ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女系天皇賛成コミュのご誕生、おめでとうございます!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋篠宮紀子さまが、午前8時27分、無事第三子をご出産なさいました。
男のお子さまだそうです。

おめでとうございます!

女系派にとっても男系派にとっても、喜ばしいご慶事です。

これからしばらく、命名の儀などおめでたい晴れがましい行事が楽しみですね。

コメント(16)

しかし、これで皇室典範改正の芽は摘まれてしまった。
まことに残念でならない。
はじめまして。

喜ばしいことですね。
でも男系にこだわる理由がわかりません。
あほなことを承知で言いますが、
私たちの一番エラい神様が天照大御神で女性なんだから
女性の天皇を奉ってもいいんじゃないの、とか思いますけど。
男女平等を主張する反面、女系天皇はだめという矛盾がかなしいです↓

女性にも男性にも同じ権利があるのだから
今の日本の政治には人間の温もりや、心が欠けているきがします
そうでない人もたくさんいますが☆
 男児が生まれたこと。何も本質的に変化はないと考えます。

 本来ならば、紀子妃の御懐妊と関係なく皇室典範の改正について議論を続けるべきでした。

 また、それを言うならば、昭和天皇が側室廃止を宣言された時点で皇室典範を改正するべきでした。都合よく健康な男子が生まれ続ける確証などないのですから。その時代の責任ある人々が、皇室典範の問題点を認識できなかったか、もしくは認識していながら問題を将来に丸投げしたのです。

 そしてこのまま、男子が生まれたことにより、しばらくは大丈夫だと議論をやめてしまうことは、また問題を将来に丸投げすることに他なりません。

 私はkamarinさんとは他の分野ではかなり考え方が違うようですが、以下の点に関しては、kamarinさんと同意見です。これからの皇室は血筋や血統なんぞで国民の尊崇の念は得られないということです。今上天皇ご夫妻が、現在右からも左からも敬愛されているのは、ひとえにお人柄の故だと思います。

 人柄の良さや、人格に高潔さは、男女の別とも血筋とも関係ないですからね。皇室存続という側面からすると、男系男子にこだわる「男系固持論」に何ら説得力はありません。また「血筋」を重んじる皇室は常に「ご健康の問題」を抱えて来ました。

 皆さんは「諸君」3月号と5月号に載せられた、田中卓氏の論評を読まれたでしょうか?この皇学の最高権威は女系天皇で何ら問題なしとしているのです。この方の知識の深さ、「人」というものに対する理解と思いやりは他の追随を許さないものがあります。

 田中氏は、「皇統問題」が「政治問題」化していることを憂慮し、皇室本来の特質としての「伝統と革新」を旨にさらに議論を進めることを提案されています。
yasumiさんのおっしゃるように、皇室典範改正は急務だと思いますよ。
だって、皇室の構成を見れば
http://www.kunaicho.go.jp/01/d01-01gr-01.html
今の所、6人(前日誕生された親王も含めて)の皇位継承者がおられますが、
よく見たら、えらい事になってることに気づきません?

皇太子や秋篠宮と同世代の男性皇族は存在してない・・・(◎_◎)
いとこに当たる皇族は全員女性ばかり。
まして、親王には唯一の新世代で男性皇族という事に!
新世代にあたる女性皇族の大半は結婚適齢期。
眞子様は15歳!

確かに、大急ぎで改正すべき問題ではないし、議論を重なる必要性はありますけど、
10年も20年も先延ばししていい問題ではないよーな・・・
ヘタすると、10〜20年のうち、皇太子一家と秋篠宮一家以外の宮家が無くなってしまう。(まだ親世代や未亡人が残ってる限り、断家とは言えないだろうけど)

女系は認めずとも、せめてスペアとして、女性に皇位継承権くらいは与えても良いように思いますが?
しまった!昭和天皇の弟の事を忘れてた!
正確は皇位継承者は7名ですね。
明治時代の宮内庁が、女系継承を認めていたのは驚きですね。
女系議論があったこと自体は聞いていましたが。
たしか井上馨などが「女帝の配偶者が権力を握る可能性がある」という
理由で反対したように記憶しています。
いずれにせよ、奈良時代の孝謙天皇のように、立太子して皇位についた女帝もいるわけですよ。
男系絶対主義があったとしたら、男系男子がいるのにわざわざ女性に皇位を継がせますかね?
悠仁殿下お誕生おめでとうございます

このような慶事には男系女系問わず喜ぶべきでしょうね^^

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女系天皇賛成 更新情報

女系天皇賛成のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング