ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

足立区立第十四中学校コミュのS38年生まれ 赤ジャージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いるのかなぁ〜相当年喰ってるからなぁ、俺ら。
10組配属、木造校舎でした。
なお、3年次に新設伊興中へ移籍された方(俺も)もお願いします。

>管理人さん
半年レス無ければ削除しますので。。。

コメント(246)

207で書いてある一緒に飲んでいた永○の姉です。
やすださん、その節はごちそうさまでした。

十四中のトピがあるって聞いて読ませていただきました。

私は中1が窪田先生、中2が野島先生、中3が山名先生でした。
先生の名前はかろうじて覚えているんだけど
何クラスだったかは、かなり怪しい…

同じクラスになった人がいても、
私の記憶が???…って感じなんですよね。かなりアルツ入ってます。

あっ!たぶん目の色っぽいしまくんは2年のクラスメートかな?

山名先生の時のクラス会は何年か前に(もう10年たつかも…)やったんですよ。
先生もいらっしゃって、かなりの人が参加しました。
生徒会長だった番ちゃんもきてました。
先生はすでに引退されていて、元気に隠居生活を過ごしていらっしゃいました。
もっと髪の毛が無くなっているかと思ったんですが、
あの頃とあまり変わらない量でしたよ。

このトピはテニス部のOBが多いようなんですが、
実は私、1年まではテニス部でした。
3年の先輩がいなくなって辞めちゃったんですよね〜

ひとり咲きさん
小学校の6-3って事はクラスメート!
え〜ん名簿無いからわからない〜〜〜小学校の記憶なんてさらに真っ白…
トマトママさん

遅くなってすいません
トマトママさん誰だかわかりません?
そうですね、もしかしたら話したことあるかも知れませんね?


私は、4年から東伊興小に転入しましたクラスも先生の名前を忘れてしまいました
6−3荻野先生でした。

私は、1−13の時は記憶が無いのですがトマトママさんは誰となかが良かったですか?

井上先生は、怒るとものすごく怖い先生の記憶があります。

これからも宜しくお願いします。



やすださん
私は、4年の2月期に転校して来ました。
やすださんは、何月期に転校してきたんですか?

プレハブ校舎だったんですがクラスと先生が思い出せない。

>ひとり咲きさん
>みぃわぁさん

はじめまして。
わっと申します。1-10荻原、2-2山名、3-4森山(伊興中)でした。
軟式テニス部でした、1年の2学期から・・・f^_^;
(“夏のシゴキ”を受けなかった!と、未だに言われます(^o^;))

>やすださん
>トマトママ

ちょっと今自宅PCのHDDがクラッシュしてしまい、鋭意復旧中です。

昔の懐かしい話にどんどん花を咲かせて下さい(^O^)/
(このトピ立てて良かったです!)

復旧したら参加させてもらいますよ!
やすださん
トマトママさん

返信が大変遅くなりすいません。

やすださん
4年の時に同じクラスで班がいっしょだとは忘れていましたすいません。
十四中の周辺があまり変わらないんので正直言って安心しました。

トマトママさん
お久しぶりです
植松先生は、女の先生ですよね?
生き物が嫌いなんですかね?でも生き物がかなりいたんですね。
私は、考えても中1の友人が思い出せない、中2は本Oさんと菊Oさんと佐久Oさんとは友人でした。

わっさん
みぃわぁさん





始めまして、中3は伊興中で担任は大塚先生でした。
返事がおそくなるかもしれませんが宜しくお願いします。
やー!(^O^)/
にっこさん、はじめまして!
このトピ立てちゃった、わっと申します(^^ゞ

にっこさんは、1,2年は自分の隣のクラスですよ!

自分は
1-10:荻原先生
2‐2:山名先生
3‐4:森山先生
でした!

1-11だった野口や和田っこなんかと高校卒業後にスキー行ったりしましたよ!
11組と10組の間の壁(黒板の下)に穴開いてませんでした・・・?

多田先生は良く給食の残りをもらいに、自ら他のクラス回ってましたね(笑)
鹿嶋先生は4つ下の弟が2年の時に担任だったな・・・「ケツピン」痛かった。。。(>_<)



>水を差すような話になっちゃったかな?
>ご容赦ください。

いえいえ!
思ったこと、思ってたこと、どんどん書いちゃいましょう(笑)
人それぞれ考えからがありますからね。


自分には子供が4人います(汗)が、当時のままでしたら、あの学校へ入れたいな。
「中学」って、大なり小なり、あんなもんじゃないかな・・・って。

増してや当時、1・2年次は13クラスもあったんですからね。
社会に出て行く1st stepだし、あの人数・・・ある程度の「ルール」は必要だったと思いますよ。

その「ルール」に従う、従わないは、もちろん個人の判断。
当時も(自分を含め)逸脱しちゃった奴らには当然“罰”が待っていた・・・
逸脱しちゃう・・・ある意味これも「個性」なのではないでしょうか・・・

高校は義務教育ではないですから、さらに「したい事」は自己責任で出来ましたよね。
ピアス、茶髪、パンチ、剃り・・・誰かのマネをしているのであれば「個性」とは言わないかも知れません。
同じ格好をしている(学生服?)=個性がない・・・のかなぁ〜???と思います。

大学時代に埼玉へ都落ち(汗)し、現品川在住ですが、未だに中学時代の連中とは付き合いあります。
みんな「個性的」で相変わらずバカで、よく社会に出て家庭もってやってるよなぁ、なんて思っちゃいます、俺もですが。
(来月13日にも部活の同期会で竹ノ塚へ遠征しま〜す!、楽しみ)

にっこさんの持っている感覚(?)の中の、「隔離された社会」「洗脳」・・・と言う単語に反応してしまった訳ですが・・・
それが「洗脳ですよ!」と言われてしまうかも知れませんが・・・

子供が通ってる「今の中学」見ると、あの当時のような先生、なかなかいませんヨ・・・
部活所属だったから、この辺、なおさらそのような感覚が強いのかもしれませんが。

そして、もう一つ、地元界隈にいると「環境の変化」を知る事ができますよね。
でも、自分のように離れてしまうと、多感な時を送った当時の風景が記憶に残ってて、昔話すると鮮明に蘇ったりして・・・
ここにあるように、少しでも当時の面影が残っているような場所を探してしまったり。。。
歳とったせいなのか・・・(おっと失礼!)・・・懐かしくなります。

じゃぁ、なぜ懐かしいのか・・・
考えてみるに、倫理観(道徳観)・友情・恋愛・失恋・・・俺にとっての基本は、十四(伊興)中時代にある!と言えますσ(^-^;)


とまぁ〜、長々書いてしまいましたが(汗)、これはあくまでも私見であって、冒頭にもありますが、人の考えはいろいろですよね〜(b^-゜)

他の皆さんは、中学時代を振り返って、どのような感じをお持ちなのでしょうか・・・・?


> ひとり咲きさん

お返事が遅くなりました。m(_ _)m
こちらこそよろしくお願いします。(^^ゞ

大塚先生と言えば・・・
「2a/の−b±√bの二乗の−の4に掛かるはaとc」(2次方程式の解の公式)
が今でも自分の頭から離れませんが、覚えてらっしゃいますか?
うちは子供に“伝授”しちゃいました(笑)

(♪「汽笛一声新橋を・・・」のメロディーだったような・・・「おたまじゃくしは・・・」じゃないですよね・・・)

バスケの武藤(幼稚園が同組、笑)や加納(高校で同組)って覚えてますか・・・?
大塚先生クラスだと、女子は生井さんや金城さんが同じ部でした。

あと誰いたかな・・・・・・
逆に4組(森山級)でひとり咲きさんの知ってる人っていますか・・・?

わっさん
返信有り難うございますほっとした顔
私は、大塚先生のクラスです、生井さんと近所でした、金城さんとも家が近くて遊び友達でした。懐かしいですね。
こちらこそ宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
<訂正>

>「2a/の−b±√bの二乗の−の4に掛かるはaとc」



「/2aの−b±√bの二乗の−の4に掛かるはaとc」

と書くか

「2a分の−b±√bの二乗の−の4に掛かるはaとc」

でしたね・・・あほ!ダッシュ(走り出す様)

皆様、こんばんわ。

自分の意見が皆さんの気分を害してるんじゃないかと・・・

覗いてみれば、皆さんいい人ですね。

安心しました。

あらためまして、よろしくお願いします。

卒業してからのつきあいって?
1年12組に山○誠君っていましたよね。
彼の結婚式に昔、呼ばれていったことがありますね。

彼とは卒業しても付き合いがあった方です。

入谷に『天府楼』ってあるの知ってますか?
あそこに食事に行ったら、なんと店長がジモン君でした。

新宿で飲んでいたら、そこの店長が伊興小の転入生で5年の時だったかな?選抜リレーでこけたI藤君だったりと。世の中狭いなぁ〜と思いますね。
彼とは、高校の時も一緒で、よく遊んだものです。

実家も森林公園で入谷に引っ越し、当時バスで通勤していたんですが、女バスケのO島さんを目撃。話しかけたんですけど、「この人誰?」って感じだったなぁ〜。高校まで同じクラスになったのに、そんなのものなんですね。

このコーナーの前の方に(探したけど見あたりませんでした。)女テニの佐藤さんのこと書いてありませんでした?
彼女とは、多田さんの時一緒だったような。
当時メガネかけた痩せたこでしょ!?

追加
銀座商店街の「I渡青果店」の息子って知ってますか?
数年前に入谷の東京家具でばったり会いました。
今西濃につとめているとか。
彼の生徒手帳の写真は、デスラー総統の絵だったり、センス良かったなぁ〜

もう一人
KN田君っていましたよね。
いつ一緒だったのか思い出せませんが、彼とは19歳の頃サーフィンをしに行きましたよ。

mixiってやばくないですか?
ここ数日、寝不足です。

皆さん、40過ぎて変わったことってありますか?
僕は町内会の運動会で、参加したパン食い競争でこけて鎖骨を折りました。

舎人公園で手長エビ捕れるって知ってましたか?
居酒屋にある川エビの唐揚げってやつです。
そのうち我が家のつまみに!?

長くなりました。
読んでくださった方、ありがとうございます。

そんな感じで、お休みなさい。
にっこさん、やすださん、お晩です!

>1年12組に山○誠君っていましたよね。

にっこさん、山○は1-10、私のいたクラスです。
今どうしてるんでしょうね、元気かな〜


>>このコーナーの前の方に(探したけど見あたりませんでした。)女テニの佐藤さんのこと書いて
>>ありませんでした?
>>彼女とは、多田さんの時一緒だったような。
>>当時メガネかけた痩せたこでしょ!?

>わっさんの言っている、テニス部のSさんって、真○美さんのことですよね?
>メガネかけていた記憶もないし、ぽっちゃり系だったと思いますよ。


2‐1多田級の佐藤さん、赤いフレームの眼鏡の細い子ですね!
女子テニス部長だった「仁○さん」です。
彼女は今伊勢崎で頑張って主婦してます。
3年前かな、同期会に来て「久々の東京(?)〜」と弾けてました(笑)

実は女子部には佐藤さんは2人いました。
「真○美さん」はやすださん、1年の時同じじゃなかったですか・・・?
確かにぽっちゃり系でしたね。

>結構好きでした。

やすださん、今は「いい女」ですよ〜っ!(b^-゜)
真○美ちゃんとは良く何人かと集まって飲んでます。(この8月終りにも)
トマトママと小学校一緒との事だったんで、昨年も飲みました>ね、トマトママ!
で、今週末部の同期の忘年会でまた一緒に飲みま〜す!

>mixiってやばくないですか?
>ここ数日、寝不足です。

始めは私も・・・そのうちペースつかめますよ、きっと。


こんばんわ
にっこです。

今回のマイミクについて、正直あまりに無知でした。
ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。
白紙撤回してくださり、さらにご縁が続くようなら、マイミクおいでよってお声掛けいただければ幸いです。

今日は、わっさんの件について・・・

1.山○誠君って10組でしたっけ?
ちなみに僕は11組で、担当は前田先生です。
非常階段側のクラスに山○誠君がいたはず。
あそこは、10組でしたっけ?
お互い思っている山口君が同じなら、彼からは年賀状が来ていますから、健在だと思います。結婚式にも行きましたし。
彼の生家はショップ99になっているかもしれません。
お父さんは、タクシー運転手で早い時期になくなり、姉、誠、明を女手一つで育てていたと思います。
彼とはなぜか、1年時から知っていて、伊興中で同じクラス(鹿嶋先生)なってから、そっちゅう自宅の招きで夕飯をごちそうになりました。
お姉さんがとてもきれいな方で、「明の同級生に告白されちゃったのよ」って笑って言ってくれたことを思い出します。

>2‐1多田級の佐藤さん、赤いフレームの眼鏡の細い子ですね!
>女子テニス部長だった「仁○さん」です。
全くその通りです。
メガネの色まで覚えているってすごいじゃないですかぁ。
そのほかの印象は前歯かな?
=片平なぎさと同じような前歯だった気がします。

>真○美さんは今は「いい女」ですよ〜っ!(b^-゜)
逢ってみたいですね。(笑)

この環境を作ってくださった皆さんに感謝です。
ありがとうございます。

にっこ




こんばんわ。

今日、第一生命の女性が会社に見えたんです。
竹の塚にある支店からで、14中出身と言っていました。
5つ下で40歳だそうです。
今藤川と言うらしいのですが、旧姓を聞いても教えてくれませんでした。

>でも、みんな、もう45歳なんですよね〜。
今日来た生保の女性より+5歳かぁ〜
45歳は、ちょっと想像以上かも!?

>「仁○さん」が、女子テニス部長でしたか。
意外ですねぇ〜

女テニに庄○さんっていませんでしたか?
1年11組の時に僕の隣に座ってたこです。
確か臼○が僕の前の席だったような、後ろはだいげん君だったような。
だいげん君の家は、道路拡張でなくなっていました。
どこに引っ越したのだろう?

話がそれましたが
小学校から高校まで一緒だった工○君(高校時はサッカー部)が高校の時、庄○さんと付き合っているんだと、みんなで学校帰りのかちどき橋を渡る手前で、本人から聞いたときは、ショックだったですねぇ〜

45歳でも美しい真○美さんにあってみたいなぁ〜
サントリーレッドの大原麗子さんみたいな子なんだろうなぁ〜

そういえば、ソフトバンクのCMに出ている黒人って、カールルイスじゃないって最近知りました。

話が長くなりました。
読んでくださった方、ありがとうございます。
こんにちは

トマトママ様、絡んでくださり、感謝です。

>どうか、あまり凹まないで下さいね。
あちゃ〜、忘れていた記憶がぶり返してきた〜ふらふら
でも大丈夫です。
マイミクの使い方が分からなかったのもで、勉強になりました。

このコーナー参加しててあらためて昔のこと思い出したりしてますが、当時は結構むごいことをしていたと思いますよ。
1年の時なんか、授業中にうんち漏らしちゃった男子がいて、その男子が木造校舎離れにある(プール側)のトイレにそのパンツ捨てて帰っちゃって、それを翌日、みんなで犯人捜しをして、実名あげちゃったりしてね。
当時、男子が学校トイレで大きい方をすることは、犯罪以上だったわけです。

先日うちの長男に「学校でうんちしたことあるの?」って聞いたら「あるよ、なんで?」
いい世の中になったんだなぁ〜と感じた次第です。

先日とんねるずの番組で貴明が、「うんちしたくなってきた」とテレビで言ってたもので、こんな話になりました。

笑えなかったら、ご容赦ください。

もし本人も読んでいたら、鼻大丈夫?
おまえがぞうきん投げてくるからだよ。
あの後、前田先生に呼び出し食らって、全く理解できない理不尽なこと言われたんだぞ。



皆さん、こんばんは!

いって来ましたよ、同期会。
人数は9人でちょっと少なかったけど。
日記にもありますが、小学校の同級生にも会えた同窓会でした。

皆さんご存知の「真○美ちゃん」は夕べも元気でした!
「わっさん、この前は酔っ払っちゃってごめんね〜」
なんて言ってたのに10分もしないうちに
「わっさん、じゃ今日も飲んじゃおっか〜!」(笑)



>あさみっちさん

こんばんは!
見てるかな・・・
伊興中から唯一の参加女子が土○君と同級で、先日クラス会でここの話が出たそうです(笑)
「ネットで十四中の昔話してるようで、そこに出てくるテニス部の人がいるらしい・・・」
で、彼女は私しか思い当たるところがなかったので「たぶんわっさんだよ・・・」
と話をしたそうです。
彼とは数回話をしたくらいの記憶しかないので、本人は私の事を知ってるかどうか。
ただ、彼女には
「わかった!こうこうこうで土○君がいた陸上部の先輩とは掲示板で少し話したよ。」
「○本先輩とも仲がいいんだって!」
と伝えておきました。


>やすださん、こんばんは!

> でも、みんな、もう45歳なんですよね〜。

やすださん、もしかして若い子好き・・・?(笑)
みんな苦労はあるけど、いい齢の重ね方してますよ!
俺は今のみんなも好きだな〜(笑)


>にっこさん、こんばんは!

> 女テニに庄○さんっていませんでしたか?

はい、いましたよ!可○子さんでしょ!
うまく都合が取れなくて今回来れませんでした。。。


>>「仁○さん」が、女子テニス部長でしたか。
>意外ですねぇ〜

昨夜確認したら、1,2年時の女子部長でした。
3年の時は別の子でしたが、自分は伊興中でしたから判りませんでした。
しかし、女子部長が毎年改選されてたとは知らなかった・・・(笑)



> トマトママ、こんばんは!

> 来年はまた、皆さんと集まって飲み会でもできるといいねーー!

そうだね!
俺はいつでもOKOKっすよ!機が熟せば、一度やりたいよね〜
ママ、これとは別に、来年こそ、また数人でやりましょうよ!

本厚木から来た子、実家は竹ノ塚なんだけど、
「日曜地元で「環境美化運動」の当番ででどうしても帰らないと・・・」
と言ってたので
「美化って聞くと井上先生かな・・・」
って振ったら、“ひと盛り上がり”がありました(笑)
わっさん

コメント読みましたょー手(パー)
私自身も 一学年下の方は 陸部以外わかんないあせあせ(飛び散る汗)ですよねぇ
人数 多かったから同じ学年でも そうですよねもうやだ〜(悲しい顔)
こんばんは!


あさみっちさん

青ジャージさんも赤ジャージもたくさんいましたからね〜
ここでのカキコのように、話した事ない同期なんてわんさかいます。
ましてや上下の学年の人などは、部活入ってなかったら交流ないですよね・・・
あさみっちさん達が行った京都の修学旅行。
女子の先輩たちが買って来てくれた「匂い袋」はまだ実家にあります!(笑)

これ言うと、あさみっちさん、もうカキコしてくれないかも知れないけど・・・懺悔です。。。
(軟庭の先輩方には数年前にバラしてしまった、この前の同期会でも盛り上がったおバカな話です)
今の季節、部活が終わって皆教室で着替えますよね。
5時半も過ぎるともう真っ暗。
私と幹事ともう1人は木造校舎2階でした。
速攻で着替えて、新校舎側の廊下の窓から、三人雁首そろえて新校舎を見上げると・・・
そこには電気のついた、明るい教室・・・さらにその中には「眩しい光景」がっ!
そうです、2・3年生が楽しそうに談笑しながら(だと思った)着替えている光景が・・・
もちろん離れているので顔までわかる訳もないのですが
「あれ、○○先輩かな・・・」
などと・・・・・・破廉恥な事をしておりました。
もしかしたらあさみっ・・・申し訳ございません。
告白すると共にこの場を借りてお詫びいたします。。。m(_ _)m
(ドン引きネタで自爆か・・・)



にっこさん

そうです、上にもあるように、木造校舎2階の端、新校舎への渡り廊下へ通じる階段前の教室は10組です。
山○君、大人しい感じがしたけど、男前でしたよね。
賀状出す際には是非「1-10にいた奴と掲示板で話をした」とお伝え下さい!

229のコメント付け忘れ。。。
>ガネの色まで覚えているってすごいじゃないですかぁ。

1年だか2年だか忘れましたが、野球部の外野ノックの飛球が乱打している彼女の眼鏡の真ん中に当たったことがありました。
その時はかなり多量に鼻血が出てました。。。
幸い鼻血だけで、他は大したことなかったのですが、その時にかけてた眼鏡が赤いフレームでした。
その印象が強烈にあります。(今はコンタクトですけどね)

ああ、また遠い昔の事を思い出した・・・ではでは。(^O^)/
皆さん、こんにちは!

>いって来ましたよ、同期会。
>人数は9人でちょっと少なかったけど。
>日記にもありますが、小学校の同級生にも会えた同窓会でした。

同窓会すごいですね。
次回は参加させてください。

>皆さんご存知の「真○美ちゃん」は夕べも元気でした!
>「わっさん、この前は酔っ払っちゃってごめんね〜」
>なんて言ってたのに10分もしないうちに
>「わっさん、じゃ今日も飲んじゃおっか〜!」(笑)

真○美ちゃん、会ってみたいです。


>> 女テニに庄○さんっていませんでしたか?
>はい、いましたよ!可○子さんでしょ!
>うまく都合が取れなくて今回来れませんでした。。。
そうです。
可○子さんですよ。
彼女の家の上か下の階に山○?村○君の男子の家があって、よくその男子を冷やかしていましたね〜。
彼女って戸板女子だったような?制服はスカートの裾に白いラインが入っている学校ですよね。
高校の帰り、人形町のホームにたっている彼女を見かけたことがあります。
そういえば、工○君は何やっているのでしょうか?

>しかし、女子部長が毎年改選されてたとは知らなかった・・・(笑)
初耳です。

>山○君、大人しい感じがしたけど、男前でしたよね。
>意外ですね。
僕はから見た彼はどちらかというと、“ワル”の方にいたように感じていますが。
バスケ部にいたこですよね?
言+成 君でしょ?
>賀状出す際には是非「1-10にいた奴と掲示板で話をした」とお伝え下さい!
昔は年越しを彼に家でよく過ごしましたけど、最近連絡していませんね。
わっさんは、メールで頂いた名前ですね。
今度連絡してみます。

自分はまだ名乗っていませんよね。。
わっさんに後でメール打ちますね。

>ガネの色まで覚えているってすごいじゃないですかぁ。
確かに思い起こせば、フレームは赤だったような気がします。
2年の時一緒のクラスだったような?
チキンハートの僕は、あまり彼女と話した記憶がないですよ。
彼女はよく、竹屋さんの前に置いてある竹製のベンチでよくたむろしていた気がしますけど。
そういえば多田先生のクラスの時に多田先生が、悪いやつランクを黒板に書いていったんですが、僕の名前が4番目に入っていた。
ただよ、とか草冠+之の次だった。
そんな風に見られていたのは驚きでした。

>その時はかなり多量に鼻血が出てました。。。
この話は、すごいですね。
本人気にしてないんですか?

同窓会と言えば、たまたま○倉さんにあって、「同窓会でもしようか?」ってことになり、鹿嶋先生を呼んでしたことがありましたよ。もう一回何かの集まりでやったことがありましたね。引○さんって女性いませんでしたか?
鹿嶋先生の時はみんな伊興中の仲間たちだったけど、締めはやすみっていうスナックで、藤○っていう不動産屋の息子が、その時に英語の歌を歌って「この間グアムに行ってきたんだよ」と言う話をしていたことを思い出しますね。
当時みんな貧乏だった世代だったから、うらやましくって仕方がなかったですよ。
今じゃ、海外旅行なんてあたりまえですもんね。

わっさんは軟式テニス部?
ちなみに僕は中1の時柔道部、中2の時に3日ほど美術部にいました。
美術部は中2の時に菅○くんと一緒に入ったんですが、担当の先生があまりに人の絵をけなすのですぐ辞めちゃいましたけど。
話それましたが、高校時に僕は軟式テニス部でして、カーボネックス使っていましたよ。
試合で麻布高校に勝ったときはうれしかったです。

にっこ
はじめまして。
このトピックには約3年半ぶりの投稿のようです。

私たちが3年に上がるタイミングで伊興中ができるまで、
十四中は「都内一のマンモス校」とか呼ばれてましたね。
私たちが13クラス、その下がたしか15クラスあったかと思います。

最近マイミクになった人が四中の出身で、中学時代のことなどやりとりしていて、
ふと気になって十四中のことをネットで調べてみましたが、
Wikipediaには今でも「都内公立中学校で生徒数が一番多い」
などという記述があります。
まぁ、なんでも一番というのは、いいこと…なのかな?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1865119651&owner_id=25686164

>月野景史さん

はじめまして!?
レスが大変遅くなり、申し訳ありません。m(_ _)m
わっと申します。
昨年末に6年振りくらいでmixi復活しました。

ここも退会された方たくさんいますね。
今はFacebookやTwitterがありますから、そちらへ行ったんでしょうかね。
私はちょっと性に合わないと思っているので、ここで濃い仲間(笑)とボチボチやっています。
話が逸れました。。。

月野景史さんもS38-39生まれの赤(エンジ、あずき)ジャージさんですよね、ここにカキコ。
で、ホーム訪問させていただきましたが、もしかして・・・2年の時一緒クラス???と思いました。
違かったらゴメンなさい。。。

私は
1-10(荻原級)
2-2(山名級)
3-4(伊興中:森山級)
卒業まで軟式テニス部でした。
部活の仲間は、3年次伊興中に分かれたのに、今だに年1〜2回くらいはこちらも濃いメンバー5,6人(含女子)集まって飲んだくれています。
1年次は木造ボロ校舎2階新校舎側端っこの寒い教室でした。

>「都内公立中学校で生徒数が一番多い」
私も聞いたことありますよ。

居なくなった人もいますが、中学時代の情報交換等、宜しければお願いいたします。
皆さま こんにちは。
久しぶりにミクシィー開いたらトピを見つけました。
私も赤ジャージです。

14中は叔父から始まり従妹に私の弟二人に甥と姪も卒業しました。
実家に弟夫婦が住んでいるので伊興あたりは様子はなんとなくわかります。

1年:山村先生
2年:福田先生
3年:野島先生
でした。

木造校舎ではなかったので1年は9組だったと思います。
Facebookでは一人だけつながっているだけです。

野島先生とは年賀状だけですがお元気ですよ。多分80才位になるはず?

皆さんどうしているでしょうか?
ちょっと懐かしくなって書き込みしました。
>OKURAさん

はじめまして!?
わっと申します。
上にあるように昨年末mixi復活しました。

自分は1-10組だったので、体育一緒でしたね♪
軟テ所属でした。
1-9というと、昨年末古井君と佐藤(真)さんと定例会で飲みましたよ!

退会、放置されてる方たくさんいるようですが、濃い仲間(笑)とボチボチやっています。
お時間があればこちらで昔話、思い出話でもして、頭の体操をしては如何でしょう(笑)

今後ともよろしくお願いいたします!

わっさん
返事ありがとうございます。
1年の時は体育が一緒でしたか。2組合同だったことは忘れていました。

軟式テニス部ですか?
真〇美さんは覚えています。→いい女♪になっているようで羨ましい。
古井君→名前を見て思い出しました。彼も軟式テニス部だったのですね。

スポーツには全く縁がなくて・・十四中のスポコンドラマの様な学生生活は送らずに
クラスの隅の方で暗〜く、目立たず、放課後は直ぐに帰る帰宅部でコソコソと生息していました。

FBでは一人だけ十四中/赤ジャージと繋がっているくらいで、卒業後は殆ど中学時代の人とは付き合いは無くなってしまっています(残念ですが)

此処も退会で人がいなくなったのでしょうか?FBもtwiiterもやっているのですが赤ジャージの年代の人は見つからなくて(笑)

昔話を思い出したら書き込みますね。


>OKURAさん

体育、技術とかは一緒だったはずですよ(笑)

1-9は内田・松田(泰夫)がいましたでしょ!
彼らも軟テだったので、9組には良く行きましたよ。
早田くんとかいましたしね(笑)

真奈美さんはまぁいろいろあるようでしたが、女手一つで2人育てて頑張ってますよ!
いい女、ではあります!(笑)


過疎SNSになりつつある(?)ここでも、陸上部だった「ひろり」さんと最近マイミクさんになりましたよ!

また何か思い出したら是非カキコ、よろしくです♪
実家の用事で月に2,3度竹の塚に行ってます。
竹の塚駅工事が終わらないですねー
未だ慣れてなくて人の波に流されて駅を押し出される様です。
西口は西友の周りだけが明るい。地元商店街は無いに等しいのは寂しい限り。

ログインすると、残り221件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

足立区立第十四中学校 更新情報

足立区立第十四中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング