ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1人暮らしin練馬区コミュの1人暮らしの食卓

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一人暮らしの食卓にはいろんなドラマがあります。

ひとりだけに自分の好きな物ばかり食べてたりとか、
お皿を洗うのが面倒で全部いっしょくたに盛り付けるとか、
材料の多い料理なんて余らせるのが怖くて作れなかったりとか、
貧困洗うがごとしでご飯に焼肉のたれ塗って食べてたりとか、
独身貴族が腕によりをかけて素晴らしい料理を作ってたりとか、
ちょっとお祝い気分で友だちとおいしい物を食べに行ったりとか、
……そういう話を聞きたいなぁと思ってトピックを立てました。

あと、料理のコツとかも知りたいよなぁ。
毎日おいしく食事をするための話題歓迎。
よろしくです。

コメント(65)

 さて2007年最初の食卓ネタはお寿司です。
 といっても一人暮らしの三十路男が握ったり巻いたりするのは某Fテレビの
「結婚できない男」そのまんまで少々気恥ずかしい。
 というわけで、わが故郷は千葉の名産イワシの胡麻酢漬け&おそらく千葉とは
1ミリたりとも関係ない黄金ママカリ(ママカリ酢漬けに魚卵らしきものをまぶした
シロモノ)を簡単チラシ寿司にしました。
 要は実家で親におみやげ持たされたんですわ。(^^;;;

 ご飯を炊く時にダシ昆布代わりの昆布茶を大投入&水少なめ。
 酢と砂糖を混ぜたものに少量の塩を放り込んで準備。
 あとは炊き上がった瞬間に酢を放り込んで混ぜ混ぜ。
 最近、団扇の代わりにドライヤーを冷風で使うという横着を発明。
 以上、酢飯ができたら具を適当に飾って独身男のチラシ寿司が完成です。

 黄金ママカリには菜の緑と魚卵の橙が入り、イワシ胡麻酢漬けには生姜の黄色と
唐辛子の赤、それに胡麻の黒が入っています。
 な〜んも苦労しないわりに色鮮やかなのがGood。
 でも、練馬で手に入るのかな?>胡麻酢漬け&黄金ママカリ
<Katjaさん
月島ってタマゴそんなに安く手に入るんですか!?
MSタマゴ10個98円なんて鳥インフルエンザ前の価格帯ですよ?
僕の縄張り(練馬〜中村橋〜豊島園〜春日町〜光が丘あたりまで)じゃ
MSタマゴ10個で130円台後半が今年の最安値でした。
年末年始はさらに50円近く値上がってます。(--〆

ホント、鳥インフルエンザ以来タマゴの価格がちょっと変ですよ。
大人の事情があるんじゃないかと本気で疑ってしまいます。(--;;;
練馬でおいしいタマゴが安く手に入る場所ないのかなぁ?
もやしをたくさん買ってきました。
賞味期限間近とはいえ10円とはナカナカのお値段です。すごいぜ西友。

もやしは便利で一人暮らし向きですよね。炒めてよしゆでてよし。栄養もあるし食物繊維だってある。スバラシイ食材です。 :D
本日はさっとゆでて、ごま油と塩をまぶしてサラダ風にして食べました。うまうま。

#雪国もやし、確かに美味しかったです。シャキシャキしてました。
あおさん:
イ○ーヨー○ドーあたりではタイムセールでたまに10コ98円で売ってるようですけど、如何せん練馬にイトー○ーカ○ーはないですしねえ。
また鳥インフルエンザが出たとかで、卵価格が心配です。

最近再びキャベツが1玉100円を割ったのがせめてもの救いかな…。
イ○ーヨー○ドーないですねぇ。
2月現在、西○ではタマゴMS10個は200円近いです。(TT
練馬にはタマゴの安売りしてるお店ないのかなぁ?
今あるのがタマネギ3個、牛乳500ml、米、パスタ

これだけです。

全財産は300円!(本当です。銀行の残高もひとケタです!!)
どうすんの私!

15日には給料入るのでなんとかなりそうなんですが…
おお、あと3日間サバイバルですね?(^^
がんばってください。
でも、栄養不足で身体壊したりしないように。
外で誰かにおごってもらえたりするといいですね〜。
上記の食材で何を作ろうか…

嫌われものなので、人に驕ってもらえることはまずないです(泣)
明日給料日なんですよね?したら思い切って卵か納豆を買ったらいかかでしょうか?
調味料があるなら値引き品のキノコや青菜系を買って塩パスタなんておいしいですよ☆
貧乏レシピは得意ですよん。(^^
味は保証しませんが栄養はあるぞの「ミルクがゆ」なんてどうでしょ?

ご飯を炊いておきます。
タマネギを小さめに刻んでよく炒めます。
温めた牛乳にご飯と炒めたタマネギを放り込みます。
なんとなくおじや風になったら出来あがりです。
最後に塩(あれば胡椒も)で味を整えましょう。
そして、「これは洋風のおじやだ」と自分に言い聞かせながら食すのです。(^^

牛乳とタマネギだけだとかなりシンプルな(びんぼくさい)味です。
コンソメとか鶏ガラなどダシ系を入れるとかなりマシな味になります。
あればバターやチーズを放り込んでもイケるんですけどね〜。

作るのはホントに簡単です。
そんなに「うまいっ」ってもんじゃないですが。(^^;;;


#明日がお給料日ですね。がんばれ〜!(^-^)/~~~
ミルクがゆ作りました!
鶏ガラスープの素を入れたらとても美味しかったです。
よかった。
ダシ系なしだとなんともさびしい味なので。(^^;;;

いよいよお給料日ですな。
おめでとうございます!(^^
お給料日おめでたいですね、
いつもいつも大変悩むんですけどね…

朝がめちゃくちゃ弱いのに朝ご飯食べないと動けない子でいつもネマキでご飯の準備をほや〜っとしてるんです。

…それでいつも遅刻ギリギリで出社(・_・、

朝にちーんてしてすぐに食べれて作り置き出来る


「自慢の冷凍保存食」

教えてください。
最近自分だけだとマンネリ化です。

日持ちするのがいーなぁ☆

あとお弁当にもつかえるよーなチーン食、珍食、お願いしましゅm(__)m
チンしただけで朝食…難しい命題ですね… :D
定番(?)ですが、シチューとお粥が楽かと思います。

適当に冷ましたら、チャック付きのビニール袋に小分けにして冷凍庫に放り込みます。
あとは使いたいときにチンするだけ。シチューにはパン、お粥にはごま油とゴマをかければワンランクアップの朝食です。 :D

私も実際に使ってますが、一週間とかは余裕で持ちます。
具を小さめにすると、チンする時間も短くてすみますよ。
電子レンジで朝ごはん……お餅かなぁ?
焼くのと違って香ばしくできないのが残念ですけれど。

お餅にチーズと海苔をのせてチンすれば、ちょっとした朝ごはんになるかな?
朝、手早く食べたい時というより、僕が小腹が空いた時に使う手なんですけど。
しかも、全然冷凍食品じゃないし……。(^^;;;
やまぶきさん

粥か…したことないけど確かによさそうヽ(´▽`)/
やっぱつくりおきが大切だ…☆
米チンするより味もつけておけるし…



あおさん
餅?レンチンできるんですね〜Σ(゚ロ゚;)-!!

どちらも参考に(^-^)


近くにすんでいると思うと楽しいですね♪
お餅はお皿の上に載せてラップなしでチンします。
ラップするとお餅が一気に皿にひっつき、ちょっとした惨事になります。(^^;;;
熱いお餅を皿から剥がすのは一苦労ですから。
また、加熱中に目を離すとすごい勢いで膨らんだ挙げ句に爆発します。
これまたお餅がお皿やターンテーブルにまでひっついて大惨事です。(^^;;;
だから、良い具合に膨らむまで見ててあげないとダメなんです。
ぼくは途中でひっくり返したりもしてます。 ← 神経質
まあ、1分くらいのことですからたいしたことはないんですけどね。(^^
あと、最初からお餅を海苔でくるむとお皿にひっつかなくなります。
海苔が湿気ってしまうのが難点ですけど。

> 近くにすんでいると思うと楽しいですね♪

hareさんが「貫井っこ」でしょ?
ぼくは向山在住ですし。
案外、中杉通りとかで擦れ違ってるかもしれないんですよね〜。(^^
中村橋の"どんたく亭"ってラーメン屋によくいますよ、

となりでタベテタリシタラ面白いですね☆
どんたく亭って「赤」「白」「黒」ってあるラーメン屋さんですよね?
千川通り沿いにある?
そこだったら僕も時々ラーメン食べに行きます。
自炊派なのでそう頻繁ではないですけど。(^^;;;
インターネットでこういうローカルなお話してるのもなんだかちょっと不思議な感じですね。(^^
あおさん

ね(^-^)
まぁコミュニティもローカル思考だし☆

近くに住んでる人ってだけでなにか安心感ありますしね('-'*)
どんたく亭のラーメンは味噌(赤)が好きです。
ラーメンというよりみそ汁な感じの濃さが新鮮(?)です。

それはさておき。
密かにMyヌカ床を持ってる私。タモリクラブに触発されていろいろ入れてみました。
と言っても生ものではなく、近所の農産物直売所から買ってきたちょっと傷んだ感じの野菜で実験です。 :D
(おばちゃんから値切って4種200円で買ってきました)

キャベツ : …パサパサして生臭い…食えたもんじゃねえっ!
タマネギ : おー、いがいといける! しかし水が大量に出てビチョビチョ…
ニンニク : ニンニクの臭いが強すぎて変化がわからん…

さあ、次は何を試してみよう… :D
ゆでたまご、ゆでたまごっ!
なにやらイケるらしいですぜ?(^^
で、思い出したように投稿再開。
しばらくバタバタしていて自炊もかなりイイカゲン。(^^;;;
でも、この豆のスープさえあれば生き抜いていけるのさっ!

豆はレンズ豆を使います。これがまたバカみたいに安いんだ。(^^
豆適量を前日の夜から鍋の水の中へ。
朝起きたら玉ねぎとニンニクを大適当に切って投入。
沸騰したらあくを取って20分くらい弱火で放置。
バターに塩&胡椒もおいしいけど面倒ならコンソメを放り込めば完成。
パンといっしょにどーぞ。繊維もたんぱく質もたっぷりです。

これも簡単朝食メニュです。レンジじゃないけどね。(^^;;;
> ゆでたまご、ゆでたまごっ!
ウムム…。袋に小分けにして試してみるか…

で、前に話題に出たお粥ですが、いい保管方法がありました。
100円ショップとかでも売っている、そのまま電子レンジでチンできるパックに入れてそのまま冷凍しちゃうんです。
これで移し替えの時に火傷することもありません。 :D

最近は五穀ご飯のもとを入れた五穀お粥がマイブームです。
食感が変わるとなかなか飽きません。 :D
外食ネタです。
練馬に新しくできた『陳麻家』に行きました。
担々麺と麻婆豆腐がメインの中華屋さんです。
四川風ということで辛いわけですが、かなり日本風にアレンジされてます。
担々麺は胡麻、芝麻醤の香りが強くて僕の好みでした。
麻婆豆腐も普通の中華屋さんに比べると山椒がきいてるかな?
辛さはそれほどでもない気がします。
お昼に普通に食べられる感じでした。
辛いもの大好きの僕としてはちょっと物足りませんが贅沢はいえません。
でも、久しぶりに板橋の『栄児家庭料理』に行きたくなりました。
自転車で40分とか掛からなきゃもっと頻繁に行くんだけどなぁ。(^^;;;

あと、店員さんが若くて元気で接客が気持ちよかったです。(^^
練馬の飲食店は若い店員さんが元気にやってるところが多い気がします。
まあ、若いだけに入れ替わりが激しかったり不安定だったりもしますが。
一長一短ですかね?(^^;;;
初めまして。
こちらのトピのリーズナブルなメニュー参考にさせて貰ってます♪

練馬に住んでまだ一ヶ月も経って無いんですが、前に住んでた所よりも全然物価が安くて、びっくりしてます。
大根一本78円とか安すぎませんか!?
輪切りにして保存して、煮てみたり、漬けてみたり、炒めてみたりしてます。
一人だと中々使いきれませんので、他に何か大根を使って作れるお手軽な料理ありませんか?(*^^*)
<ユカさん
どーも。初めまして。
練馬いいとこですよね〜、物価安くて。(^^

さて、大根を使っておいしくて簡単といえば……
ブタ大根なんてどうでしょう? 僕の好物のひとつなんです。
ブタばら肉をカレーに入れるくらいのサイズに切って大根と煮るだけ。(^^;;;
味はそばつゆの素にお好みでお砂糖を加えるだけで充分です。
要は煮物の味つけになればいいので砂糖醤油ミリンでもOK。
あぶらが気になる場合は煮てる時に浮いてくるのをよくすくいましょう。
大根が色づいてきたら食べられますが、よく煮込んでもおいしいですよ〜。
豚肉の旨味が大根にしみてご飯のオカズに最適です。(^^

安いブタ肉を使う時には八角を入れると匂いが気にならなくなります。
まあ、八角の匂い自体が苦手って人もいるのでそれぞれですけど。(^^;;;
八角は最近はスーパーでも普通に売ってますね〜。(^^
あおさん>
初めまして。
早々のレスありがとうございます!

豚バラもそばつゆもあるので、今夜、さっそく試して見ますね☆

練馬ホントに良い所ですね。不動産の方が住みやすいよって言っていた理由がわかります(^-^)
確かに練馬って住みやすいですよね。(^^
アクティブに遊びたい人にはちょっと物足りないかもしれませんけど、
のんきに生活したい人にとっては本当にありがたい街かと。
時々ふとココは東京じゃないんじゃないかと思うことさえあります。
……言い過ぎか?(^^;;;
ダイコン便利ですよね。みそ汁にもサラダにもなるし。
残り物料理によく使うレシピで良ければどうぞ。 :D

大根粥
 お米と大根だけのお粥です。
 大根はさいころ程度の大きさで、水の状態から煮ます。
 味付けは中華だし+塩、トッピングは万能ネギ(小ネギ)がオススメ。 :D
 消化に良いので体調が悪いときに重宝します。

鳥大根
 鶏肉と大根を煮ます。鶏肉は胸でも手羽先でも何でもOKです。残り物を一気に片付けるチャンスです。 :D
 大根は輪切りにして角を取ります。
 鰹だしのだし汁に塩を少量加え柔らかくなるまでコトコト煮ます。そばつゆで代用しても良いですが、そのときは下味程度に。
 ホクホクの大根にお好みで醤油をかければできあがり。

#練馬に住んでるけど練馬ダイコンは見たこともない…
あおさん>
ブタ大根さっそく試してみました☆
簡単に出来て美味しかったです!
一人暮らし歴は長いんですが、レパートリーが少なくて応用が効かないので助かりました(>_<)

実家ののんびりした雰囲気に似ていて、私もたまに東京だと言う事忘れます(笑)

やまぶきさん>
初めまして。
大根粥も美味しそうですね♪
中華だしが無いので、何か代用出来そうな物で作ってみたいと思います。
大根の葉も入れたら、彩りも良くなりそうですね(^-^)

練馬大根て良く聞くんですが、大根が有名なんですか?
いかんいかん、大根といえばアレがあったじゃないか!
というわけで大根レシピ第二弾です。← ノリノリ

いえ、レシピというほどでもないんですけどね。味はおいしいです。
前回のブタ大根はこってり&旨味たっぷりですが、今回は和食のさっぱり系。

粗い目のおろし金で大根おろしを作ってシラスをたっぷり載せます。
味は醤油とお酢だけ。僕自身は黒酢を使っています。
酢はかなりたっぷり。「ええー? こんなに?」くらいでちょうどいいです。
このままでも充分おいしいのですが、さらに勢いよくご飯にかけます。(^^
シラス大根どんぶりの出来上がりです。
お好みで薬味とかゴマとかちょっと載せるのもアリでしょう。

実はこのレシピ、元ネタは「早く起きた朝は」なんですよね〜。(^^;;;
松居直美さんが料理のコーナーで作っていたメニュなんです。
番組では大根おろしを作るのに「鬼おろし」を使ってたなぁ。

どちらかって言うと暑い季節に無性に食べたくなるメニュです。
お酒の後のお茶漬け代わりにもいいかもしれません。
シラスは僕的にはちょっと贅沢(?)な食材なんですけど……。(^^
>練馬ダイコン
http://www.tokyonogyo.jp/index.asp?number=1435

……知らなかった。
なるほどお店で見かけないはずですわなぁ。
ひとつ賢くなりました。(^^
>ユカさん
はじめまして。日々男料理で台所を汚しているやまぶきです。 :D

大根はサラダもオススメです。
千切りにしてごま油をかければあっという間に和え物風サラダ。
にんじんの細切りや大葉があると彩りが良くなります。
最初に軽く塩をふって水を抜くのがポイント。

大根おろしに梅干しをあえたものも美味しいです。
これだけでご飯3杯はいけます。 :D
ほう。大根おろし+梅干しはおいしそうですなぁ。
梅干し冷蔵庫にあったし、今度やってみよう。(^^
ふ。
そしてGWだというのに久々に投稿再開。(^^;;;

先日、姪っ子の入学祝いを妹夫婦に贈りました。
そしたらハム&ウィンナーの詰め合わせがお返しに届いたのです。(^^
で、キャベツがおいしい時期なのでホットドッグを作りました。

オーブントースターなんか台所にないのでパンはバターロール。
小さいからオーブントースターなくても作りやすいんですね。
今回はキャベツはあらかじめ電子レンジでチンしておきました。
ただし、調理モードじゃなくて解凍モードでじっくり加熱。
ゆっくりあっためる方がキャベツは甘味が出ておいしいのです。(^^
フライパンで軽くソーセージを炒めたらバターを塗ったバターロールに
チンしたキャベツといっしょに挟んで最後にもう一度軽くチン。
マスタードとケチャップをどばどばかけていただきます。
超手抜きだけどおいしい〜。(^^
近所のスーパーで豚バラ肉のブロックが半額になってました。
本当は肩肉あたりを買うつもりだったのですが、つい2本ほど衝動買いしちゃいました。 :D

片方は傷む前に腹に収められますが、残りはとりあえず日持ちさせるために簡単に調理しました。
塩豚より手抜きな塩ゆで豚です。 :D

鍋で湯を沸かします。水の量は肉の高さの倍くらいがいいと思います。
肉はややふくれますし、煮込んだお湯はいい出汁のスープになるからです。

香草類はニンニクと長ネギが基本です。分量はお好みですが、私はニンニク3片、長ネギまるまる一本(青い部分も)を入れてます。

あとは豚肉に火が通るまで煮込めば終了。
煮込みすぎると堅くなるので注意です。

あとはペーパータオルなどで水を切り、冷やせば完成です。
私は軽く塩をふって雑菌の繁殖予防をしています。(気休めですが)

スライスしてそのまま食べてもいいですし、ラーメンやサラダの具にも使えますよー (*゚▽゚)
最近、春日町の住宅街の真ん中にあるパン屋にはまってます。
学校内でも販売しているとかで、懐かしい味の菓子パンがいっぱい。
まあ、食卓っていうよりおやつ感覚ですけど。あっかんべー
あ、でも、パン生地がおいしいので食パンも素晴らしいですよ。指でOK

ちなみにお店はちっちゃくて看板もろくに出てません。
探すの大変かもしれませんが、ご興味のある方はどうぞ。わーい(嬉しい顔)

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F44%2F49.794&lon=139%2F38%2F46.07&layer=0&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=%CE%FD%C7%CF%BD%D5%C6%FC%C4%AE&type=static&CE.x=238&CE.y=129

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1人暮らしin練馬区 更新情報

1人暮らしin練馬区のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング