ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソプラノ コルネットコミュのコンサートのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の所属しているブラスバンド(金管バンド)のコンサートのお知らせをさせていただきます。
半年毎にコンサートを行っていますが、毎回外人の指揮者を
イギリスから呼んでいます。(当バンドの指揮者は英国人)
今回は、特別にもう一名ゲスト(Soprano Cornet)を呼びます。
東京シティー・コンサート・ブラス(TCCB) 第13回定期演奏会
日時:2006年6月11日(日)
開場:13:00
開演:13:30
場所:府中の森芸術劇場 ウィーンホール

詳細は、↓を御覧下さい。
http://jp-brassband.com/tccb/events/concert_13.html

もし、お時間が合うようでしたら、是非お越し下さい。
チケットも、ご相談下さい。究極に安くします。(ダータ?)

コメント(37)

おお。トピ立てありがとうございます<(_ _)>
どっちも行きたいですねぇ。
関東圏近辺は一度遠征しなくちゃとは思ってるんですが...
てかデメルザってソプラノ何してるんでしょう?(居眠り?
うう行きたいなぁ(T_T)
>客席の〜
あ、それしますね(笑
出番忘れますけど..._| ̄|○
てか、てっきりソロコルの楽譜をつまみぐいして
吹くのかと思ってました。

ちなみに今週末は大阪にOHBとHBBを聴きに
行きますv

あぁ、ウィッチャリー聴きに行きたかった...
>北陸は日本から〜
いや、四国は物理的に隔離されてますから(滂沱
現在活動が確認されてるの四国だけでウチだけに
なっちゃいました...一時期は高知と徳島でも
活動があったんですけどね。
どなたか愛媛以外の四国3県の方新情報キボン。
ではそろそろ演奏会のお知らせなど。

ブラスバンド キャメリア 第2回定期演奏会

 平成18年10月29日(日) 
 開場;14:00 開演;14:30
 会場:愛媛県女性総合センター多目的ホール(入場無料)
    http://home.netcrew.co.jp/~ehime-joseizaidan/
 主な曲目:
 アンティフォナル フローリッシュ(拙作ですw)
 アイーダ(ヴェルディ)
 ウィー クーパー オ ファイフ(バリトンソロ)
 祝典のための音楽(P.スパーク)
 ディズニーファンタジー(G.リチャーズ)etc

詳細はこちらへどうぞ。(まだ詳細載ってないですが)
http://members.goo.ne.jp/home/kings-herald
組長です。
私の所属しているブラスバンド(金管バンド)のコンサートのお知らせをさせていただきます。
半年毎にコンサートを行っていますが、毎回外人の指揮者を
イギリスから呼んでいます。(当バンドの指揮者は英国人)

東京シティ・コンサート・ブラス
Tokyo City Concert Brass (TCCB)
14th Concert

■指揮
 Richard Evans ( Tokyo City Concert Brass Professional Conductor )
■日時
 2006年12月2日(土)
 13:30開場/14:00開演
■会場
 ルネこだいら(小平市市民文化会館) 中ホール
西武新宿線「小平駅」下車徒歩3分
# 会場に駐車場はございません
■曲目
歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲
序曲「フィンガルの洞窟」
ホルン協奏曲第1番よりフィナーレ(テナーホーンソロ)
キュート
コメディ・トゥナイト
コンサート・バリエーションズ(トロンボーンソロ)
ディズニーファンタジー
4つのスコットランド舞曲
ドラゴンの年

■協賛
 ビュッフェ・クランポン株式会社
■後援
 ブリティッシュ・カウンシル
日本ブラスバンド連盟
■入場料
 当日券:1,000円(前売券:800円)/中学生以下:無料
■問合せ
HomePage:http://jp-brassband.com/tccb/

もし、お時間が合うようでしたら、是非お越し下さい。
チケットも、ご相談下さい。究極に安くします。(ダータ?)
多摩ブラスバンドワークショップ2007開催のお知らせ

英国スタイルのブラスバンド体験演奏&テナーホーン(アルトホルン)公開レッスン・ミニリサイタル
参加者募集!

〜あなたも本格的なブラスバンドを体験してみませんか?〜

私たち東京シティコンサートブラスは、東京都多摩地区を拠点に活動している英国スタイルのブラスバンドです。英国スタイルのブラスバンド(金管バンド)はイギリスで古い歴史を持ち、初心者から上級者まで楽しめる演奏スタイルです。本場イギリスでチャンピオンバンドやユースバンドの指導で定評のあるリチャード・エヴァンスさんの指揮で、ぜひブラスバンドの楽しさを体験してください。トランペット、フレンチホルンでも参加可能です。
また、イギリスで今一番ホットなテナーホーン奏者オーウェン・ファーさんによる公開レッスンとミニ・コンサートも同時開催します。超絶技巧と素晴らしいサウンドは、テナーホーン奏者ならずとも一聴の価値があります。テナーホーンのレッスン受講者も募集しています。
たくさんのご参加をお待ちしております。(当日は通訳付きです。)

日時:2007年6月2日(土)12:30受付開始
場所:府中の森芸術劇場ふるさとホール(京王線東府中駅北口下車徒歩6分)
<スケジュール>
13:00〜14:00テナーホーン公開レッスン
14:00〜14:30テナーホーン・ミニコンサート「ベニスの謝肉祭」ほか
14:50〜16:20ブラスバンド体験演奏「祝典のための音楽」(フィリップ・スパーク)ほか
<講師>
指揮・バンド指導:リチャード・エヴァンス
(ブリックハウス・アンド・ラストリックバンド指揮者、スコットランド・ナショナル・ユースバンド音楽監督)
テナーホーン:オーウェン・ファー(コーリー・バンド首席テナーホーン奏者)
<参加費>
(1)バンド体験演奏:一般3,000円、高校生以下2,000(コンサート聴講料込み)
(2)テナーホーン公開レッスン:3,000円(コンサート聴講料込み)
(1)(2)とも聴講のみ:1,000円

問い合わせ
090‐2747‐6930(安田)、090‐6189‐3332(若槻)
E-mail: TokyoCityConcertBrass@gmail.com
Official Site: http://jp-brassband.com/tccb/
主催:東京シティコンサートブラス
東京シティコンサートブラス第15回定期演奏会のおしらせ

〜超絶技巧!英国テナーホーンソリスト、オーウェン・ファー氏初来日!〜

私たち東京シティコンサートブラスは、東京都多摩地区を拠点に活動している英国スタイルのブラスバンドです。このたびイギリスよりリチャード・エヴァンス氏を指揮者として、また名門コーリー・バンド首席テナーホーン奏者オーウェン・ファー氏をゲストソリストに招いて下記の通り演奏会を行います。
オーウェン・ファー氏はロイヤル・ノーザン・カレッジ・オブ・ミュージック在学時に名門ウィリアム・フェアリー・バンドのメンバーとして迎えられ、現在は出身地ウェールズを拠点にコーリー・バンドを始めとして、ソリスト・クリニシャンとして活躍する、今イギリスで最も注目されているプレイヤーの一人です。その超絶技巧とテナーホーンならではの素晴らしいサウンドは、すべてのブラス愛好者に自信を持ってお勧め致します。
お誘いあわせのうえぜひともご来場くださいますよう、ここにご案内申し上げます。

日時:2007年6月9日(土)午後1時30分開場 2時開演
会場:府中の森芸術劇場ふるさとホール(京王線東府中駅下車徒歩6分、親子室あり)
指揮:リチャード・エヴァンス
(ブリックハウス・アンドラストリックバンド指揮者、スコットランド・ナショナル・ユースバンド音楽監督)
ゲストソリスト:オーウェン・ファー(コーリー・バンド首席テナーホーン奏者)
入場料:1,000円(前売800円、中学生以下無料)

<プログラム>
ウェア・イーグルス・シング(P.ロヴァット・クーパー)
歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』より「戴冠式の場」(M.P.ムソルグスキー/ P.リトルモア編曲)
ヴァイオリン協奏曲より終楽章(F.メンデルスゾーン)テナーホーンソロ:オーウェン・ファー
テナーホーン協奏曲より「エレジー」(M.エレビー)テナーホーンソロ:オーウェン・ファー
三人の愉快な水夫達(E.シーバート)コルネットトリオ
歌劇『真珠採り』より「聖なる寺院の奥深く」(G.ビゼー)ユーフォニアムデュエット
サルート・トゥ・ユース(G.ヴィンター)
大序曲『1712年』(P.D.Q.バッハ / S.スミス編曲) ほか

パーカッションのフューチャー曲、コルネットのトリオ、ユーフォニアムのデュエットなど、盛りだくさんでどなたでもお楽しみいただけるプログラムをご用意して、皆様のご来場をお待ちしております。

問い合わせ
090‐2747‐6930(安田)、090‐6189‐3332(若槻)
E-mail: TokyoCityConcertBrass@gmail.com
Official Site: http://jp-brassband.com/tccb/
東京シティコンサートブラス第16回定期演奏会
〜イギリス屈指のユーフォニアム奏者、デイビッド・チャイルズ氏を迎えて〜

私たち東京シティコンサートブラスは、東京都多摩地区を拠点に活動している英国スタイルのブラスバンドです。このたびイギリスよりリチャード・エヴァンス氏を指揮者として、また名門コーリー・バンド首席ユーフォニアム奏者デイビッド・チャイルズ氏をゲストソリストに招いて演奏会を行います。本場英国のマエストロの指揮で、いま世界中から最も注目を浴びているユーフォニアム奏者の演奏をお楽しみ下さい!


日時:2007年12月2日(日) 13:30開場 14:00開演

会場:府中の森芸術劇場 ふるさとホール (京王線東府中駅下車 徒歩6分)

入場料:当日券 1,000円 前売券 800円 中学生以下無料 (全席自由)

指揮:リチャード・エヴァンス (ブリッグハウス・アンド・ラストリック・バンド指揮者、スコットランド・ナショナル・ユース・バンド音楽監督)

客演ソリスト:デイビッド・チャイルズ (コーリー・バンド 首席ユーフォニアム奏者)

<プログラム>
サモン・ザ・ヒーロー
ブリランテ (ユーフォニアム独奏:デイビッド・チャイルズ)
ウェストサイド物語よりシンフォニックダンス
組曲「惑星」より「木星」


http://jp-brassband.com/tccb/
お知らせをさせて下さい!!

「岡本篤彦 コルネット リサイタル Vol.22 」


2008年2月10日(日)
於 サウンド楽器地下ホール
(福岡市南区野多目5-2-31)

17:30開演 17:00開場

高校生以下¥2,000(前売)
大学・一般¥3,000(前売)

〜プログラム〜
”星の歌”-コルネットとピアノのための-(上野真弓)
なき王女のためのパヴァーヌ(M.ラヴェル)
華麗なる幻想曲(J=B.アルバン)     他

※日本で唯一のプロコルネット奏者として名を馳せる
岡本篤彦(おかもとあつひこ)氏による、福岡2度目の
リサイタルを開催します。以下、プロフィールです。
静岡県掛川市在住。
国立音楽大学卒業、玉川大学芸術専攻科修了。
サルフォード大学(英国)にて研鑽を積む。
東京ブラスソサエティを経て、1991年から2000年6月まで
ブリ−ズ・ブラス・バンドにおいてプリンシパル(首席)・ソロ・コルネット
を務める。
1999年4月に日本で初めてのコルネット・リサイタルを開催、以後も積極的に
リサイタルを行う他、全国各地でコルネット・ソリスト(独奏者)として、
また、ブラスバンド、吹奏楽指揮者・指導者として活動している。
現在、
コルネット・ソリスト
浜松ブラスバンド 代表・音楽監督
大阪ハーモニーブラス 音楽監督
トヨタ自動車(株)吹奏楽団 常任指揮者

http://www.okamo-net.org/

お問い合わせはメッセでお気軽に
東京シティコンサートブラス第17回定期演奏会
〜「混声合唱団 国立ときわ会」を迎えて〜

私たち東京シティコンサートブラスは、東京都多摩地区を拠点に活動している英国スタイルのブラスバンドです。このたびイギリスよりスコットランド・ナショナル・ユースブラスバンド音楽監督リチャード・エヴァンス氏を指揮者に招き、下記の通り演奏会を行います。今回は初の試みとして、地域に根ざした活動で半世紀以上の歴史を持つ「混声合唱団 国立ときわ会」の皆様をゲスト
にお迎えし、合唱とブラスバンドの共演を行います。また、「混声合唱団 国立ときわ会」の皆様の素晴らしいコーラスのステージもお楽しみいだけます。
美しいコーラスと迫力あるブラスのサウンドによる多彩なステージをぜひお楽しみ下さい。

日時:2008年6月21日(土) 14:00開演
会場:武蔵野市民文化会館 大ホール(JR三鷹駅下車北口より徒歩13分)
入場料:当日券1,000円、前売券800円、中学生以下無料(全席自由)
指揮:リチャード・エヴァンス(スコットランド・ナショナル・ユースブラスバンド音楽監督)
ゲスト:「混声合唱団 国立ときわ会」の皆様

<プログラム>(予定)

【混声合唱団 国立ときわ会】
●アンセム集より(ラター作曲)(God be in my head、A clare benediction、I
will sing with a spirit)
●二度とない人生だから
●ふるさとの四季より(ふるさと〜夏は来ぬ〜われは海の子〜村祭り〜ふるさと)
●千の風になって

【東京シティコンサートブラス】
●ラプソディ・イン・ブラス(ディーン・ゴフィン作曲)
●サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー(ジョージ・ガーシュウィン作曲/アラン・ファーニー編曲)
●朝の歌(エドワード・エルガー作曲/デニス・ライト編曲)
●常動曲(ヨハン・シュトラウスII世/ハワード・スネル編曲)
●ベートーベンズ・ビーノ(ハワード・スネル)  ほか

【合同演奏】
プライベート・ライアンより「戦没者への賛歌」 ほか

E-mail: TokyoCityConcertBrass@gmail.com
Official Site: http://jp-brassband.com/tccb/
こんにちは。演奏会のお知らせです。
四国の愛媛県松山市を中心に活動しているBrass Band Camelliaと申します。
恐縮ですが、この場をお借りして、演奏会の宣伝をさせて下さい。
私たちブラスバンド・キャメリアでは、次のとおり第4回の定期演奏会の開催をする運びとなりました。
ご多用中とは存じますが、多くの皆様のご来場を心からお待ちしております。

<< ブラスバンド・キャメリア 第4回定期演奏会>>

日 時 2008年12月21日(日)
     開場 14:00
     開演 14:30
会 場 松前総合文化センター 広域学習ホール(伊予郡松前町役場の隣です)
     (伊予郡松前町大字筒井633番地) 
 第1部
   Jubilee Prelude / P. Sparke
   Demelza / H. Nash (Tenor Horn Solo)
   Colonel Bogey / K. J. Alford
   Little Suite for Brass (Op. 80) / M. Arnold
 第2部
   The Sound of Music Selection / R. Rogers arr. D. Wright
   White Christmas / I. Berlin arr. M. Freeh
   金管バンドのための「イタリア民謡メドレー」 / イタリア民謡 arr. 岩井直溥
   涙そうそう/ BEGIN arr. 小島里美 
   Suite from "Miss Saigon" / C. M. Schoenberg arr. A. Waignein
指 揮  阿部 竜之介(当団 音楽監督)
司 会  らくさぶろう
入場料  無料(全席自由)
お問い合わせ:Brass Band Camellia 代表:坪田
   e-mail: kings-herald@mail.goo.ne.jp
ホームページ: http://brassbandcamellia.web.fc2.com/


なお、私は今回は2ndテナーホーンで出演します。
東京シティコンサートブラス第18回定期演奏会
〜クリスマスコンサート〜

私たち東京シティコンサートブラスは、東京都多摩地区を拠点に活動している英国スタイルのブラスバンドです。このたびイギリスよりリチャード・エヴァンス氏を指揮者としてお招きし、クリスマスコンサートをを開催いたします。本場英国のマエストロの指揮で、一足早いクリスマスを英国ブラスバンドによる音楽でお届けいたします。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

日時:2008年12月21日(日)14:00

開演会場:三鷹市公会堂 
(JR三鷹駅南口よりバスで10分→http://mitaka.jpn.org/kokaido/bus.html)

入場料:当日券1,000円、前売券800円、中学生以下無料

指揮:リチャード・エヴァンス

<プログラム> 
リヴァーダンス (ビル・ウィーラン/レイ・ファー編曲)
永遠の生命   (ポール・ラヴァットクーパー) 
アランフェス協奏曲より「アダージョ」(ホアキン・ロドリーゴ/ケヴィン・ボルトン編曲)  
スコットランドのつりがね草(アーサー・プロイヤー/デレク・ブロードベント編曲) 
クリスマス・フェスティヴァル(ルロイ・アンダーソン/アンドリュー・ダンカン編曲) ほか

問合先 090‐2747‐6930(安田)
E-mail: TokyoCityConcertBrass@gmail.com
Official Site: http://jp-brassband.com/tccb/
宣伝させてください!!

       ぴかぴか(新しい)浜松ブラスバンドぴかぴか(新しい)

      <POPSPRING 2009>

3月22日(日)天竜壬生ホール
(天竜浜名湖鉄道【天竜二俣駅】より徒歩5分)

開演/13時30分 (13時開場)
指揮/鈴木章男

【プログラム】
ハイランド賛歌(全曲) [フィリップ・スパーク]
 アードロス・キャッスル
 サマー・アイルズ(ユーフォニアム:永井豊治)
 フラワーデール(ソプラノ・コルネット:海野匡代)
 ストラスカーロン - 剣の踊り
 ラーク・ミュ(コルネット:岡本篤彦)
 アラデール
 (フリューゲルホーン:末永司 テナーホーン:嶺澤有美子 バリトンホーン:花坂春香)
 ダンドネル - フィナーレ
-------------------
ソフトリー・ソフトリー [ブリジット・フライ / レイ・ファー]
シング,シング,シング [ルイス・プリマ / マーク・フリーク]
サテン・ドール [デューク・エリントン / アラン・ファーニー]
イッツ・オール・ライト・ウィズ・ミー [コール・ポーター / トム・ブレヴィク](トロンボーン:高橋秀吉・廣瀬裕子・谷野茂)
キュート [ニール・ヘフティ / フィリップ・スパーク]
グレン・ミラー・コレクション [アラン・ファーニー]

チケット:\1,000-(全席自由)

ハイランド全曲やります!!!!
ご希望の方はHaBBホムペへ直アクセス、または海子にメッセ下さい!
ホムペはこちら↓
http://habb.blog.ocn.ne.jp/habb/

お時間あれば終了後打ち上げがあるので、そちらにもいらして下さい♪
多分浜松駅周辺(参加費はかかりますが)
バンズマン同士、熱いトークをしましょうビール
宜しくお願いします。
.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'.:♪*:・'゚♭.:*・♪

         Japan Ledies Brass
       ジャパン レディス ブラス
         〜母なる海の調べ〜


2009年3月10日(火)
18:30開場 19:00開演

川口リリア音楽ホール(JR川口駅西口正面)
当日券3000円 前売り券2500円

曲目
C.シェーンベルク ミス・サイゴン
P.スパーク  INAの唄(Euph.Solo大房 美穂)
G.ラングフォード  ファンタジー・オン・ブリティッシュ・シー・ソングス
C.ドビュッシー 交響詩「海」より『風と海との対話』

指揮 山本真理子
演奏 ジャパン・レディス・ブラス


.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'.:♪*:・'゚♭.:*・♪


他にも海の上のピアニスト、マイ・フェア・レディなど親しみのある曲もやるのでお楽しみ頂けると思いますww
チケットお安くするのでぜひ興味のある方メッセージ下さい♬゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
ぴかぴか(新しい)浜松ブラスバンドですぴかぴか(新しい)

去年に続きデヴィット・キング氏が来日!!
彼のソロはもちろん、指揮はもちろん、
なんと今回は、HaBBのボスである岡本篤彦とのデュエットあり!

これこそ、スーパーリュージョン指でOK

<定期演奏会2009>

11月29日(日)
13:30開演(13:00開場)
場所:浜松天竜壬生ホール

【1部】指揮:置塩孝裕
★イントラーダ(レイ・ファー)
★大学祝典序曲(ヨハネス・ブラームス/デニス・ライト)
★古典小協奏曲(ジョセフ・ホロヴィッツ)
↑コルネットデュオ
デヴィット・キング×岡本篤彦

【2部】指揮:デヴィット・キング
★組曲「ホルベアの時代」より前奏曲(エドヴァルド・グリーグ/ハワード・ロリーマン)
★シルバー・マウンテン(ゴフ・リチャーズ)
★イルクリー・ムーア変奏曲(ヨークシャー民謡/ゴードン・ラングフォード)
★アイル・ウォーク・ウィズ・ゴット(ニコラス・ブロドスキー/ゴフ・リチャーズ)
★タイタンズ・プログレス(ヘルマン・パルヒューバー)

チケット1000円(全席自由)



お近くにお住まいの方・浜松ブラスバンドファンの方、御興味ある方!!

是非ぜひお越し下さい!!

チケットは私までメッセくださるか、HaBBホムペへ直アクセスしてください。

↓HaBBホムペ↓
http://habb.blog.ocn.ne.jp/habb/
東京シティコンサートブラスは東京の多摩地区で活動するブリティッシュ・スタイルのブラスバンドです。
この度、バンド創立10周年を記念しまして、スペシャルゲストにVIVID BRASS TOKYOの太田聡氏をお迎えし、第20回定期演奏会を開催いたします。 皆様のご来場をお待ちしております。


日時 : 2009年12月12日(土) 開場 13:30 、開演 14:00
会場 :府中の森芸術劇場(ふるさとホール)
交通手段 :
・京王線東府中駅北口下車徒歩6分
・JR武蔵小金井駅北口(8番乗り場)よりバスで約20分
料金 :当日券1000円/前売券800円/中学生以下無料(全席自由)
チケットのお取り扱い:
東京シティコンサートブラス:TokyoCityConcertBrass@gmail.com
府中の森芸術劇場チケットセンター(10:00〜18:00):042-360-4044


プログラム:

・英国の遺産(ジョージ・ロイド) 〜2010年全英チャンピオンシップ地区大会・チャンピオンセクション課題曲〜

・「コール・オブ・ザ・コサックス」より 3,4,5楽章 (ピーター・グレイアム)

・帰れソレントへ (アーネスト・デ・カーティス/ハロルド・L・ウォルターズ)
 トランペット・ソロ 太田聡

・歌劇《運命の力》序曲(ジュゼッペ・ヴェルディ/フランク・ライト)

・ザ・レディー・イズ・ア・トランプ(R・ロジャース&L・ハート/サンディー・スミス)
 テナーホーン・トリオ Tenor Horn Trio

・パヴァーヌ(ガブリエル・フォーレ/ゴードン・ラングフォード)

・ホライズンズ (ポール・ラヴァット=クーパー)

・汝のうちに喜びあり(ヨハン・ゼバスティアン・バッハ/ハワード・スネル)

ほか

E-Mail TokyoCityConcertBrass@gmail.com
HomePage http://jp-brassband.com/tccb/
ダメ管理人です<(_ _)>
うちのバンド(=愛媛県松山市)の演奏会のお知らせです。
残念ながらソプラノではなくアシスタントプリンシパルでの
出演ですが皆様のご来場をお待ちしております。



Brass Band Camellia 第5回定期演奏会

平成22年01月24日(日)
開場;14:00 開演;14:30
会場:松前総合文化センター 広域学習ホール(入場無料)
指揮:阿部 竜之介

曲目:
第1部

・マーキュリー(J.V.D.ロースト)
・エクスカリバー(J.V.D.ロースト)

第2部

・虹の彼方に(H.アーレン/A.ファーニー編)
・リヴァーダンス(B.ウィーラン/R.ファー編)

ほか

皆様のご来場をお待ちしております。

なお、お問い合わせ等は以下のホームページよりお願い致します。
http://brassbandcamellia.web.fc2.com/
この場をお借りして、失礼致します。

横浜市随一の英国式ブラスバンド「アートフリーダム・ブラスバンド」です。
今年は場所を変えて横浜市鶴見区での定期演奏会となりました。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。


〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜

『ArtFreedom Brassband 第4回定期演奏会』

【日時】
 2010年3月6日(土)
 開場12:30 開演13:00  ※開演時間が例年と異なります。ご注意下さい。

【場所】
 鶴見会館 [JRおよび京急鶴見駅より徒歩7分]
 http://www.idec.or.jp/shisetsu/s1-tsurumi.php4?f=tsurumi/4-access.htm

【曲目】
 第一組曲/G.ホルスト
 威風堂々4番/E.エルガー
 Fantasy on British Sea Song/G.ラングフォード
 ほか

【入場無料】
 ※消防法により、会場が満席になりますとご入場が出来なくなります。
  あらかじめご了承下さい。

■フライヤー
http://air.ap.teacup.com/artfreedom/img/1266977917.jpg
■お問い合わせ・ホームページ
http://air.ap.teacup.com/artfreedom/

〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜
演奏会のお知らせをさせていただきます。
この度、私の所属しているバンドの演奏会を行います。
以下が詳細です。

洗足学園音楽大学ブリティッシュブラス有志による
Brass and Beat
Debut Concert

2010.3.10.(Wed)
Open 18:00
Start 18:30
@宮前市民館
東急田園都市線
 宮前平駅徒歩8分
演奏曲目
 Vitae Aeternum
  /Lovatt Cooper
 山の歌
  /Philip Spark
 威風堂々 第1番
  /Elgar
    他

※入場無料


皆さん平日でお忙しいとは思いますが、是非足をお運びいただければ幸いです。
沢山のご来場お待ちしております。
大阪コンサートブラスと申します。
貴重なスペースに失礼を致します。
この度、第4回目の演奏会を開催させていただくこととなりましたので、
この場をお借りしてご案内させていただきます。
もしよろしければぜひご来場ください。



大阪コンサートブラス the 4th Concert


日時   2010年5月16日(日) 18:00開場 18:30開演
場所  堺市立堺東文化会館メインホール (南海電鉄高野線『北野田駅』直結)
入場料 一般1,500円 学生1,000円 (当日券はそれぞれ500円増し)
主催  大阪コンサートブラス
協賛  (株)ドルチェ楽器、(株)ビュッフェ・クランポン、三木楽器心斎橋店、
    ヤマハミュージック大阪心斎橋店

指揮 横田健徳

演奏予定曲目
Enter the Galaxies 銀河へ / Paul Lovatt-Cooper
A Quiet Moment 静かな時間 / Philip Sparke
Perhaps Love きっと恋 / John Denver
 (Euphonium Duo 安岡やよい 寺嶋咲紀)
Dreams 3つの夢 / Bertrand Moren

the Olympic Spirit オリンピックスピリット / John Williams
Theme from Superman スーパーマン / John Williams
Fanfare & Flying Theme 映画E.T. より ファンファーレとフライングテーマ / John Williams
Highlights from Hook フック / John Williams
Back to the Future バック トゥ ザ フューチャー / Alan Silvestri
Londonderry Air ロンドンデリーの歌 / traditional
Suite from West Side Story ウェストサイドストーリー / Leonard Bernstein



曲目は変更になる可能性があります。

お問い合わせ osakaconcertbrass@yahoo.co.jp

どうかよろしくお願い致します。
コルネットリサイタルのお知らせです。
九州近郊にお住まいの方、是非お運び下さい。

〜岡本篤彦コルネットリサイタルvol.26 in Fukuoka〜

2010年9月19日(日)
コルネット独奏:岡本篤彦/ピアノ伴奏:水崎玄
於:サウンド楽器スマイルホール(福岡市南区)
17:00開場/17:30開演
一般¥2000/高校生以下¥1500


《プログラム》
Atlantie Zephyrs〜Novelette〜(Gardell Simons)
大西洋のそよ風〜ノヴェレッテ〜(ガーデル・サイモン) 

Album Leaf Alexander Glasunow
アルバム・リーフ (アレキサンダー・グラズノフ)
 
My Love Is Like a Red, Red Rose (Traditional /arr.William Weide)
我が愛は赤いばらのごとく (民謡/編曲. ウィリアム・ウェイド)

Impromptu for Cornet (Cornet Solo Only) (Mayumi Ueno)
コルネットのための即興曲(無伴奏) (上野真弓)

Salut d'amour (Edoward Elgar/arr.A.Staber)
愛の挨拶 (エドワード・エルガー /編曲.A・スターバー)

Ave Maria (Franz Schubert /arr.Thomas Wyss)
アヴェ・マリア (フランツ・シューベルト/編曲. トーマス・ワイス)

Variations on a theme from Norma (Vincenzo Bellini/arr. J.B.Arban)
歌劇「ノルマ」の主題による変奏曲 (ヴィンチェンツォ・ベルリーニ/編曲.J.Bアーバン)
 
Trumpet Call (Kenneth Downie)
トランペット・コール (ケネス・ダウニー)  

ご予約お問い合せは
サウンド楽器(中川)まで
福岡市南区野多目5-2-31
092-512-2723
こんにちは!!浜松ブラスバンドです!!!

11月21日(日)
<Regular 2010>

今年もProf.デヴィッド・キング来日!!

13:30開演(13:00開場)
場所:浜松天竜壬生ホール
チケット¥1000(全席自由)

【1部】指揮:岡本篤彦
★マーチ作品99(セルゲイ・プロコフィエフ)
★歌劇『馬あぶ』より「ロマンス」(ショスタコーヴィチ)
★ラ・ダンツァ(ロッシーニ)
★シャリバリ(ジョン・アイヴソン)
コルネットソロ/Prof.デヴィッド・キング
★剣士の入場(フチーク)

【2部】指揮:Prof.デヴィッド・キング
★プレリュード・オン・タリス(ピーター・グレイアム)
★歌劇『ボリス・ゴドノフ』より戴冠式の場(ムソルグスキー)
★イーストコーストの風景より“キャッツ・キルズ”(ナイジェル・ヘス)
★オン・ザ・ショルダー・ザ・ジャイアント(ピーター・グレイアム)
★大序曲1812年(チャイコフスキー)

今年の見どころ&聴きどころは
やはりデヴィッド氏の甘く爽やかなコルネットソロ、そしてアグレッシブな指揮!
そして髪型!!(そこも?)

でもって
2009EBBCでCORYが演奏した
Peter GrahamのOn the Shoulders of Giants

お近くにお住まいの方・浜松ブラスバンドファンの方、御興味ある方!!

是非ぜひお越し下さい!!

チケットは私までメッセくださるか、HaBBホムペへ直アクセスしてください。

↓HaBBホムペ↓
http://habb.blog.ocn.ne.jp/habb/
えー四国は愛媛で活動しているブラスバンド キャメリアです。

下記のとおり演奏会を開催する運びとなりましたので、
ご案内させていただきます。


○ブラスバンド キャメリア 第6回演奏会

平成22年12月26日(日)
開場13:30 開演14:00
会場:松前総合文化センター 広域学習ホール(入場無料)
指揮:阿部 竜之介

曲目:
第1部

・マスク (K.ヘスケス 作曲)
・エピックシンフォニー (P.フレッチャー 作曲)

第2部 (ゲスト:石井東ジュニア吹奏楽団)

・情熱大陸

第3部

・ジョンウィリアムス エピックテーマ

ほか

なお、お問い合わせ等は以下のホームページよりお願い致します。
http://brassbandcamellia.web.fc2.com/

皆様のご来場を心よりお待ちしております


※微妙に今年エピックシンフォニー流行ってたりします?
演奏会の告知をさせてください!

--------------------------
テンピースブラス ワンライン
第3回コンサートのお知らせ
--------------------------

「金管楽器が10本揃えば何だってできる」
そんな思いを胸に、私たちワンラインは第3回の演奏会を開催いたします。
今回は、吹奏楽やブラスバンドでお馴染みの「オリエント急行」をメインに、ブラスバンドならではの重厚な曲や、ノリのよいライトな曲、また2011年6月に惜しまれつつこの世を去ったゴフ・リチャーズ氏を偲んで「シティ・クルーザー」を演奏いたします。
少しでも本場英国の雰囲気が伝えられれば幸いです。

■日時■
2012年2月12日(日)
13:30開場
14:00開演

■開場■
清瀬けやきホール
(西武池袋線 清瀬駅北口から徒歩4分)
http://kiyosekeyakihall.jp/index.html

■曲目■
♪デメルザ(ヒュー・ナッシュ作曲 / ソプラノコルネット・ソロ:東 正和)
♪ハイランド賛歌より「アラデール」(フィリップ・スパーク作曲)
♪オリエント急行(フィリップ・スパーク作曲)
♪シティ・クルーザー(ゴフ・リチャーズ作曲)
♪丘の上の人々(ジェローム・カーン作曲 / ゴフ・リチャーズ編曲 / フリューゲルホルン・ソロ:手塚 宏美)
♪チーク・トゥ・チーク(アーヴィン・バーリン作曲 / アラン・ファーニー編曲)
♪キュート(ニール・ヘフティ作曲 / フィリップ・スパーク編曲)
♪ディメンションズ(ピーター・グレイアム作曲)
ほか

■お問い合わせ■
テンピースブラス ワンライン代表 高木
tenpiece.brassband.oneline@gmail.com

▼ONELINE 公式サイト
http://jp-brassband.com/oneline/

▼ONELINE Facebookページ
https://www.facebook.com/home.php#!/pages/Ten-Piece-Brass-ONELINE/197008266992395

▼ONELINE mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4012057

皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
あら、不活性化してますねぇ。
四国は愛媛で活動しているブラスバンド キャメリアです。

下記のとおり演奏会を開催する運びとなりましたので、
ご案内させていただきます。


演奏会のお知らせ


○ブラスバンド キャメリア 第7回演奏会

平成24年1月29日(日)
開場13:30 開演14:00
会場:松前総合文化センター 広域学習ホール(入場無料)
指揮:阿部 竜之介

曲目:
第1部
アイーダ凱旋行進曲/G.ヴェルディ(K.Koda編)
ウィアーザワールド/M.ジャクソン&L.リッチー(F.ベルナールトス編)
オリエント急行/P.スパーク

第2部
オリンピックファンファーレとテーマ/J.ウィリアムス(フォスター&ダイ編)
イーストコーストの風景/N.ヘス(P.リトルモア編)

ほか

なお、お問い合わせ等は以下のホームページよりお願い致します。
http://brassbandcamellia.web.fc2.com/

皆様のご来場を心よりお待ちしております
突然の書き込み失礼いたします。
演奏会のお知らせです。

《大阪音楽大学ブラスバンドプロジェクトvol.4》
と き:2012年3月9日(金)
場 所:豊中市アクア文化ホール
   阪急宝塚線曽根駅下車、徒歩約8分
時 間:18:30開演 (18:00開場)
料 金:1000円 (高校生以下500円)
指揮者:伊勢 敏之(四條畷学園高等学校吹奏楽部音楽監督・大阪音楽大学トロンボーン、吹奏楽講師)
ゲスト:潮見 裕章(大阪交響楽団テューバ奏者)

プログラム
1812年/P.チャイコフスキー
カプリッツィオ/ニュートン
宇宙の音楽/P.スパーク



大阪音楽大学の金管・打楽器専攻生有志によるブラスバンドの演奏会です。
毎年、ゲストをお呼びして、演奏会をしています。
今年は大阪交響楽団テューバ奏者の潮見裕章さんにお越しいただき、ニュートン作曲、カプリッツィオをお送りいたします。
メイン曲の「宇宙の音楽」の他にも、「序曲1812年」や、G・リチャーズの「OCEANS」等も演奏いたします。
チケットは僕のページからメッセージいただきましたら、お取り置きさせていただきますので、どうぞお越しくださいませ。

【コンサート情報】

2012年 宇都宮ブラスソサエティ
第34回定期演奏会のご案内 です♪

日時 : 2012年10月7日(日) 
開場 : 13:30
開演 : 14:00
会場 :栃木県教育会館大ホール (宇都宮市)
入場料金 :無料

【演奏予定曲目 】
第1部
Summon the Dragon
Viva Birkinshaw
A Time For Peace
Enchanted Kingdom

第2部
真岡市立大内中央小学校のみなさんによる演奏
那須塩原市立三島小学校のみなさんによる演奏

第3部
Tulpen aus Amsterdam
Tequila
Patricia
I Will Always Love You
Innuendo

今回、初の試みとして、
県内小学校2校を招いての演奏会の予定です。


写真はEnchanted KingdomでSop.が気を失いそうになる個所ですあせあせ
演奏会の告知をさせてください!

--------------------------
テンピースブラス ワンライン
第4回コンサートのお知らせ
--------------------------

“ONELINE”は設立からはや7年目。第4回を迎える今回のコンサートは、Bbコルネット、Ebバス、バストロンボーンやパーカッション(打楽器)のソロ曲から、賛美歌にまつわる数々の名曲を残すロバート・レッドヘッド氏の「クインテセンス」まで、まるでフルコース料理のようプログラムをご用意いたしました。ONELINEの真髄(QUINTESSENCE)を、お楽しみください。

■開催日時
2013年2月10日(日)
13:30開場/14:00開演

■場所
清瀬けやきホール
http://kiyosekeyakihall.jp/index.html

■入場料
無料

■曲目

♪組曲「ア・ラ・カルト」より
 (ゴフ・リチャーズ)
 1.鶏もも肉の赤ワイン煮
 2.バレンシア風パエリア
 3.ハンガリー風グーラッシュ
 4.寿司
 5.ほうれん草のラザーニェ

♪ふたりでお茶を(ヴィンセント・ユーマンス / ハワード・スネル / パーカッション・ソロ:悪原 至)
♪ア・ハウス・イズ・ノット・ア・ホーム(バート・バカラック / Bbコルネット・ソロ:高木 弘幸)
♪テディベアのピクニック(ジョン・ウォルター・ブラットン / ステファン・ロバーツ / Ebバス・ソロ:川田 義仁)
♪ミニー・ザ・ムーチャー(キャブ・キャロウェイ、アーヴィング・マイルス / ボブ・ケイシー / バストロンボーン・ソロ:岡田 大和)
♪ブラス・イントラーダ(ゴフ・リチャーズ)
♪ザ・レディ・イズ・ア・トランプ (リチャード・ロジャース)
♪クインテセンス(ロバート・レッドヘッド)ほか
ほか

■お問い合わせ■
テンピースブラス ワンライン代表 高木
tenpiece.brassband.oneline@gmail.com

▼ONELINE 公式サイト
http://tenpiece-brass-oneline.com/

▼ONELINE Facebookページ
http://www.facebook.com/home.php#!/pages/Ten-Piece-Brass-ONELINE/197008266992395

▼ONELINE mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4012057

皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
>>[34]
マボロシのソプラノ!聞きたいっ!!
マボロシのソプラノ氏は本職のBbコル持ち替え有りのコルトワ+EM1改でしたね!
サスガの演奏でしたexclamation ×2
演奏会の告知です。

--------------------------
テンピースブラス ワンライン
第5回コンサート
--------------------------

ニューヨークのスラム街、ウエストサイド。人種の違いから対立する二つのグループの間に生まれた、決して許されることのない悲しい愛の物語。ウエストサイド物語のリズミカルかつ美しい旋律は、今もなお色褪せることはありません。
テンピースブラス・ワンラインの第5回コンサートは、物語の題材となったアメリカの移民たちの文化や音楽にふれながら、名曲、トゥナイト、マンボ、クール、サムウェアと共にウエストサイド物語の魅力に迫ります。

※テンピースブラスとは、コルネット、フリューゲルホルン、テナーホーン、ユーフォニアムなど、映画「ブラス!」で日本でも広く知られることとなった、英国式ブラスバンドで用いられる円錐形の金管楽器10人に、打楽器をプラスして編成される金管アンサンブルです。個々の楽器は、柔らかく艶のある音色。それらがソプラノコルネットからEbバスまで、音域に抜けのないバランスで重なることで一体感が生まれ、深みのある輝かしいサウンドとなります。テンピースブラス・ワンラインは、この希少な編成に果敢に挑む、無類の音楽集団です。

■開催日時
2014年2月23日(日)
13:30開場/14:00開演

■場所
清瀬けやきホール
http://kiyosekeyakihall.jp/index.html

■入場料
無料

■曲目

♪「ウェスト・サイド・ストーリー」より トゥナイト、マンボ、チャチャ、クール、サムウェア(レナード・バーンスタイン)
Tonight, Mambo, Cha-Cha, Cool, Somewhere from “West Side Story” by Leonard Gabrielle Bernstein

♪組曲「ディベルティメント」(フィリップ・スパーク)
Divertimento by Philip Sparke

♪メキシカン・ハット・ダンス(パーティセラ / Bbコルネット・ソロ)
Mexican Hat Dance by Particella, Bb Cornet Solo

♪浜辺の歌(成田 為三 / ユーフォニアム・ソロ)
Hamabe no uta by Tamezou Narita, Euphonium Solo

♪ロンドンデリー・エアー(ハワード・スネル / トロンボーン・ソロ)
Londonderry Air by Howard Sell, Trombone Solo

♪12番街のラグ(ユーディ・L.ボウマン)
12th Street Rag by Euday L.Bowman

ほか

■お問い合わせ■
テンピースブラス ワンライン 高木
tenpiece.brassband.oneline@gmail.com

▼ONELINE 公式サイト
http://tenpiece-brass-oneline.com/

▼ONELINE Facebookページ
https://www.facebook.com/tenpiece.brass.oneline

▼ONELINE mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4012057

皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソプラノ コルネット 更新情報

ソプラノ コルネットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング