のリレーですね。

江の島を回った後は・・必ずやるのは江島神社参拝です。これは必ずやってますね。
それでたまに展望台行ったり、元旦はえのすぱにも行きました。

そのあとは・・海を見ながら湘南ビールを飲んで少しくつろいでからまた動き出しますが、だいたい二通りです。
江の電で長谷まで行って五鉄ラーメンのトマトラーメンを食べるか・・海沿いをずっとビールを飲みながら歩くか・・
ちなみに後者ですと鎌倉まで五時間半かけて歩いたこともあります。(もちろん飲んだり休んだりくつろいだりしながらです)

ほ〜ぅそのママにもかなり好みがある、と・・
僕はどっちなんでしょうかねぇ・・
(ただ、僕は元々外国人とも相性がいいので多分大丈夫だとは思いますが・・)
>>[36]

五時間半も歩いたんですかexclamation & question
休みながらでも、それはスゴいぃーーーーーー走る人富士山

冬でもビール飲みながらなんですねビール
歩いてるから、寒くはないのかな?

電車だからビール飲めるんですネビールわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

実は・・・江ノ島神社も行ったことないですあせあせ

江ノ島は、おひとりで行かれるんですか?

江ノ島って、恋人と行くと別れることになるって聞いたことありますけど
どうですか?あせあせ

私はその通りになってますあせあせ

外人と相性が合う方だと平気かもしれないですよわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

私はアメリカに4年住んでたので、外人のほうが

本音で話せるので、楽な時あります。

日中は混んでいるから、ほとんどお話しはできないです。

鎌倉では珍しく、確か夜9時までやっているので

観光客さんたちが帰ったあとに行くと、話せると思いますよわーい(嬉しい顔)
>>[5]

これイイですねぇ〜わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

気持ち良さそぉ〜ビール波富士山

今年の元旦は富士山も見えましたよね?

どこのビールですか?

ビールが粋ですネわーい(嬉しい顔)指でOK
>>[37] 江の島から鎌倉まで歩いたのだけでも数回ありますけどね。

僕はもう、年中いつでも歩きながらでも飲むことが多いので(笑)

江島神社は御利益が多いと聞いて行くようになりました。午前中に行くと特にいいらしいのですが実際ついている感じもあります。ただ、僕の場合ほとんど一人で行くことばかりで元旦に弟を連れていくぐらいなので、男女関係についてはわからないですね(苦笑)

海外に四年間ならかなり長いですね。異国での生活は慣れるのに苦労したでしょう。私も3泊5日のシアトル滞在経験が3度ありますが、こりゃあ何年も生活するのは大変だと思いましたね・・
もっとも、その前から横浜市内のアメリカンバーに通っていましたから外人とのコミュニケーションにもある程度対応してました。ただ、ドイツ語が話せないので・・(苦笑)

ビールは湘南ビールです。行くと一本は必ず飲みますね(笑)

明日鎌倉一人旅です(^^)
カメラスポットなどオススメ教えてください(^^)
>>[40] はじめまして。
鎌倉ですか。私はどちらかといえば江の島など海の方に行くことが多くて鎌倉ですともっと詳しい方もおられると思うのですが…とりあえず個人的ながら主要と思われるスポットから。

まず、やはり鶴岡八幡宮だと思います。
鎌倉駅を出て小町通りの商店街を歩きながらでもいいですし、大通りに出ればダイレクトに見えるのでまずは真っ直ぐ参拝するのもいいでしょうね。
なお、小町通り商店街では飲食店、お土産屋さんなど店がかなりあります。
駅前の鳩サブレの店を筆頭に、ラーメン屋、お好み焼き屋…あと個人的に印象に残っているのが御茶漬け専門店がありまして、品数・味、ともに満足いただけると思います。他にもいい店があると思うので、ネットなどで小町通り商店街をチェックしてみてください。
鶴岡八幡宮ー鎌倉駅ラインを軸にスケジュールを組み立てて、横須賀線に沿って北鎌倉の方角に向かって建長寺や円覚寺などの寺巡りをするもよし、鶴岡八幡宮からさらに山の方?(私自身はまだ行ってないもので…苦笑)朝比奈切通し、源頼朝の埋葬地とされる白旗神社や護良親王の墓などの歴史散策をしてみるもよし、また由比ヶ浜や材木座など海に出るのもいいと思います。

それと、基本的に鎌倉周辺なら江の電こと江の島電鉄の御利用をおすすめします。鎌倉周辺をもっとワイドに回りたいというなら最適だと思います。

長谷に出て有名な高徳院の大仏や(大仏は改修工事中と聞きましたが…もう終わっているかもしれませんけど、行く前に確認してみてください)長谷観音があります。それと極楽寺は某青春ドラマでも有名になりましたが、ここの紫陽花がかなりの評判です。花には疎い私も一度楽しんだことがあります。

稲村ヶ崎ー七里ヶ浜ー鎌倉高校前ー腰越ー江の島まではテレビでもよくお目にかかる絶景が見られます。特に晴れているときは海が綺麗です。七里ヶ浜なんかいいですよ。また江の電の車両にもいろいろ特徴がありますし、腰越周辺では路面電車にもなります。(ちなみに私は江の島から鎌倉まで海づたいに歩いたこともあります)そして江の島についてはもう語るまでもないでしょう。そこまで行かないかもしれませんが、もし行くようでしたら展望台まで登って来て欲しいですね。そういう機会はなかなかないと思いますから。また、江の島神社(正確には江島神社)参道にも土産物の店が多種多様にあります。

あとはお食事ですね。これも私自身は相当好みが偏るので参考になるかわかりませんが…江の島でしたらしらす丼や湘南バーガーなどのしらす関連です。
あと、食べたことはありませんが黒カレー?も評判のようです。
なお、私自身がよく行くのが…七里ヶ浜のカレー専門店・珊瑚礁。ここは座席によっては海を見ながらカレーを食べることができます。カレーメニューがどれも千円以上なのでちょっと値が張りますが、品数・味は保証できます。レンジでチンなどのレトルトにドライカレーが出るほど有名な店です。
それと、長谷駅の近くに五鉄ラーメンがありまして、ラーメンが食べたければこの店が無難です。
中でも「トマトラーメン」が私的にはおすすめです。辛党の方にはいいと思いますね。

あとは湘南ビール・鎌倉ビールなど、ビール好きであればトライしてみてはいかがかなと思います。

まぁ…少々長くなりましたがこんなところでいかがでしょうか?

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

湘南・鎌倉で遊ぶ&暮らすAtoZ 更新情報

湘南・鎌倉で遊ぶ&暮らすAtoZのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング