ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イチロー (Ichiro Suzuki)コミュの実況トピ 87

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★★ 祝!MLB3000安打達成!! ★★
ついに達成しました!MLB3000安打!!

日本からMLBへと渡った2001年、イチロー27歳。
センセーショナルな首位打者&盗塁王&MVP!
MLB最多安打のシーズン262安打!
MLB2度目の首位打者!
10年連続200本安打!

マーリンズからヤンキース、マーリンズへと。

16年目の今シーズン。
イチローは走攻守にわたって年齢を感じさせない活躍を見せています。

日米通算700盗塁☆
MLB500盗塁☆
日米通算成績4257安打☆

そして・・・
MLB3000安打達成!☆野球野球野球

2004年のコミュ立ち上げから13年目、実況トピ86での3000安打でした。

管理人のマイケルさん、副管理人のおヨぢざさん、ヒカルチャン☆バックさん、いつもありがとうございまするんるん

イチローの活躍はまだまだこれから!
悲願のワールドシリーズ制覇に向けて、若いお魚軍団とともに戦い続けるイチローをぜひみなさんで応援しましょう!☆

前トピ:実況トピ 86
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=7030&id=80204658&comment_count=974

コメント(1000)

コーチがマウンドへ。

9番トム・コーラー
今季、送りバント成功は3回。
ローテーション飛ばさずに投げてることを考えるとちと少ないですね。

2球目のファーストストライクをファウルして、次の球を見逃して追い込まれちゃいました。
が、、2-2から捕手リベラにとらせるバントで走者それぞれ進塁。

2死2,3塁。
1番ディー・ゴードン

1-1から92マイルのツーシームを打ってレフトフライ。

去年は.389と高かったBABIPの揺り戻しが来ているのか。
今季のBABIPはここまで.324。

NYM3-2MIA
4回表
7番ジェームズ・ローニー

初球を打ってピッチャーゴロ。
8番レネ・リベラ

3-1からカーブが内角に外れて四球。
1死1塁
9番セス・ルーゴ

初球、バントに備えて1Bスクラッグスがベースを離れたのを見て、超鈍足のリベラがスタートもルーゴが打ってファウル。
2球目はバントを試みてファウル。
結局3球目のカーブを見逃し三振。

2死1塁
1番ホゼ・レイエス

2-0からチェンジアップをライナーでライトへ運ぶシングル。
リベラは3塁へ。
レイエス、今日は3の3。

2死1,3塁
2番アズドゥルバル・カブレラ
ここ10試合の打率は.463。
今日も2の2、1HR。

1-2からワンバウンドのカーブを空振り三振。
投球をリアルミュートが弾くもカブレラが1塁に走らず事なきを得る。
2アウトだから1塁が埋まっていても振り逃げできるルールをカブレラは知らなかった模様。
「なんで走らんの?」と現地コメ。

NYM3-2MIA

5回表

2番マーセル・オズーナ
1-1から93マイルのツーシームを打ってピッチャーゴロ。
トンネル長いですね。

3番マーティン・プラド

フルカウントから打っていい当たりもサード正面のゴロ。
4番クリスチャン・イエリッチ

1-1から内角高めの95マイルのフォーシームに詰まってサードゴロ。

NYM3-2MIA

ルーゴ、ここまで80球。
5回裏

3番ヨエニス・セスペデス

3年7500万ドルでメッツと再契約しましたが、1年後オプトアウトできる条項が付いており、今季はオフにFAになる可能性大。
外野手に大物が手薄な市場も手伝って巨額の契約を手にすると見られています。

フルカウントからの7球目、スライダーを打ち上げてライトへのファウルフライ。

4番ジェイ・ブルース

2-2から低めに沈むスライダーを空振り三振。
5番アレハンドロ・デアザ

1-2からワンバウンドのスライダーを空振り三振も、リアルミュートが弾いたボールをチンタラ処理して1塁がセーフに(ꐦ°᷄д°᷅)

2死1塁
6番ウィルマー・フローレス
初球のカーブをを打ってあわやという当たり、レフトフェンス直撃のダブル。

デアザは3塁ストップ。

2死2,3塁
7番ジェームズ・ローニー
敬遠。

2死満塁。
8番レネ・リベラ

3塁線へのボテボテのゴロ、3Bプラドが素手で拾ってランニングスロー。
打者走者リベラは鈍足、間一髪で1塁はアウト!


NYM3-2MIA
6回表

5番エグゼビアー・スクラッグス
1-2からカーブを空振り三振。

6番イチロー
スタントン離脱後の外野陣の成績が悲惨なことに。

1-2から外角に大きく外れた94マイルのツーシームをファウルチップ、三振。
7番J.T.リアルミュート

初球の95マイルのフォーシームを打ってライトフライ。

NYM3-2MIA
6回裏

9番セス・ルーゴに代打カーティス・グランダーソン
1-0から92マイルのツーシームを打ってセンターオーバーのソロショット(´×ω×`)

5回を終えてマッティングリーとまだ行く?行かない?のやり取りがあった後だけに。。

NYM4-2MIA
1番ホゼ・レイエス

初球の92マイルのツーシームを打ってレフト線に落ちるダブル。

レイエス、今日は4の4。
メッツは拾い物をした感じですね。
無死2塁
2番アズドゥルバル・カブレラ

フルカウントからカーブを選んで四球。
無死1,2塁。

コーラー、ここで降板。
今のマーリンズは失点1つが重過ぎる(;´д`)
マーリンズはダブルスイッチ。
イチローが外れて9番RFにフランコーア。
6番に入る形でダスティン・マゴーワンがマウンドに。

3番ヨエニス・セスペデス
3球目がワイルドピッチ。
走者がそれぞれ進塁。

セスペデス、2-2からカーブを引っかけてサードゴロ。
走者は動けず。

1死2,3塁

4番ブルースは敬遠。

1死満塁

5番アレハンドロ・デアザ
0-1から引っ張ってライナーでライトへのシングル。
レイエスが得点。
RFフランコーアがバックホーム、1塁走者ブルースは3塁に到達も2塁走者カブレラが3塁でストップしており、走者が鉢合わせする形に。
カブレラが結局タッチアウト。

2死1,3塁。
6番ウィルマー・フローレス

1-2から96マイルのフォーシームを打ってライトフライ。

グランダーソンのソロショットとデアザのシングルで重すぎな2失点。
MIA2-5NYM
7回表
8番から始まる打順も三者凡退。


私が監督だったらプラド、イエリッチ、スクラッグスの3人を離さずに置いてルーレットで打順決めます。
それ位お手上げな状態。

MIA2-5NYM
7回裏

1死から8番リベラがシングルで出塁後、ダブルスイッチでラインナップに残ったグランダーソンの2打席連続の1発。

MIA2-7NYM

あかん、さすがの私も匙を投げたくなってきた(;−ω−)ウーン
フランコーアって今でも肩は強いですか?
>>[988]
全盛期を見てないのでわかりませんが、今季も500イニングで補殺は8個マークしています。
9回表

リアルミュートのソロアーチとフランコーアのトリプルからのゴードンのシングルで2点返すもアウトあと1個で試合終了です。

MIA4-7NYM
3点差にするもファミリアの前にオズーナが3球三振に倒れて試合終了。

MIA4-7NYM

プラドが昨日の2塁へのヘッドスライディングと今日の守備で打球に飛びついた際に左手を痛めた可能性があるとのこと。。

カージナルスが勝ってもまだ3.5ゲーム差。
また、明日です。
>>[991] ただ噛み合わせが悪いのか?全体的に低調なんですか!?
【本日のイチロー】6番ライトでスタメン
3打数0安打、.298 ⇒ .295

第1打席:投ゴロ
第2打席:左フライ
第3打席:空振り三振
※6回裏途中、投手の交替に伴うダブルスイッチにより退きました。

MIA 4-7 NYM、試合終了

イチロー 快音聞かれず途中交代 チームはメッツに敗れ4連敗(スポニチアネックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160831-00000079-spnannex-base
次トピ立てました。
【実況トピ88】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=80485461&comm_id=7030
>>[994]
まとめとトピ立ていつもありがとうございますm(_ _)m
>>[992]
どっちもありますね。。

ちょっとした確率論も合わせて今のチームの状況を説明すると、、、

マーリンズのチーム出塁率は.328なので、単純に考えてアウト3回取られる前に.328の確率で走者が塁に出る攻撃を繰り返すのですが、マーリンズ打線は長打を打てる打者が非常に限られていて、シングルヒットメインの攻撃になっているので、自然と進塁と出塁が足らずに残塁が多くなってきます。
しかも、最悪なことに今チームに当たっている打者が非常に少なくここ2週間のチーム出塁率は.301まで下がっています。
わかりやすくサイコロでいうと、6つの目のうち2つが当たり目だったのが当たり目が1つになってしまっているような感じ(少し極端に言ってますが)です。
しかも、スタントンが抜けてますので少ないヒットで得点につなげてくれるロングヒットがさらに少なくなってるわけです。

進塁を促すためにバントや盗塁を取り入れるのというのは戦略的には勿論ありですが、デメリットも当然踏まえて置く必要はあります。

バントは進塁1つのために貴重なアウトを1つ差し出すというデメリットがあります。
ヒットが出にくい状況であればなおさらアウト1つは貴重なはずです。

盗塁はセーフになれば得点期待値は大幅に上がりますし、相手のバッテリーにもプレッシャーもかけられるでしょう。
ただ、アウトになれば走者を失うことにもなるし、アウトが1つ増えることになり、二重の機会損失が生まれます。
なので、誰に走らせるのか、いつ走らせるのかがポイントで成功率がとても重要なわけです。
イチローが無駄な盗塁はしないというのは、そういう考え方もあると思います。

私が監督でも今の状況はちょっと打つ手なしな感じです。

つづきはこちらで。
↓↓↓↓↓
【実況トピ88】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=80485461&comm_id=7030

ログインすると、残り961件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イチロー (Ichiro Suzuki) 更新情報

イチロー (Ichiro Suzuki)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。